緑小 本日のおいしい給食は・・・
5月23日(金)とりごぼうピラフ
とりごぼうピラフ
牛乳
白身魚のこんがり焼き
繋サラダ
野菜スープ
今日の給食も野菜がたっぷりです。美味しくいただいて体を丈夫にしていきましょう!
本日の主菜「白身魚のこんがり焼き」、何という魚が使われているかご存じですか?
その正体は「メルルーサ」!!
あまり聞きなじみがないお魚ですが、深海魚だそうです。
日々いただいている食事の原材料について調べてみるのも面白いですね。
5月22日(木)豚丼
豚丼(麦ごはん)
牛乳
のっぺい汁
今日の給食は豚丼です。給食の前から調理室から良いにおいが漂っていました。
廊下では子どもたちから「今日の給食の豚丼たのしみ~!」という声も。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!
5月20日(火)4・5月のお誕生日給食です。いちご蒸しパンでお祝い!
スパゲッティ
ミートソース
牛乳
コーンサラダ
いちご蒸しパン
米粉deざっくりから揚げ!!
麦ごはん
牛乳
米粉deざっくりから揚げ
磯香和え
米粉deふわふわかき玉汁
今日はから揚げとかき玉汁に埼玉県のお米で作られた米粉が使われています。同じ米粉でもざっくりとした食感になったり、ふわふわな食感になったり違った食感が楽しめます。今日も美味しく、そして楽しくいただけましたね!
5月16日(金)じっくり煮込んだカレーです
カレーライス 【麦ごはん ルウ】
牛乳
ミモザサラダ
5月15日(木)新じゃがいも登場!!【季節を味わう献立】
ごはん
牛乳
さばの塩焼き
おひたし
新じゃがのそぼろ煮
5月14日(水)ころころコロッケ
こどもパン
牛乳
コロッケ
グリーンサラダ
ミネストローネ
5月13日(火)タレも美味しい、いわしのかば焼き
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
みそ和え
凍り豆腐の煮物
5月12日(月)キャベツの甘みが感じられるホイコーローです
ごはん
牛乳
ホイコーロー
中華スープ
5月9日(金)ささみのレモン煮でさっぱりと!
わかめごはん
牛乳
ささみのレモン煮
ごま和え
みそ汁
本日のわかめごはんも子どもに大人気です。
主菜のささみはレモン煮でさっぱりといただけました。
5月8日(木)デミグラスソースが決め手です!
ハヤシライス(麦ごはん ルウ)
牛乳
ビーンズサラダ
5月7日(水)ビビンバ!
ビビンバ
ごはん
牛乳
チンゲンサイのスープ
連休明けの給食は子ども達にも大人気のビビンバです。
今日から陸上練習も始まるので、だくさん食べてたくさん運動しましょう!
4月24日(木)キャベツ入りメンチカツ
ごはん
牛乳
キャベツ入りメンチカツ
切り干しだいこんの和え物
田舎汁
4月23日(水)いかの黒酢揚げです
黒パン
牛乳
いかの黒酢揚げ
グリーンサラダ
ポトフ
4月22日(火)なるとの入ったチャーハンです
チャーハン
牛乳
いかの黒酢揚げ
ナムル
中華スープ
4月18日(金)カレーライス
カレーライス
麦ごはん
牛乳
ビーンズサラダ
4月14日(月)カリっと上げたサバの竜田揚げです
わかめごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
おひたし
豚汁
4月11日(金)大きな窯でいためたやきそばです。
焼きそば
牛乳
バンバンジーサラダ
フルーツ杏仁
3月19日(水)卒業進級お祝い献立
わかめごはん
牛乳
とり肉のからあげ
磯香和え
お祝いすまし汁
おめでとうデザート
今年度最後の給食です。いちごがまるまる一個のったデザートがついていました。
子どもたちは毎日おいしい給食を作ってくださった栄養士さん、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べていました。
栄養士より
しっかり食べて元気に過ごしてくれたことをうれしく思います!これからも給食を食べて元気に過ごしてください。
3月18日(火) 五目煮給食
ごはん
牛乳
いかのごまマヨネーズ焼き
おかか和え
五目煮
野菜の大きさをそろえて作った五目煮です。
かむ力もしっかり高められる給食です。
3月17日(月)みんなが大好きなビビンバです
ビビンバ(ごはん 具)
牛乳
みそキムチスープ
3月14日(金)彩きれいなミモザサラダ
カレーライス(麦ごはん ルウ)
牛乳
ミモザサラダ
3月13日(木)揚げパン給食
今日の給食は
黒糖揚げパン
牛乳
揚げぎょうざ
華風和え
チンゲンサイのスープ です。
黒糖揚げパンは「かりんとう」を思い起こさせる素朴な味で美味でした。
3月12日(水)しょうがの味のきいた中華風炊き込みご飯です
中華風炊き込みご飯
牛乳
揚げぎょうざ
華風和え
チンゲン菜のスープ
3月11日(火)けんちん汁は精進料理なので昆布のみでだしを取ってます
ごはん
牛乳
豚肉のアップルソース焼き
きんぴらごぼう
みそけんちん汁
3月10日(月)味がしみしみの肉じゃがです
ごはん
牛乳
さばの塩焼き
青菜とかんぴょうの和え物
肉じゃが
3月6日(木)酢豚給食
ごはん
牛乳
酢豚
豆腐スープ
今日は疲れを吹き飛ばす「酢豚」定食です。
豚肉はタンパク質だけでなくビタミンB群を等様々な栄養素が含まれており、健康維持や疲労回復にもピッタリの食材です。寒暖差が激しい時期です。ご家庭でも豚肉料理いかがでしょうか?
