ブログ

ほごログ

小淵山観音院~県指定文化財~”円空仏”の公開

 本日、5月3日から5日まで、埼玉県立歴史と民俗の博物館から年1回の里帰りとなります「円空仏祭」が小淵山観音院の本堂で開催されております。

 ”円空仏”の作者である円空さんは寛永9年(1632)に美濃国(現岐阜県)で生まれ、近畿地方から北海道にかけて各地を行御し、12万体の仏像を彫ることを祈念し、実行した修行僧・遊行僧として知られております。特に鉈彫(なたぼり)の仏像制作が特徴的でおよそ5千体以上の円空仏が全国で発見されています。

 さて、埼玉県は生誕の岐阜県、そして愛知県に次いで約200個体の作例が発見されており、特に霊山日光へ向かう日光道中沿いの越谷市や春日部市、蓮田市周辺で多くが確認されております。

▲本堂ではスケッチをしたり、何をモデルとして作られたのかを家族で話したり、本堂の静寂の中で様々な拝観の光景がみられました。もちろん、本堂の空間は「密」にならぬよう、人数を制限しながら、じっくりと円空仏を拝むことができます。

 

▲像高194㎝、一つの材から彫り出された円空仏では県内最大の「聖観音菩薩立像」

頭巾(ずきん)様の宝冠には阿弥陀如来もみられる

 

 

 

 

 

 

 

▲像高134㎝、両手で宝塔を捧げもつ「伝毘沙門天立像」

 ケープ状の頭巾(ずきん)には竜頭様の兜が描写されている

 

 

 

 

 

 このように円空仏には様々な彫り物がみられます。

このゴールデンウイークは、ゆっくりと静寂な時間の中、新緑が映える観音院本堂で円空が一心に鉈を振るった木造仏を拝観してみてはいかがでしょうか。