八木崎小学校
八木崎小放課後子ども教室
1月30日(月)に、
「恐竜を知ろう♪つくろう♪スギさんのクラフト教室」が開催されました。
今日は3、4年生が参加しました。
見本をみながら、丁寧に恐竜に色をぬっていきます。
色をぬった恐竜を厚紙に貼り付けます。
強そうな恐竜が完成しました。
2月13日(月)に、
「ビーズとレジン液でつくる♪ローズウィンドウチャーム教室」が
開催されました。今日は5、6年生が参加しました。
まずはレジン液をうすく流し込みます。
飾りたいビーズ等を選びます。
選んだ飾りを好きな場所に置いていきます。
レジン液を流し込む、固めるを何度か繰り返して完成です。
教えてくださった先生、スタッフの皆さん、場所を提供してくださった
学校の先生方、ありがとうございました。
イベント型教室(1日目)
今回は、「ワックスバーをつくろう」「マイクロビットで遊ぼう!」「ロボットを動かそう!」「折り紙のきほんのき」「クラフトバンドdeクリスマスリース」の5講座でした。
【ワックスバーをつくろう】
ワックスバーとは、「火を使わない香るキャンドル」です。
ワックスを湯煎で溶かし、ドライフラワーや貝殻などの飾りをしていきます。
飾りが終わったら冷やし固めて出来上がりです♪
良い香りに包まれながら、それぞれのワックスバーが完成しました!
終わってからは、アロマを使ったハンドマッサージを教えてもらいました。
【マイクロビットで遊ぼう!】
「マイクロビット」と呼ばれるプログラミングが楽しめる小さな
コンピューターを使って、パソコンを使わないプログラミングを
楽しみました。
段ボールで作ってあるボタンは、一つ一つにプログラミングがされており、
机の上にあるマス目の上を動いていくにはボタンをどこに配置したらよいか、
グループの友達や中学生のお兄さん達と相談をしていました。
次に、電子盤を使ってジャンケンをして遊びました。最後は中学生VS小学生で
ジャンケン対決をして、プログラミングマスターを決めました!
【ロボットを動かそう!】
一人一体のi Padを使用して、ロボットをプログラミングして動かしました。
壁に当たる直前で回避させたり、白い線で止まるようにプログラミングした
り、小学生も中学生も夢中になって取り組んでいました。
【折り紙のきほんのき】
まずは、つるの折り方を教わりました。初めて折る子もいて、少し苦戦
していましたが、2.3羽折るうちに一人でも折れるようになりました。
続いて、サンタクロースやふくろうを折っており、難易度がどんどん
上がっていきました。
【クラフトバンドde クリスマスリース】
紙でできたクラフトバンド(赤・緑)を使って、編んでいきました。
編みこむ順番が難しく、講師の先生にマンツーマンで教えてもらいながら
編んでいきました。高学年はコツをつかんで、黙々と編んでいました。
編み終わってからは、ビーズで飾り付けをしました。
講師の皆さん、地域のボランティアスタッフの皆さん、
大沼中学校の生徒の皆さん、実行委員の皆さん、ありがとうございました。
漢検サポート教室
11月26日(月)
漢字検定に備えてみんなで自主学習。
みんなでワイワイ学べば、勉強があまり好きではない子も
楽しく学べるようです。
漢検の資料です。
自由に取って進めることができるので、自主性の育成にも
つながりますね。
お勉強の合間に紙飛行機を飛ばしてみたり、上級生のお姉さんが、
下級生の女の子達に折り紙を教えたり、本の読み聞かせをしたり
勉強だけではない素敵な時間を過ごしました。
かすかべ郷土かるた教室
かすかべ郷土かるた教室が行われました。
全3回の教室で、かすかべ郷土かるたの札を
素早くとるためのコツなどを学びました。
回を重ねるごとに腕を上げる八木崎っ子たち。
3回目の教室では、文字を隠した絵だけの札を使い、
よりハイレベルな練習をしました。
文字を隠した状態でもどんどん札を取っていきます!すごい!
白熱した試合が繰り広げられました。
夏休み特別教室
〈①そば打ち教室〉
「洋子蕎麦打ち倶楽部」の皆さんを講師に迎え、
そば打ちを体験しました!
生地をこね、大きくのばし、丁寧に切っていきます。
茹でたてのそばをみんなで美味しくいただきました!
