令和5年度

今日の七井小(R5)

芳賀地区音楽祭(9/28)

 音楽祭当日になりました。参加する子供たちは、業間に最後の声出しや通し練習を行っていました。いい表情です。(^^)音楽

 いざ、ステージへ!

お祝い小学校合唱の部・金賞キラキラおめでとう!

秋ですね(9/27)

 朝、廊下の窓を開けるとひんやりとした空気。夕、校舎の外からはスズムシの声。秋の訪れを感じています。

会議・研修学習の様子

 1年生は国語「かんじのはなし」・算数「10より大きいかず」。2年生は外国語活動「くだものをいおう」。3年生と4年生は体育で学年ごとにダンスの練習。5年生は算数「約分」・理科「花から実へ」。6年生は総合的な学習の時間「日本の伝統文化を体験しよう」・道徳「上村さんのちょうせん-ひさい犬と共に-」のそれぞれの様子です。

グループ休み時間スナップ

 明日はいよいよ芳賀地区音楽祭です!特設合唱部の児童はこれまで夏休みに、朝に、業間に、昼休みに、練習を重ねてきました。練習の後はきまって、歌を口ずさみながら教室に戻る子供たち。明日は思う存分歌ってきてほしいと思います。

防災教室(9/26)

 今年は関東大震災から百年が経つようです。発生日の9月1日は “防災の日”と定められ全国各地で防災の取組が続けられていますが、本校も遅ればせながら本日、防災教室を実施しました。地震や火災を想定しての避難訓練は今年度2回目ですが、新たに高学年児童による「水消火体験」「煙体験」を行いました。

 準備や指導をしてくださいました芳賀地区広域行政事務組合消防本部益子分署員の皆様には大変お世話になりました。

教育実習生(9/25)

 本校卒業生である大学生Tさんが教育実習に来校しました。4週間よろしくお願いします。

バスやまぶき&けやき学級の子供たちは町内小中特別支援学級社会科見学(壬生町総合公園)に出かけました。天候に恵まれてよかったです。

会議・研修学習の様子

 今日の1年生の授業は国語と算数の様子です。3年生は社会と書写(毛筆)、4年生はダンス練習、5年生は算数と図工、6年生は家庭と総合、そして5・6年生合同体育の様子です。ラジオ体操後はソーランも踊っていました。運動会練習も今週から本格的になりそうです。

グループ休み時間スナップ

 朝晩は急に涼しくなり秋の体感ですが、日中との寒暖差が大きいので体調管理に気を付けたいところですね。

秋雲ちらり(9/22)

 秋空には、鱗うろこ雲、鰯いわし雲、鯖さば雲が現れます。低気圧が近付くときに見られることが多いようですが、今日は雨雲の方が優勢でしょうか…。校庭脇に彼岸花が一輪咲きました。明日は「秋分の日」これからしだいに日が短くなり秋が深まっていきますね。

会議・研修学習の様子

 1年生は漢字練習や工作の様子です。2年生は算数と体育。3年生は教室でダンス練習中。4年生の図工は“のこぎり”の切れ味に苦戦。6年生の理科は「水溶液の性質」アルミニウムと鉄を溶かす実験。他、音楽や外国語、体育などの様子です。

グループ休み時間スナップ