ブログ

11月15日(火)魅力的な授業

 本日は、授業の様子をお伝えします。本日も職員の工夫による様々な授業が行われています。美術の授業では、2年生が自分の頭の中で空想していることを表すという制作活動を行なっていました。それぞれが、ペイントや新聞の切り貼りなど創意工夫を凝らしていました。5·6組は、様々な物を用いて立体を作り投影された影を鑑賞するという活動をしていました。保健体育では、2組に分かれ剣道とダンスを行なっていました。武道と現代的なダンス、両者のコントラストが印象的でした。理科の授業では、先日の回路図から発展して実際に豆電球を使って電流の流れを実験していました。また家庭科の授業では、衣食住の衣について学習しており、体の発汗について手にビニール袋をかぶせて実験をしていました。多くの職員が学習効果を最大限に上げるため、様々な工夫をして授業を行っています。期末テストもあと少しで始まります。今日も飯中生は熱心に学習に取り組んでいます!

 

美術

美術(投影)

保健体育(ダンス)

保健体育(剣道)

理科

 

国語

数学

社会

国語

家庭科