〈②レジン教室〉
レジン液という紫外線で固まる液体を使ったアクセサリー作りです。
ビーズやスパンコールを丁寧に飾り付けていきます。
UVライトを使ってレジン液を固めます。
ローズウインドウ風の素敵なチャームができました!
その後、貝殻を使ったアクセサリーも作りました。
みんな集中して作業に取り組んでいました。
〈③THE 侍(剣道)〉
「八木崎剣友会」の皆さんと一緒に、剣道の稽古をしました。
上達の第一歩は丁寧な礼儀・作法を身に着けることから。
お辞儀の仕方などをご指導いただきました。
紙風船をつけた剣友会の皆さんと勝負!
元気よく立ち向かっていく子どもたち。
日本刀に触らせてもらえました。
予想以上の重たさにみんな驚いている様子でした。
盛りだくさんの一日でした!
講師の皆さん地域のボランティアスタッフの皆さん、
実行委員の皆さん、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします!
八木崎小放課後子ども教室(7月イベント型講座)
今回は、「恐竜段ボールクラフト」「飛べ!ドローン」「水引ワーク」「バスボムをつくろう」の4講座を開催しました。
【①恐竜段ボールクラフト】
段ボールで、「プラキオサウルス」を作りました。型を段ボールに貼り、切り抜いていきましたが、硬い段ボ―ルに悪戦苦闘しながら頑張って切り抜いていました。
【②飛べ!ドローン】
手のひらサイズのドローンを使って、プログラミング体験をしました。
はじめに、ドローンをリモコンで操作して遊びました。
その後プログラミングのソフトを使って、上がる・進む・止まる・回転するなどの
ドローンの動きを組み合わせ、表現したい動物などの動きをプログラムし、
発表しました。
【③水引ワーク】
日本の伝統工芸「水引」を使って、ひまわりのうちわを作りました。
黄色の水引を40個地道に作成し、ひまわりの形にしていきました。複雑な結び方で始めはうまく結べなかった子も、先生に丁寧に教えてもらいました。
【④バスボムをつくろう】
バスボム(入浴剤)作りを通して、「メディカルアロマ」についても学びました。
エッセンシャルオイルの種類は6種類(オレンジ・グレープフルーツ・ラベンダー・ペパーミント・アースリズム・イージーエアー)あり、好きな香りを2種類選びました。初めて聞くオイルもあり、子ども達は興味深々でした♪
バスボムの素になる重曹・クエン酸・ココナッツオイル・エッセンシャルオイル・コーンスターチをだまにならないようによく混ぜ合わせました。香りだけでなく、色もつけるとカラフルな可愛いバスボムになりました♪
猛暑の中、講師の皆さま、ボランティアの皆さま、スタッフの皆さま、子ども達のために充実した講座を開講していただき、ありがとうございました♪
八木崎小学校放課後子ども教室
12月18日(月)から20日(水)にかけて、八木崎小学校で放課後子ども教室が開催されました。
【パソコンで年賀状作り】
パソコンで好きな絵を描いて、年賀状を作ります。
大沼中学校情報技術部の皆さんにもサポートいただきながら、
自分だけのユニークな年賀状が出来上がりました!
【おやつ作り】
白玉を使ってお団子をつくりました!
最後にデコレーションをして完成!とてもかわいいお団子ができました。
みんなで美味しくいただきました。
【オーナメント作り①】
ビーズやスパンコールを接着して、キラキラ光るオーナメントを作りました。
スタッフの皆さんの丁寧なご指導により、素敵なオーナメントができました!
【科学教室(万華鏡作り)】
色鉛筆を使って模様を描きました!色んな見え方がしておもしろいな~♪
【オーナメント作り②】
ツリーやハートの形をしたオーナメントに色を塗っていきます。
カラフルなオーナメントが完成しました♪
オーナメント作りが終わってからは、靴下を使って雪だるまを作りました。
雪だるまは、マフラーをリボンで作ったり、帽子の色を工夫していました♪
【サンタ作り】
赤と白のモールを使って、切ったりくるくるねじりながら作っていきました!
【パソコンでゲーム作り】
全2回の教室でゲームづくりをしました。
こちらも大沼中学校情報技術部の皆さんにお手伝いいただきました。
ゲーム内で動かすキャラクターを粘土でつくり、
写真を撮ってゲーム内で実際に動かせるようにしました。
自分で作ったものがゲーム内のキャラクターとなっていく過程に、
子どもたちも大興奮でした!
