中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

11月17日(金)の様子

3年生の2学期期末考査2日目。社会・英語・音楽・保健体育の4科目のテストが行われました。進路を意識してしっかりと準備をしてベストは尽くせたでしょうか。自分自身の振り返りを行い、次につなげていきましょう。

1・2年生は、来週から期末考査が始まります。日本の実業家である稲盛和夫さんのことばを紹介します。

「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」

最善を尽くせるよう、頑張ってください。

11月16日(木)の様子

本日は、1・2年生の実力テスト、3年生の2学期期末考査が行われました。日頃の努力の成果を発揮できたでしょうか。

1・2年の午後は、1年生はゲストティーチャーに学ぶ会のまとめ新聞づくりが、2年生では上級学校訪問のスライド作成がそれぞれ行われ、先週の進路・キャリア教育の振り返りを行っていました。

3年生は明日もテストが続きます。気を抜かずに頑張りましょう!

11月15日(水)の様子

秋が深まり、日が暮れる時間がどんどん早くなってきました。来週からは、下校時刻も15分早まり、さらに活動時間が短くなります。活動時間確保のための工夫が必要になってきますね。仲間と声をかけ合いながら限られた時間を有効に使っていきましょう。

11月13日(月)の様子

 急激に気温が下がり日中でも寒いと感じるようになりましたが、技術や特別支援学級で育てている植物は寒さに負けず、元気に成長していました。

明日は、県民の日。明治4年、旧暦の11月14日に廃藩置県が行われ「埼玉県」が誕生したことを記念して制定されました。特別な日を大切に過ごしてください。

 

11月9日(木)の様子

今日は1・2年生を対象に、ライオンズベースボールアカデミーコーチの田代将太郎様による「夢と豊かな心をはぐくむふれあい講演会」が行われました。プロ野球選手になるまでやプロ入り後の生活、夢を叶えるために必要なことなどについてお話をいただきました。口にプラスマイナスで「吐」、そこからマイナスを除くと口にプラスで「叶」になる。夢を叶えるためには、マイナスな言葉や考えではなく、プラスの発言やプラスの考えをもつことが大切だと語られていました。夢や将来設計をするうえで参考となるお話をありがとうございました。

 午後からは、粕壁小・内牧小の代表児童が集まり、スーパー元気さわやか集会が行われました。今年のテーマは「自分をみつめ 育てよう 思いやりの心」。グループ協議を通して、相手を認めたり、相手の立場を考えたりすることの大切さを再確認していたように感じます。

11月8日(水)の様子

1年生では、昨日に引き続き「ゲストティーチャーに学ぶ会」が行われ、様々な業種の方々から貴重なお話をしていただきました。実際に仕事で使用している道具に触れたりしながら、仕事内容等について説明していただいたことで、多くのことを吸収できたように感じます。お忙しい中、ありがとうございました。

2年生では「上級学校訪問」が行われました。出発チェックを終えた生徒たちは、グループでそれぞれの上級学校へと出発していきました。事前学習で、訪問する学校について調べたり、実際の学校に訪問したりしたことで、進路への意識が高まったことと思います。学んだことを今後の生活に活かしていきましょう。

 

11月7日(火)の様子

キャリア教育に関する取組として、1年生では「ゲストティーチャーに学ぶ会」が行われました。本校に様々な職種のゲストティーチャーをお招きし、仕事内容等についてお話をいただきました。生徒からの仕事に関する質問にも丁寧に答えていただき、生徒たちにとって大変有意義な時間となったようです。自身の強みを活かしながら生き生きと働く方からのお話は生徒の心に響いたように感じます。

11月6日(月)の様子

今週は、1年生では「ゲストティーチャーに学ぶ会」、2年生では「上級学校訪問」、3年生では進路を中心とした「三者相談」と、各学年で進路やキャリア教育に関する行事が行われます。それに合わせ、1年生や2年生の教室では、事前の最終確認などが行われていました。取組を通して、今の自分を見つめ直したり、将来の自分の姿を思い描いたりできるといいですね。

 

11月2日(木)の様子

3年生の廊下には、昨日の合唱祭に関する掲示物や学年の先生からのメッセージが記されていました。3年生では、本日、進路説明会が開催され、来週からは進路を中心とした三者相談が始まります。自分を見つめ、より良い進路の実現に向けて頑張ってほしいと思います。

11月1日(水)の様子

本日は、待ちに待った合唱祭が春日部市民文化会館で行われました。久しぶりに全学年集まっての開催。ステージには、美術部が制作してくれた美しい横看板が設置され、ステージを盛り上げました。合唱祭実行委員の円滑な進行のもと、各学年の発表、男声有志合唱、合唱部の発表が行われ、会場いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。クラスや学年でこの日のために取り組んできた成果を存分に発揮できたのではないでしょうか。合唱祭を通して学んだことや、深めた仲間との絆を大切にこれからの学校生活に活かしていってください。