3月5日(水)栄養たっぷりピリ辛みそ丼
ピリ辛みそ丼(麦ごはん 具)
牛乳
のっぺい汁
3月4日(火)ほっこりクラムチャウダー給食
ツイストパン
牛乳
照り焼きチキン
コーンサラダ
クラムチャウダー
今日はアサリのだしがしっかりきいたクラムチャウダーで心も体も温まりました!
3月3日(月)本日はひな祭り献立です
ひな祭りごはん
牛乳
さわらの西京焼き
春の和え物
おすいもの
2月28日(金)スパイシーカレーうどん
今日のメニューは
カレーうどん
ポテトのオーロラソース焼き
小松菜の炒め物
牛乳
スパイスが効いた食欲のわくカレーうどんでした。
小松菜の炒め物で元気もアップ!
小松菜は、骨や歯の健康、貧血予防、免疫力アップ、生活習慣病予防などにも役立つ栄養素を含む野菜です。
埼玉県では小松菜の生産が盛んです。ご家庭でも小松菜、いかがでしょうか?
2月27日(木)今日は中華三昧給食です!
チャーハン
牛乳
いかのヤンニョムカンジャン揚げ
中華サラダ
スーミータン
2月25日(火)実だくさんの栄養満点田舎汁です。
ごはん
牛乳
照り焼きハンバーグ
ごま酢和え
田舎汁
2月21日(金)身がふっくらのさけフライ
わかめごはん
牛乳
さけフライ
おひたし
みぞれ汁
2月20日(木)ほんのり味噌が香るスパゲッティです
スパゲッティ
みそクリームソース
牛乳
青菜とじゃこのサラダ
お誕生日デザート
2月19日(水)石川県郷土料理の治部煮です
ごはん
牛乳
和風ハムカツ
きなこ和え
治部煮
2月18日(火)心もホッと ブイヤベース
・こどもパン
・スライスチーズ
・牛乳
・パリパリサラダ
・甘辛チキン
・ブイヤベース
2月17日(月)デミグラスソースが決め手のハヤシライスです!
ハヤシライス (麦ごはん ルウ)
牛乳
ビーンズサラダ
2月14日(金)オーソドックスが一番おいしい焼きそばです。
焼きそば
牛乳
バンバンジーサラダ
レンフォアタン
2月13日(木)カリっと揚がりました。さばの竜田揚げです。
麦ごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
ごま和え
豚汁
2月12日(水)煮干しのみでだしをとるワンタンスープは春日部市の伝統です
シュガー揚げパン
牛乳
ポークビーンズ
ワンタンスープ
2月10日(月) バターのきいた洋風ピラフがおすすめの給食です。
今日の給食は、
鳥ごぼうピラフ
牛乳
白身魚のこんがり焼き
コーンサラダ
チンゲンサイのスープ
「鳥ごぼう」と「バター」がとてもマッチしていておいしいピラフでした!
2月7日(金)玉ねぎの甘みが出るまで、しっかり炒めたカレーです
カレーライス(麦ごはん・ルウ)
牛乳
ツナサラダ
2月6日(木)冬季限定だいこんめしです
だいこんめし
牛乳
ほっけの塩焼き
おかか炒め
みそ汁
2月5日(水)から揚げ給食
本日の給食は、
ごはん
牛乳
とり肉のから揚げ
青菜とかんぴょうの和え物
けんちん汁 です。
昆布で丁寧にだしを取ったけんちん汁を提供しています。
2月4日(火)新メニュー「はちみつチーズトースト」です
甘じょっぱさがくせになる おいしさです。
はちみつチーズトースト
牛乳
グリーンサラダ
じゃがいものコンソメスープ煮
2月3日(月)冬においしいすき焼き風にです
ごはん
牛乳
あじフライ
みそ和え
すき焼き風に
1月31日(金)節分献立です。今年の節分は2月2日(日)です。
節分汁の中で、鬼が豆をぶつけられていました。
➡
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
ごま和え
節分汁
1月30日(木)献立を考えよう 優秀作品 part2
6年生が考えた「栄養たっぷり!地産地消献立」です
さつまいもごはん
牛乳
豚肉の生姜焼き
旬のだし和え
埼玉県産みそ汁
1月29日(水)丁寧に包んだ手作りしゅうまいです
中華丼 ごはん・あん
牛乳
しゅうまい
中華サラダ