【リース作り】
組みひもを毛糸で編んで、リースをつくりました。
はじめは難しい様子でしたが、慣れてくると集中して取り組んでいました。
【音楽であそぼう(シナプサイズ)】
「シナプサイズ」は、音楽にあわせて踊るユニークな体操です。
はじめの自己紹介で自由に踊る先生の様子に子どもたちはビックリ!
その後先生の動きや表情を真似ながら、楽しく元気に踊ることができました!
笑顔いっぱいの素敵な時間を過ごしました。
講師の皆さん、大沼中学校情報技術部の皆さん、
保護者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
第2回 かるた教室
①初心者向けグループ
前回の復習をしながら、かるたの並べ方からやく札の説明等を再度行いました。
始めは札を見つけるのに時間がかかってしまいましたが、2回目には、相手と同時に取る場面も増えてきていました。
②かるた大会参加者グループ
かるた大会参加者のグループでは、1回目は通常の2回読みで進めていきましたが、途中で1回読みに切り替えて挑戦しました。
普段から練習をしていることもあり、1回読みのスピードにもついてくることができていました♪
3回目は「上の句トライアル」を行いました。始めの1文字で素早く反応して取ることができていました。
教職員の皆様、審判として参加していただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
第3回 かるた教室は、10月23日(月)です♪
第1回 かるた教室
9月25日(月)、かすかべ郷土かるたの教室(第1回)と学習教室が
同時に開催されました。
かるた教室は、①初心者向けと、②大会に参加するチーム向けの2つに分かれて
行いました。
初心者向けの教室では、かるたに目を輝かせながら、
一生懸命に札を取る子どもたちの様子が見受けられました。
大会参加者向けの教室では、大会を勝ち進むための札の取り方や覚え方などを
中心に進めました。
真剣に説明を聞き、札の読み上げペースを上げてもしっかりついて行くなど、
ハイレベルな試合が繰り広げられました。
試合後の得点計算。何点とれたかな?
各教室とも、とても実りあるものになりました。
先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
夏休み体験教室
8月26日(土)に中央公民館でそば打ち、七宝焼き、レクリエーションの3教室を開催しました。
そば打ち教室にはグループごとに講師の先生がついてください、粉をこねる、伸ばす、切る、ゆでるといった作業を体験しました。
子どもたちは講師の先生方を「師匠」「名人」「大将」などと呼んで、作業の1つ1つを丁寧に教えていただいていました。
午後は七宝焼きとレクリエーション(剣道)に分かれて、講師の先生方の指導のもとそれぞれの体験をしました。
<七宝焼き>
先生から顔料の乗せ方を教えてもらっています。
<レクリエーション(剣道)>
お辞儀の仕方から教わりました。
ご協力いただきました講師の先生方、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
イベント型講座
今回の講座は、①恐竜ペーパークラフト ②折り紙を楽しもう♪ ③パソコンでお絵かき!の3講座でした。
①恐竜ペーパークラフト(ステゴサウルス)
A3サイズの台紙を切り取り、組み立てていきました。色どりが鮮やかで、個性が光る作品でした♪
親子のステゴサウルス♪
②折り紙を楽しもう♪
クジャクは羽根の色の組み合わせがポイントです♪
③パソコンでお絵かき!
マウスを上手に使いながら、絵を描きました。描いた絵はプリントアウトして持ち帰りました!
スタンプやペンを使って上手に描けました♪
暑い中、講師の皆さま、ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!
次回も引き続き、よろしくお願いいたします。
第1回 漢検対策サポート
6月12日(月)に今年度初めての八木崎小放課後子ども教室が開催され、今年度は130名を超える児童の皆さんが登録してくれました。
またボランティアとして、地域の方々や大学生の方々も参加してくれました。
第1回目は「漢検対策サポート」でした。3教室に分かれて、自分が受験する級の学習をしました。
自分で持ってきたドリルや、プリントをやり、終わったらボランティアの方々に丸つけをしてもらいました。
みんな解くペースが早く、4~5枚のプリントを終わらせている児童がたくさんいました。
第2回目は6月26日(月)です☆
子ども達のプリントの丸つけや、「子ども達のために何かやってみたい!」という方をお待ちしています!
一緒に子ども達の取り組みを近くで応援しましょう♪