本日の給食

緑小 本日のおいしい給食は・・・

5月23日(金)とりごぼうピラフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりごぼうピラフ

牛乳

白身魚のこんがり焼き

繋サラダ

野菜スープ

 

今日の給食も野菜がたっぷりです。美味しくいただいて体を丈夫にしていきましょう!

本日の主菜「白身魚のこんがり焼き」、何という魚が使われているかご存じですか?

その正体は「メルルーサ」!!

あまり聞きなじみがないお魚ですが、深海魚だそうです。

日々いただいている食事の原材料について調べてみるのも面白いですね。

5月22日(木)豚丼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豚丼(麦ごはん)

牛乳

のっぺい汁

 

今日の給食は豚丼です。給食の前から調理室から良いにおいが漂っていました。

廊下では子どもたちから「今日の給食の豚丼たのしみ~!」という声も。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!

米粉deざっくりから揚げ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦ごはん

牛乳

米粉deざっくりから揚げ

磯香和え

米粉deふわふわかき玉汁

 

今日はから揚げとかき玉汁に埼玉県のお米で作られた米粉が使われています。同じ米粉でもざっくりとした食感になったり、ふわふわな食感になったり違った食感が楽しめます。今日も美味しく、そして楽しくいただけましたね!

5月7日(水)ビビンバ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビビンバ

ごはん

牛乳

チンゲンサイのスープ

 

連休明けの給食は子ども達にも大人気のビビンバです。

今日から陸上練習も始まるので、だくさん食べてたくさん運動しましょう!

3月19日(水)卒業進級お祝い献立

わかめごはん

牛乳

とり肉のからあげ

磯香和え

お祝いすまし汁

おめでとうデザート

 

今年度最後の給食です。いちごがまるまる一個のったデザートがついていました。

子どもたちは毎日おいしい給食を作ってくださった栄養士さん、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べていました。

 

栄養士より

しっかり食べて元気に過ごしてくれたことをうれしく思います!これからも給食を食べて元気に過ごしてください。

3月18日(火) 五目煮給食

ごはん

牛乳

いかのごまマヨネーズ焼き

おかか和え

五目煮

野菜の大きさをそろえて作った五目煮です。

かむ力もしっかり高められる給食です。

3月13日(木)揚げパン給食

今日の給食は

黒糖揚げパン

牛乳

揚げぎょうざ

華風和え

チンゲンサイのスープ です。

黒糖揚げパンは「かりんとう」を思い起こさせる素朴な味で美味でした。

3月6日(木)酢豚給食

ごはん

牛乳

酢豚

豆腐スープ

 

今日は疲れを吹き飛ばす「酢豚」定食です。

豚肉はタンパク質だけでなくビタミンB群を等様々な栄養素が含まれており、健康維持や疲労回復にもピッタリの食材です。寒暖差が激しい時期です。ご家庭でも豚肉料理いかがでしょうか?

2月28日(金)スパイシーカレーうどん

今日のメニューは

カレーうどん

ポテトのオーロラソース焼き

小松菜の炒め物

牛乳

 

スパイスが効いた食欲のわくカレーうどんでした。

小松菜の炒め物で元気もアップ!

小松菜は、骨や歯の健康、貧血予防、免疫力アップ、生活習慣病予防などにも役立つ栄養素を含む野菜です。

埼玉県では小松菜の生産が盛んです。ご家庭でも小松菜、いかがでしょうか?

 

2月5日(水)から揚げ給食

本日の給食は、

 

ごはん

牛乳

とり肉のから揚げ

青菜とかんぴょうの和え物

けんちん汁       です。

 

昆布で丁寧にだしを取ったけんちん汁を提供しています。