飯沼中学校 ブログ

2年生保健体育で救急時の適切な対応についての学習を行いました

 本日2年生全クラスの保健体育の授業で、保健体育科の教員と養護教諭とのティームティーチングにより、救急時の電話のかけ方、救急救命、包帯法など貴重な学習を行いました。災害と同様、いつ、誰の身に起こるか、そこに遭遇するのか分からないことであるため、中学生として応急処置の仕方をきちんと学び、スキルを身に付けておくことは、社会の一員として必要なことです。2年生にとって、よい学びの機会だったと思います。(1月20日 校長)

朝日を浴びる校舎救急時の適切な対応についての学習を行いました練習用の人形を使ってのAEDの使い方、胸部圧迫の仕方について代表生徒 人を呼び、できる限り複数対応をすることAEDの機械の指示通りに行うこと次は養護教諭による包帯法の学習です三角巾を使い、包帯の代わりにする方法三角巾を上手に細く折って、包帯の代わりにします次は足を怪我した人への応急処置です次は腕を怪我した人への応急処置です生徒達は真剣に実習していました本校のAEDの場所は「保健室」にかわりました本日は教育委員会の先生が見えられ、教育相談の会議を開きました。お忙しいところありがとうございました。