お知らせ

冬の交通事故防止運動展開中です

 埼玉県では、12月1日から12月14日まで冬の事故防止強化運動を実施しています。次の3点が重点項目となっています。また、チラシを添付しましたので、ご覧ください。

 ①横断歩道における歩行者優先の徹底

 ②自転車乗用時のヘルメット着用促進と交通事故防止

 ③夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶

 【チラシ】R05冬の交通事故防止運動.pdf

 

小渕小ホームページ内の「小渕小ブログ」日々更新中 

  ホームページ内の「小渕小ブログ」は、日々更新をしています。学校内の様子などをコメントや画像などで紹介しています(さかのぼって前の記事を見ることもできます)。 ※「小渕小ブログ」 (←クリック!)

 「本日の給食」も更新しています。夕飯の献立の参考にしていただくのもよろしいかと思います。

 

 

令和5年度の年間行事計画(10月25日改)

 ※11月~3月の行事予定の改訂版です。 年間行事計画(10月改訂版).pdf

  

フィルタリングを設定しよう!!

 スマートフォンやタブレットをお持ちのご家庭も多いかと思います。小学生でも、SNSに起因する事件、事故に巻き込まれることもあります。使い方の約束をきちんと決め、正しく使えるといいですね。有害な情報を閲覧できなくするフィルタリングについて、埼玉県警察サイバー対策課が作成した資料を掲載しますので、ぜひお子さんと一緒にご覧ください。

 埼玉県警・フィルタリングを設定しよう

 

自転車のヘルメットを着用しよう

 令和5年4月1日から、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。ヘルメットを着用している人も増えてはきましたが、お子さんや御家族の方はいかがでしょうか。埼玉県警察が作成したチラシをを掲載します。皆さんで確認してみるのもよいかと思います。

【チラシ】自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

  

PTA資源回収について(毎月 第2日曜日。12月は10日)

 11月12日(日)の資源回収では、大変ありがとうございました。

 次回は12月10日(日)です。ぜひご協力くださいますよう、お願いいたします。

 ※回収物は新聞・雑誌・雑紙・段ボール・牛乳パック・アルミ缶です。10時までに、回収場所にお出しください。

 ※古着・衣類、ペットボトルは回収しておりません。間違えて出さないようお願いいたします。 

   

令和4年度 学校評価

 学校評価とは、学校の教育活動について、保護者アンケートや教職員アンケート等をもとに振り返りと検証をおこない、今年度の反省や次年度への課題をまとめ、今後の教育活動にいかすためのものです。アンケート結果等を学校運営協議会などでも協議題として、評価結果を学校の今後の方策としていきます。

(※以下をクリックしてご覧になって下さい。)

  R4学校だより3月特別号(学校評価).pdf

 学校関係者による評価に基づく評価結果(小渕小).pdf

 

 

新着
学校運営協議会
学習情報