飯沼中学校 ブログ

3年生の保護者の皆様へ

【 三者面談ありがとうございました 】

 本日を持ちまして、3年生の三者面談の日程が終了となります。保護者の皆様におかれましては、お忙しいところご来校いただきありがとうございました。今後も引き続き、各学級担任を窓口に、お子様の進路についてのご相談はいつでもお受けいたします。今回の面談で方向性が決まっていなかったり、今後変更が生じたり、何か分からないことが生じた際には、遠慮せずに担任までご相談ください。
 いま、昼休みや放課後等を使い、3年生を対象にした校長面接を行っています。前半は堅苦しい(?)お決まりの雰囲気で面接をします。後半は、「ここからは雑談ね」と言い、色々な話をします。「私立高校の相談には行ったの?」、「業者の実力テストの判定はどうだった?」、「○○高校は○○駅だよね、どうやって通うの?」、「合格したら私の後輩じゃん!○○っていうお店が学校の近くにあってさぁ…」、「飯中のホームページ見てる?」など雑談に花が咲くこともあります。昨年度の3年生ともこの時期に面接を行いましたが、今年の3年生は、相対的に穏やかでのんびりしている印象があります。これが吉と出るか、凶と出るかは分かりませんが、校長としては、春には全員が希望を抱き、本校を卒業していってほしいと強く願っています。これからの数ヶ月は、保護者の皆様も教員もお子様の進路選択、そして決定まで気が気でない日々が続きます。時には親子で意見がぶつかることもあるかもしれませんね…。第一希望の高校には残念ながら行けない結果になる子もいることでしょう。大切なことは、「それでも日は昇る」ということです。気持ちを切り替えて、心を開き、新しい進路でがんばろうという気持ちで卒業し、4月からがんばれば、その子の未来は拓けます。時が経ち、「あの時はどうなるかと思い、心配し、大変だったけれど、すべて良かったんだ…」と思えるような人生とすればよいのです。学年の職員をはじめ、本校教職員は全員体制で生徒達を支えますので、保護者の皆様におかれましても、ご家庭でお子様の心身に気を配り、時に背中を押し、時に手を引っ張り、時に尻を叩き、お子様を導いてください。どうぞよろしくお願いいたします。(11月12日 校長)

1年1、2組 保健体育 器械運動1年1、2組 保健体育 器械運動1年1、2組 保健体育 器械運動1年1、2組 保健体育 器械運動 先生の補助があるので安心してできます1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年3組 英語 There is ~の学習1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 国語 「竹取物語」2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 技術家庭(技術) 作図の種類と方法の学習をしています 今日は等角図です2年1組 技術家庭(技術) 作図の種類と方法の学習をしています 今日は等角図です2年1組 技術家庭(技術) 作図の種類と方法の学習をしています できた人は手をあげて2年2組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの製作2年2組 技術家庭(家庭)タブレットバッグの製作2年3組 理科 電気回路の抵抗の計算の仕方 直列回路と並列回路では抵抗の計算の仕方が異なりますね!2年3組 音楽 しらさぎ祭に向けて 「心の瞳」懐かしく大好きな曲です 昔担任をしている時に合唱祭でクラスで唄った曲です2年3組 音楽 しらさぎ祭に向けて 「心の瞳」懐かしく大好きな曲です 昔担任をしている時に合唱祭でクラスで唄った曲です3年生の廊下には、理科や数学のプリントが置かれています ありがたい環境ですよ!ぜひ利用しましょう3年1組 社会 公民 裁判所の種類と人権 3年生の授業に取り組む姿は素晴らしいです3年2組 国語 「奥の細道」 3年生の授業に取り組む姿は素晴らしいです3年2組 国語 「奥の細道」 朗読 3年生の授業に取り組む姿は素晴らしいです3年3組 英語 仮定法の文章の学習 3年生の授業に取り組む姿は素晴らしいです3年3組 英語 仮定法の文章の学習 3年生の授業に取り組む姿は素晴らしいです5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 数学 個別課題学習5、6組 数学 個別課題学習5、6組 数学 個別課題学習三者面談へのご協力ありがとうございました三者面談へのご協力ありがとうございました三者面談へのご協力ありがとうございました今週は体調不良による欠席者や早退者が多かったです 土日ゆっくり休んで月曜日からまた元気に登校しましょう