飯沼中学校 ブログ

中学生になった子供とどう向き合うか

 「日本の親は召使いのように子供に仕える」と、ある著名なアメリカ人がテレビで言っていました。「アメリカの親は召使いのように子供を使う」とも。“召使い”という表現は適切ではないと思いますが、日本の親は、子供のニーズを先回りして、あれこれと手を焼き、転ばぬ先の杖を差し出し、子供の機嫌を損なわないように気を遣い行動します。本校でも毎朝、雨の日ともなればものすごい数の車が列をなし、我が子を送る保護者がたくさんいます。まさにこのことを物語っています。子供の世話をし、子供に家事などの苦労をさせないことが親の愛情表現と信じている者もいます。しかし、それは子供のペット化です。自分で食べ物を獲得せず、与えられたものを食べているペットは、たくましく自分で生活する力を失い、飼い主に依存し、わがままになります。子供を成長させるためには、自分で考え、自分の力を発揮させる機会を与えなければなりません。掃除をしたり、洗濯物を干したり、料理をしたりするときは、幼い頃から子供をそばに置いて話しながら少しずつ見習わせることが大切です。そうして子供に任せられる仕事を1つ、また1つと増やしていき、それを認め、褒め、感謝することで子供は自信を持ち、生活力のある人間に成長していくのです。このような機会の少ない子は、何でも親がしてくれると勘違いしています。困難にぶつかっても、それを自分の考えと努力で解決しようとはせず、周囲の人間や環境のせいにして逃避することも少なくありません。またそのような場面に接した親も、決して我が子のいたらなさを指摘したり、叱咤激励したりせず、周囲の人間や環境のせいにして外部批判をします。そうならないためにも、「家事は家族みんなで分担してすることが当たり前」という意識の生活を送りたいものです。家庭での生活を通し、たくましく生きていくためのスキル面と精神面の両方を養いたいものです。(10月4日 校長)

 午前中に行われたPTA運営委員会 ありがとうございました午前中に行われたPTA運営委員会 ありがとうございました昇降口のメッセージボード1年生 廊下の掲示物 なるほど!1年1組 数学 文字式1年2組 担任の先生からの朝のメッセージ1年2組 社会 歴史 聖徳太子1年2組 社会 歴史 聖徳太子1年3組 国語 「星の花の降るころに」1年4組 担任の先生からの朝のメッセージ1年4組 理科 物質の状態の変化をグラフで考える2年生 廊下の掲示物 先生方からのメッセージカード2年1組 担任の先生からの朝のメッセージ2年1組 国語 「短歌に親しむ」2年1組 国語 「短歌に親しむ」2年2組 担任の先生からの朝のメッセージ2年2組 保健体育 体づくり運動 小グループでメニューを考えます2年2組 保健体育 体づくり運動 小グループでメニューを考えます2年2組 保健体育 体づくり運動 小グループでメニューを考えます2年3組 理科 感覚器官3年生 廊下のメッセージボード3年1組 社会 公民 「グローバル社会と人権」3年1組 社会 公民 「グローバル社会と人権」3年2組 国語 文法3年3組 理科 食物連鎖5組 担任の先生からの朝のメッセージ6組 担任の先生からの朝のメッセージ5、6組 技術 何やら工作が始まりました5、6組 技術 何やら工作が始まりました5、6組 技術 何やら工作が始まりました5、6組 技術 何やら工作が始まりました県と市の教育委員会の先生にご来校いただき、授業を中心に教育活動についてご指導をいただきました1年1組 学級活動の研究授業です2年1組 理科の研究授業です県と市の教育委員会の先生方にリモートで授業を観ていただき、ご指導をいただきました県と市の教育委員会の先生方にリモートで授業を観ていただき、ご指導をいただきました県と市の教育委員会の先生方にリモートで授業を観ていただき、ご指導をいただきました本校の先生方もリモートで研究授業の参観をしました本校の先生方もリモートで研究授業の参観をしました分科会 授業者と指導者は1対1で 他の先生は別室からリモートで参観しました
分科会 授業者と指導者は1対1で 他の先生は別室からリモートで参観しました分科会 他の先生は別室からリモートで参観しました分科会 他の先生は別室からリモートで参観しました全体会は、校長室から発信し、先生方は他の部屋からリモートで聴講しました春日部市教育委員会の先生からのご指導の様子県教育委員会の先生からのご指導の様子