 

10月31日(火)の様子

 放課後から、明日の合唱祭に向けた前日準備が行われました。各教室では、黒板アートを描く姿、美術室では、美術部の皆さんでホールに掲示する横看板を仕上げる姿がありました。そして、ホールでは、実行員や美術部が中心となり、会場設営や掲示、アナウンスのリハーサルなど、確認しながら準備が進められていました。合唱祭を盛り上げ成功させるために、様々な活動をしてくれていました。ありがとうございます。明日の合唱祭では、みんなでつくり上げてくれた最高の舞台で、最高のハーモニーを響かせましょう!

 

10月30日(月)の様子

3年生道徳では、スマートフォンの利用をテーマとした内容の授業が行われていました。事前アンケートの結果をクラスで共有しながら、スマートフォンをどのように活用すれば、心身共に生き生きと生活できるのか考えていました。自分自身の振り返りから、スマートフォンの活用における問題点として、「自分の甘さや弱さ」が関係していることに気づいたようです。便利さのあまり、スマートフォンに振り回され周囲の状況が見えなくなってしまっている生徒も多いのではないでしょうか。より良い活用ができるよう、現在の活用状況について見直してみましょう。

10月27日(金)の様子

合唱祭に向けて取り組まれている帰りの会後の合唱練習。交流会という形でお互いの合唱を披露し合ったり、ポイントとなる部分を重点的に繰り返し練習したりと、実行委員を中心に各クラス工夫を凝らして練習をしています。練習する時間も残りわずかとなりました。気持ちよく本番を迎えられるよう、残りの時間を大切に過ごしてください。

10月26日(木)の様子

合唱祭に向けた各クラス曲のポスターが掲示されています。どのクラスも丁寧に仕上げられ、合唱にかける思いが伝わってきます。

学校公開は明日までとなります。来校した際には、ぜひ子供たちの様子と併せて、掲示物もご覧いただければと思います。

 

10月25日(水)の様子

今日は、八木崎小5年生の児童が春日部中において、中学校見学を行いました。グループに分かれて校舎内をまわり、実際の授業を見学していましたが、目を輝かせながら授業を観察し、一生懸命メモをとる姿が印象的でした。入学前に春日部中のことを知ってもらう良い機会となりました。

 

 

10月24日(火)の様子

 学校公開2日目。今日も多くの保護者の方にご参観いただきました。理科の授業では、班で協力して実験に取り組む様子が見られました。3年生の学年合唱練習では、歌詞の意味を考え表現することを意識した練習を行っていました。完成度を高めた合唱がアリーナいっぱいに響きわたっていました。

学校公開は金曜日までとなります。午前・午後ともに公開していますので、ぜひ子供たちの頑張っている姿を参観していただければと思います。

10月23日(月)の様子

 本日から27日(金)まで、学校公開週間です。今日は、合唱の聴かせ合い集会もあり、多くの保護者の方の参加がありました。

聴かせ合い集会は、合唱祭実行委員の進行で行われ、学年合唱の聴かせ合いを行いました。合唱披露の後は実行委員より感想発表がありました。他学年の歌声や合唱に臨む姿勢から、学ぶことがたくさんあったようです。本番まであと約1週間。さらに完成度を高め、ホールいっぱいに気持ちのこもった歌声を響かせてくれることを期待しています。

10月20日(金)の様子

今日は、3年生の合唱祭中間発表会でした。クラス合唱、全体合唱ともに、思いが込められた力強い歌声が響いていました。週明けの月曜日は、聴かせ合い集会となりますが、3年生の歌う姿、そして迫力ある合唱は、1・2年生にとっての良い刺激になると思います。最上級生としてのカッコいい姿を見せください!

10月19日(木)の様子

本日は、2年生の合唱祭中間発表会がありました。全体合唱では、学年の先生が見守る中、さすが2年生という深みのある歌声を響かせていました。先生方の指導にも熱が入っていました。本番では、さらに迫力のある歌声を聴くことができそうですね!期待しています。

10月18日(水)の様子

2年生理科の授業では、「刺激と反応」の学習として、ものさしを落下させ、どの位置でキャッチできるかを測定していました。

1年生では、合唱祭の中間発表会が行われ、アリーナで学年合唱・クラス合唱が披露されました。待機時の態度や立ち位置への移動、そして発表する姿など、1年生の発表会に臨む姿勢は立派でした。学年合唱では、学年全体で良い合唱祭をつくり上げる、そんな気持ちが伝わってきました。

明日は2年生、あさっては3年生の中間発表。そして来週は聞かせ合い集会があります。どんな歌声を聞かせてくれるか楽しみです。