2018年12月の記事一覧
第4回放課後子ども教室
11月5日(月)、今年度最後の放課後子ども教室が開催されました。
最後にふさわしく、島村校長先生のサイエンスショーと科学工作教室を行いました。
<サイエンスショー>
舞台のひな壇が、即席の観客席になりました。
皆、興味津々に先生の実験を見守ります。
サイエンスショーでは「火」を使った実験がいろいろ行われました。
粉じん爆発の実験です。
ろうそくの炎に向けて片栗粉の粉をフッと吹き付けたとたん、爆発しました!!
粉じん爆発はお家の台所でも起きる可能性があるそうです。
台所はきれいにしておかないと危ないことを学びました。
<科学工作教室>
後半は科学工作です。風船とCDでホバークラフトを作りました。
風船から出てくる空気でCDが浮き上がり、ちょっと力を加えるだけでスーッと動き回ります。低学年は地域ボランティアの皆さんに風船を膨らませてもらいました。
内牧小学校のわくわくクラブ(放課後子ども教室)には、いつも多くの地域ボランティア、保護者ボランティアの方が参加してくださいます。
毎年参加してくださる方も多く、内牧小学校区の財産、宝物です。
今年度は終了となりますが、来年度もご協力よろしくお願いいたします。
実施にあたりご協力いただきました実行委員の皆さん、地域・保護者スタッフの皆さん、校長先生をはじめ内牧小学校の先生方、本当にありがとうございました。
最後にふさわしく、島村校長先生のサイエンスショーと科学工作教室を行いました。
<サイエンスショー>
舞台のひな壇が、即席の観客席になりました。
皆、興味津々に先生の実験を見守ります。
サイエンスショーでは「火」を使った実験がいろいろ行われました。
粉じん爆発の実験です。
ろうそくの炎に向けて片栗粉の粉をフッと吹き付けたとたん、爆発しました!!
粉じん爆発はお家の台所でも起きる可能性があるそうです。
台所はきれいにしておかないと危ないことを学びました。
<科学工作教室>
後半は科学工作です。風船とCDでホバークラフトを作りました。
風船から出てくる空気でCDが浮き上がり、ちょっと力を加えるだけでスーッと動き回ります。低学年は地域ボランティアの皆さんに風船を膨らませてもらいました。
内牧小学校のわくわくクラブ(放課後子ども教室)には、いつも多くの地域ボランティア、保護者ボランティアの方が参加してくださいます。
毎年参加してくださる方も多く、内牧小学校区の財産、宝物です。
今年度は終了となりますが、来年度もご協力よろしくお願いいたします。
実施にあたりご協力いただきました実行委員の皆さん、地域・保護者スタッフの皆さん、校長先生をはじめ内牧小学校の先生方、本当にありがとうございました。