(放課後子ども教室)緑小学校ブログ

緑小学校

おこづかい教室

2月4日(月)におこづかい教室が開催されました。
講師は昨年度に引き続き、日本FP協会の方々です。FP(ファイナンシャル・プランナー)とは、「お金の専門家」です。
今回はすごろくをしながら、お金の使い方について楽しく学んでいきました。

        

        
        用意していただいたおこづかい帳を使います
        おこづかい帳は、「入金・出金」、「ポイント」、  
        「預金通帳」の3ヶ所に記入していきます。

           低学年と高学年に分かれて進めていきます。
                             写真は高学年用のすごろくです。
         

        自分のマスコットを決めてから、サイコロをふります。
        出たマスの指示に従いながら進めていきます。
        
        おこづかい帳にも、出たマスの指示によって、入金・出金や
        ポイントを書いていくので、子ども達もせわしなかったですが、
        保護者の方や実行委員の方々が丁寧に教えてくれました。
        
        子ども達の中には、最初に「全額落とす」カードを
        ひいてしまった人も・・・。

ご協力いただいた、日本FP協会の講師の方々、実行委員会の皆さま、保護者ボランティアの皆さま、ボランティアの方、ありがとうございました!

今年度の緑小放課後子ども教室(イベント教室)は、今回で終了となりました。
今年度もさまざまな教室を開催することができ、充実した放課後子ども教室となりました。また、今年度は、緑中の生徒の皆さまにも参加してもらう機会が多く、子ども達もより楽しい時間を過ごせました。
1年間ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

囲碁教室については、3月まで開催していますので、引き続きよろしくお願いします☆彡

レジン教室

1月28日(月)にレジン教室が開催されました。35名の児童の皆さんが参加してくれました♪


                           
        ①まずは、好きなフレームを選びます。
        写真の他にも、「星」、「サイ」、「カギ」、「月とねこ」
        などたくさんの種類のフレームがありました。

            
        ②レジン液をフレームに流し、つまようじで広げます。

        
        ③キラキラパウダーや、型のモチーフを入れます。
        型のモチーフは小さいので、ピンセットを使って、1個
        ずつ入れていきます。

        ④UVライトでレジン液を固めます。

         
        ⑤2回目のレジン液をフレームに入れます。
        
        ③・④と同じ作業をします。
        
        ⑥裏側にレジン液をコーティングし、UVライトで固めます。

        
        固めてチェーンとチャームをつけたら完成です♪
        2回重ねることで、よりきれいなデザインに仕上がります☆彡
          
ご協力いただいた、保護者の皆さま、実行委員の皆さま、ありがとうございました!
次回は、2月4日(月)の「おこづかいゲーム」です♪

理科教室(ミニ蒸気機関車を走らせよう)

1月21日(月)に理科教室が開催されました。今回は「ミニ蒸気機関車」を走らせました。
今回もボランティアで緑中学校の生徒の皆さんが来てくれました。

      

      ミニ蒸気機関車を走らせる前に、どんな仕組みで走ることが
      できるのかを、テキストを使って勉強しました。   
      
      フラスコから出てき蒸気を銅の管の外側からガスバーナーで
      強く熱します。管の口から出てくる水蒸気にマッチを当てると・・・
      なんとっ!マッチに火がつきました!!
      子ども達もびっくりしていました!

      
      ヘロンのタービンの実験です。缶に左右違う切込みを入れる
      ことによって、遠心力で缶が回転します。

      
      ミニ蒸気機関車にお湯・オイル・薬品を入れて、走らせる
      準備をします。

      
      レールに沿ってミニ蒸気機関車が走り出しました。子ども達も
      蒸気機関車の走りを夢中で見入っていました♪


長島先生、緑中学校の生徒の皆さん、保護者ボランティアの皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

次回は、1月28日(月)の「きらきらレジンチャームづくり」です☆

太陽模型作り・牛乳パックはがき作り

12月20日(木)に「太陽系模型を作って宇宙を感じよう」と「牛乳パックではがきづくり」の2講座が開催されました。

          【太陽系模型を作って宇宙を感じよう】
       
       緑中学校の生徒の皆さんが、各グループに入ってくれて
       作業のお手伝いをしてくれました。

       
       各惑星と名札を貼り付けていきます。惑星によっては、
       数ミリのビーズでできているものもあり、子どもたちは
       貼るのに苦戦していました。

       木星の作成では、見本の写真を見ながら、茶色・黄色・
       オレンジに塗っていきました。       

       
         タオルの箱に完成した模型を入れて完成です♪


             【牛乳パックではがきづくり】
       
       まずはじめに、牛乳パックやリサイクルについて勉強しました。

       
       牛乳パックのポリエチレンをはがし、パルプと水を入れて
       ミキサーで分解していきます。
       分解したものを見て、みんなで「大根おろしみたい!」と
       盛り上がっていました!

       
       いよいよ手すきではがきを作成していきます。
       飾りつけをする場合は、パルプを少し厚めにのせるのが
       ポイントです。
       飾りはビーズの他に、校長先生がイチョウの葉を持ってきて
       くれました♪
       色鮮やかで素敵なはがきが完成しました☆

  講師の長島先生、コープみらい活動サポーターの皆さま、校長先生・教頭先生、
  緑中学校の生徒の皆さん、実行委員会の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうご
  ざいました。

  次回は、1月21日(月)の「理科教室」です。理科教室では、蒸気機関車を走
  らせます♪

ペン画教室

10月29日(月)にペン画教室が開催されました。ペン画教室の講師は、長島先生です。

       
       まずは、長島先生から線は、直線だけでなく、
       斜めに描いたり、格子型に描くことを教えてもらいました。

       
       次にみんなで、トレーシングペーパーにオオカミを
       写していきます。濃い線や薄い線を上手に描き分けていました♪

       
       オオカミを描き終わったら、犬、船、ヤギ、馬など、
       先生が用意してくれた絵を選び、写していきます。

       
      こちらは馬を描いていました。馬は濃く塗る部分と薄く塗る部分や
      陰影をつけながら描いていくのが難しそうでしたが、丁寧に
      描けていました♪

講師の長島先生、実行委員会の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。

次回は、11月5日(月)のパソコン教室です☆彡