(放課後子ども教室)緑小学校ブログ

緑小学校

レジン作り教室

2月19日(月)にレジン教室「きらきらレジンでチャームを作ろう」が開催されました。

レジン液という紫外線で固まる液に、小さなモチーフやキラキラパウダーを入れて作ります。

<作り方>
1 レジン液をフレームの中につまようじで広げる。
2 1回目飾り付け→星型★などのモチーフや、キラキラパウダーを入れていく。
3 UVライトで固める。
4 レジン液を縁まで入れて広げる。
5 2回目の飾り付け→「2」と同じ作業。
6 飾り付けした上にレジン液を流し、UVライトで固める。
7 裏面にレジン液を広げる。
8 UVライトで固める。
9 ボールチェーンをとおして、完成♪

☆彡作業の様子☆彡

        
                      
        
           ピンセットや綿棒を使って細かいモチーフを
           丁寧にフレームの中に飾り付けします。

        
       初めて見るUVライトの機械に、子ども達も興味深々でした♪

        
             素敵なチャームが完成しました♪

講師の先生、実行委員会の皆様、ボランティアの皆様、ご協力いただきありがとうございました♪
また、今年度の緑小放課後子ども教室は今回で最後でした。今年度もいろんな体験をすることができた放課後子ども教室は、子ども達にとっても充実した時間となりました♪
来年度もよろしくお願いします☆

バルーン教室

12月11日(月)にバルーン教室が開催されました。
今回は、剣、犬、クリスマスリース、雪だるまの4種類を作りました♪

               < 犬 >
                   
          まずは作り方の説明をしてもらいます。
                    
         
  風船をクルクルとねじっていきます。ねじりすぎると割れてしまうので注意!

            < クリスマスリース >
  
        
    赤と緑の風船を交互にねじっていきます。最後までねじったら、
    リースの形にまるめます。子ども達は、結び目は風船を4つ一気に
    ねじるので、なかなかまとめられず苦戦していました・・・

        
      ハートや鈴の形をした風船で飾り付けをしていきます。

               < 雪だるま >
          
    雪だるまは、胴体を作ってから頭を作っていき、バランスを見ながら
    風船を膨らませていきます。頭と胴体が完成したら、マフラーを巻きます♪
    
         
         顔を描いて完成です☆
         いろんな表情の雪だるまができました♪

ご協力いただいた講師の関根先生、実行委員会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

次回のみどり子ども教室は、2月19日(月)の「きらきらレジンでチャームづくり」です♪

おこづかいゲーム

11月20日(月)の緑小放課後子ども教室は、「おこづかいゲーム」をやりました。
講師は日本FP協会の3名の方々に来ていただきました。すごろくをしながら、「貯める・使う・備える・人のために使う」などお金の大切さを楽しく学びました♪

        
          おもちゃのお金とポイントコインを使いました♪

        
    すごろくとおこづかい帳は、低学年と高学年で別の物を使って進めました。  
  すごろくの駒はじゃんけんで、パンダ・馬・キリン・牛・豚の中から選びました♪

               <低学年のグループ>
        
保護者の方々が、1回1回丁寧におこづかい帳への書き方や、おつりの計算を確認してくれました♪


               <高学年のグループ>
        
     カードに書かれている条件を確認してから、お金のやりとりをします。

        
        ”あっ、先にゴールしたのは誰かな?”
        みんなサイコロをふった後は、マス目にくぎ付けでした!

ゴールした後は、みんなでおこづかい帳へ残金の計算と記入をしました。ちゃんと利息も計算しました!「利息」という言葉を初めて聞いた児童が多かったですが、講師の方々が、「0を1つとるんだよ。」と分かりやすく教えてくれました!

ご協力いただいた、日本FP協会の講師の方々、実行委員会の皆様、保護者ボランティアの皆様、共栄大学の教育実習生の方、ありがとうございました!

次回は、12月11日(月)のバルーンアート教室です♪

クッキング教室

11月13日(月)にクッキング教室「バラのアップルパイとチョコパイ」を作りました!
講師として、生活協同組合コープみらいの方々が来てくれました。

                【作り方の説明】
        
フェルトで作った見本で、リンゴの包み方を説明してくれました。子ども達は集中して聞いていました!

                 【調理】
        
   2本に切ったパイ生地に、砂糖で味付けたリンゴを一枚一枚巻いていきます。


★リンゴスライスの作り方★
リンゴは薄く切った後に、お皿に並べて砂糖をかけてレンジで約5分温めると、鍋で煮たようにトロッと仕上がります。

        
        コープみらいの方々がリンゴを準備してくれました!

  
                きれいに巻けました♫
             
             【焼き上がりを待つ様子】
  
  焼き上がりが待ちきれない!!トースターの前から離れずじっと待ちます・・・

                 【試食】
       
  リンゴのバラとパイ生地にこんがりと焼き色がつき、美味しく焼き上がりました♫

       
食べ終わった食器をみんなで片付けます。みんな率先して片付けをしてくれていました♫

                【クイズ】
       
            最後に果物クイズをやりました。

お土産に、今回のレシピをもらいました。子ども達は、「家で作ってみる♪」と嬉しそうに話していました!

講師としてきていただいた生活協同組合コープみらいの皆様、保護者ボランティアの皆様、実行委員会の皆様、ありがとうございました!

次回の緑小放課後子ども教室は、11月20日(月)の「おこづかいゲーム」です☆
すごろくをしながら、「貯める・使う・備える・人のために使う」などお金の大切さについて楽しく学びます!

第1回 計算教室

11月6日(月)に今年度初めての計算教室が開催されました。
今回は、緑中学校の生徒の皆さんがボランティアとして参加してくれました。

             
      まず始めに、長島先生から進め方の説明がありました。

      
           マンツーマンで教えてくれました。
      
      
   難しい問題は、木製の積み木を使って、数を確認しながら解いていきました。
   積み木があると分かりやすかったです♪

      
お楽しみ問題では、ボタンが飛んでいく道筋を、ペンライトと顕微鏡の鏡を使って説明してくれました。子ども達も初めて見る光の動きに興味深々でした♪

講師の長島先生、実行委員の皆様、緑中学校の生徒の皆様、ご協力いただきありがとうございました!

次回の計算教室は、11月27日(月)です。
また、11月13日(月)の緑小放課後子ども教室では、コープみらいの方々に講師として来ていただき、「バラのアップルパイとチョコパイ」を作ります♪