校長室ブログ
11月6日(水) 友だちタイム
今日の「友だちタイム」は、校庭と室内に分かれて、グループごとに話し合って決めた遊びを行いました。
11月6日(水) 1年生 国語・生活科
国語の「しらせたいな、見せたいな」の単元と生活科の「生き物大好き」の合科学習(複数の教科を統合し、ひとまとまりのものとして学習させること)を行いました。
こどもたちは順番にウサギを観察し、知らせたいことをまとめました。
11月6日(水) かがやき教師塾
県教育委員会は、令和4年度より「彩の国かがやき教師塾」を実施しています。
「かがやき教師塾」では、大学生の早い段階から、学校現場での体験をとおして教員という職業の魅力を実感したり、教員として必要となる資質を培うため、学校体験実習や講演、講義・演習等をとおして専門的・実践的に学んだりします。
本校にも塾生が1名来ており、今日は6年生の社会科の授業を行いました。
11月6日(水) 今日の給食
かてめし
牛乳
わらじかつ
彩の国こんにゃくサラダ
みかんゼリー
11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。本日のメニュー、かてめし、わらじかつは、秩父地方の郷土料理です。
11月2日(土) 学校公開
本日は、足元の悪い中、本校学校公開にお越しいただきありがとうございました。
市内音楽会に向けて練習を重ねてきた5年生が歌声を披露してくれました。
豊春中学校、吹奏楽部、合唱部の皆さんが素敵な演奏、合唱を披露してくださいましたq。
11月1日 5年生 外国語
次回の外国語の時間に、レストラン定員さんとお客さんの会話の練習をします。
今日はその準備を進めていました。
11月1日(金) 2年生 生活科
「作ってあそぼう うごくおもちゃ」
身近な材料で動くおもちゃを作ります。
物を動かすにはどんな方法があるか話し合いました。
その後、実際に身近な材料を使って動かしその仕組みを確かめました。
11月1日(金) 今日の給食
はちみつパン
牛乳
ほくほくポテトグラタン
コーンサラダ
白菜のスープ
10月31日(木) 今日の給食
さつまいもごはん
牛乳
ぶりの竜田揚げ
きなこ和え
田舎汁
10月31日(木) さくら学級 図工
おめんづくりの作業も進み、形が整ってきました。