卒業生の思い出

■粕小の頃の思い出(昭和28年度卒業生)
私が小学校に入学したのは、昭和23年4月です。1年の頃の午前・午後の2部授業、配給の服等の抽選、脱脂粉乳の給食、アルミの弁当箱を網に乗せて温めたこと、セミとりやドングリ拾いに興じた裏庭の様子等、走馬灯のように思い出されます。当時、第五校舎までありましたが、3年生の時以外は現存する第一~第五校舎を使用しました。草刈り場の地に粕小が移ってからの伝統ある木造校舎が、時代の推移と共に消えるのは、卒業生として寂しいかぎりです。しかし、これも市の発展のの過程と思い、古の想いに34年ぶりの同窓会を企画、その返事を楽しみにしている今日このごろです。
~昭和63年3月のPTA広報誌に掲載~

■木造校舎(昭和37年度卒業生)
当時は学校のまわりには、大きな建物がほとんどなく、木造校舎が堂々とした風格を備え、とても大きく感じられました。広々とした校庭に出てみると、校舎の黄と木々の緑がよく調和し素晴らしい景観をなしていました。木のぬくもりのなかで、やさしい先生とたくさんの友達に囲まれて楽しい小学校生活が送れたことは、とても幸せだったと思います。思い出多き木造校舎が取り壊されることはとても残念ですが、跡地に素晴らしい設備の校舎等が建設されると聞き、そこで温かみのある教育がいつまでも続いていくことを願っています。
~昭和63年3月のPTA広報誌に掲載~

■木造校舎の思い出(昭和42年度卒業生)
あの木造校舎が取り壊されると聞き、何か残念でなりません。思い出といえば、私はあの校舎には秋が似合う気がします。教室の窓を開けると、きんもくせいの清らかな香りが、そして窓辺には秋あかねがとまり、校庭の向こうには、野田線のガードまで稲穂が黄金色に輝いていたことを昨日のことのように覚えています。そして、校門近くの大いちょうが、校舎と同じ黄色に色づき葉を落とすと秋も終わるのです。私の家の窓を開けるとあの黄色い校舎が見えるのです。
~昭和63年3月のPTA広報誌に掲載~