学校生活の様子
10月29日(火)の様子
教育実習生の研究授業の様子です。j球技種目ソフトボールの授業です。
補給したボールを各塁に設置された防球ネットに投げ込めばアウトというルール上の工夫がありました。
活動中は生徒の頑張りを認める声がけを行い、意欲を引き出しながら授業を進めていました。
10月25日(金)の様子
3年生の理科では、塩酸の電気分解についての実験を行っていました。
イオンの化学式から陰極、陽極にはどのような物質が発生するか班ごとに予想を立て実験に臨みました。
10月24日(木)の様子
1年生の家庭科では調理実習として豚肉の生姜焼きをつくりました。自分でつくった料理をおいしそうに食べる様子が見られました。
2年生の理科では、豚の肺を観察していました。実際に触ったりしながらじっくりと観察し、スケッチをしていました。
楽しそうに授業に参加する子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
10月23日(水)の様子
放課後の合唱練習の様子です。各クラス、残り少ない練習の時間を工夫しながら活動していました。
10月22日(火)の様子
3年生では学年合唱練習を行いました。迫力ある歌声が響いていました。
2、3年生の各クラスの曲紹介ポスターを掲載します。
10月21日(月)の様子
今日は、合唱祭に向けた取り組みとして聴かせ合い集会を行いました。各学年の学年曲を全校生徒の前で披露しました。1、2年生の合唱も遠くまで響き渡る歌声でしたが、3年生はそれを上回る歌声で先輩としての姿を見せてくれました。本番まで1週間。本番では今日の発表を上回る歌声をホールいっぱいに響かせてくれることを期待しています。
10月18日(金)の様子
3年生の数学では、相似の性質を利用して校舎の高さを求める問題に挑戦していました。2年生の英語では、教科書に登場する会話文の内容を理解したのちに、いくつかの質問に対する答え方を考える授業でした。どちらの授業も個人で考えたものをグループで共有し、考えを深め合う姿が見られました。
10月17日(木)の様子
1年生の理科の授業の様子です。酸素や水素等の性質を確認したあと、アンモニアの噴水実験を観察しました。
アンモニアの性質を踏まえ、なぜ噴水のような現象が起こるのかを考えていました。
10月11日(金)の様子
本校を会場に春日部市教育研究会英語部会の研究授業が行われ、市内の小・中・義務教育学校の先生方が授業を参観しました。
子どもたちは、積極的に発言・発表し活発な授業が行われました。教員と生徒の関係がとても良く、楽しそうに活動する姿が見られました。
10月10日(木)の様子
合唱祭に向けてクラスでの取り組みが進められています。より良い合唱を目指して、過去の映像からヒントを得るクラス、歌詞クイズを行うクラス、パートに分かれて話し合うクラスなど、工夫した取り組みが見られました。2年生の掲示物からも合唱祭にかける思いが伝わってきます。