立野小学校ブログ

7月「お話朝会」!!

7月「お話朝会」!!
 6月28日(水)「7月 お話朝会」が行われました。
 校長先生からは心理学でよく紹介される「カワカマスと金魚」の話をしました。少し難しい話かなと迷いましたが、今朝の朝会で話してみました。実は、先日、6年1組で「校長先生の国語の授業」を実施しました。大変理解力も高く、積極的な授業態度で、立野小学校のみなさんには理解してもらえると思い、「カワカマスと金魚」の話をしました。
 「人にはいろいろな色がある。自分と同じ色の人ばかりではない。それでも、共生すること。そのためには、一人一人がモデリングの対象となること。悲しい住み分けにならないように。」という内容でした。特に高学年の皆さんの「聞く態度」「聞く眼差し」に心を打たれました。ありがとうございました。
 高波先生からは、7月の生活目標についてです。「そうじをしっかりしよう」。一人一人がそうじ名人になるように「もくもく、てきぱき、すみずみ」を合言葉に頑張ります。輝け、立野っ子!!