生徒諸君へ ~行事の意味~
2学期は毎年たくさんの行事があります。修学旅行、合唱祭、スキー教室の準備、新人戦、駅伝競走大会、3daysチャレンジなど数えきれないほどの行事があります。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で、多くの行事が中止となりました。そのたびに本校の先生方は、普段の授業では学べない体験を学校行事で行わせる意義は、大きなものがあり、なんとか形や、やり方を変えて実施したいと知恵を出し、いくつかの行事を行ってきました。私は校長として、この2学期の各学年で行ってきた行事は、すべて大変意義深く、生徒も多くのことを学び、良き成長を遂げたものだと思っています。極端なことをいえば、新型コロナウイルスに人類が勝つ日が来ても、従前の体育祭や合唱祭、従前の宿泊行事をやらなくても、生徒達は楽しく学び、成長を遂げることができるのではないかと思い始めたほど今年の2学期の行事は素晴らしいものだったと思います。しかしここで、みなさんによく考えてほしいことがあります。3年生の文化祭、1年生のウォークラリー、1、2年生の体育フェス、2年生が今後企画しているパフォーマンス集会を含め、これらはすべて、仲間と協力して準備や練習をして、当日は思い切り楽しんでとてもよかったのですが、「楽しかった」で終わりにしてよいものなのでしょうか。いいえ、違いますよね。行事は、事前の準備も含め、その行事を通して、たくさんのことを学び、友情を深めた結果、これまで以上に、良い集団となり、これまで以上に良い生活が送れるようになることが目的なのです。ですから、本当の意味で2学期の行事が成功したかどうかは、この先のみなさんの生活にかかっているということなのです。1、2年生は期末テスト直前、3年生は受験勉強の日々ですが、仲間と励まし合いながら、共に高め合う人間関係ができていますか…。(11月25日 校長)