学校生活の様子
6月9日(月) オンライン朝会
オンライン朝会にて、「タブレット持ち帰り」について説明がありました。
期末テストも迫ってきました。個々の学習に、一人一台端末を有効に活用してください。
6月6日(金)学校総合体育大会
6月5日(木) 学校総合体育大会
6月4日(木) 学校総合体育大会、小学校訪問演奏
6月3日(火) 学校総合体育大会1日目
いよいよ「学総」が始りました。
結果も大切ですが、当日までの努力、仲間との時間はもっと大切です!
最後までファイト!!
吹奏楽部・合唱部は、小学校を訪問し、演奏を披露しました。
大会がない生徒も、学校でしっかり勉強しました!
5月29日(木) 1時間目の様子から
1時間目に2人の実習生による研究授業がありました。
実習生にエールを送ってくれているような、生徒のみなさんの様子もありました。そのやさしさに感謝です。
5月28日(水) 理科の授業から
5時間目の様子です。第一理科室では、実習生が「酸化物の質量」について研究授業をおこないました。
生徒に「教科書を読んで勉強するのと、実験して勉強するのでは、どっちが覚えやすい?」と聞くと
「実験!」と即答でした。
となりの第二理科室でも、3年生が「定滑車と動滑車」について、授業中でした。
勉強になります。
5月27日(火) 3年保護者会_修学旅行の説明会
修学旅行に向けて、代表生徒からスローガンの発表がありました。
その後、保護者のみなさまに、概要等について説明させていただきました。
今後も不明な点がございましたら、遠慮なく担任にお問い合わせください。
実習生の研究授業もありました。がんばっています!
5月26日(月) 壮行会
学校総合体育大会に向けて、壮行会を行いました。
3年生の各部長が全校生徒の前で決意・目標を発表しました。
多くの部活にとって、最後の大会となりますね。
お互いに励まし、みんなでがんばりましょう!
5月23日(金) 研究授業に向けて
体育祭を終え、教育実習生が来週の研究授業に向けて、実践授業に取り組んでいます。
生徒のみなさんも、いつもより協力的に取り組んでいるかな・・・??
5月22日(木) 授業の様子
教育実習生も生徒のみんなも、がんばってます!
5月21日(水) 体育祭翌日の様子
体育祭の疲れが残っているところですが、本日は通常授業日。
英語、理科、体育(体力テスト)などなど、いつものように取り組む生徒の姿は立派です。
5月20日(火) 第79回体育祭
雨天順延となりましたが、本日、体育祭が開催されました。
気温が大変高い状況でありましたが、みなさまのおかげで全種目を終えることができました。
本日の様子をごらんください。
【開会前の準備】
【1年生 学年種目】
【1年生 長縄】
【1年生 選抜リレー】
【1年生 全員リレー】
【2年生 学年種目】
【2年生 長縄】
【2年生 選抜リレー】
【2年生 全員リレー】
【3年生 学年種目】
【3年生 長縄】
【3年生 選抜リレー】
【部活動対抗リレー】
【3年生 全員リレー】
【3年ソーラン】
【閉会式】
【生徒作成 各学級体育祭Tシャツ】
≪1年生≫
≪2年生≫
≪3年生≫
5月16日(金) 体育祭準備
教室では恒例の黒板アートの準備。
校庭、体育館では明日の準備に取り掛かりました。
雨、どうか降りませんように・・・。
5月15日(木) 体育祭予行
本日は、体育祭当日に、役員で活躍する生徒の役割確認を中心に、予行を実施しました。
先生方と生徒が、当日の動きをイメージし、よい準備ができました。
5月14日(水) 1年生の様子から
体育祭練習はもちろんですが、授業もがんばってます!
5月13日(火) 体育祭に向けて・・・
本番に向けて、練習も佳境に入ってきました。
週末の天候が心配ではありますが、体育祭に向けて期待が高まります。
各学級で制作しているクラスTシャツも、続々と完成してきました!
5月12日(月) 全校朝会
全校朝会では校長先生からの講話の後、教育実習生の紹介、表彰がおこなわれました。
前期の実習生は、8名になります。どうぞよろしくお願いいたします。
5月9日(金) 3年生体育祭練習 学校運営協議会
学校運営協議会のみなさんに、授業を見学していただきました。
校庭では、3年生の体育祭練習。
それにしても、やはり3年生は迫力があります。
5月8日(木) 2年生体育祭練習
本日は、2年生体育祭練習の様子をお届けします。学年種目は台風の目!
本番に向けて、みんながんばっています!