R6 3年生
2/14(金)3年生の様子
本日は学力向上の日です。理科の問題を解いています。
また今日はバレンタインデーなので、給食が...。
素敵ですよね。
保健体育の時間には、担任の先生がバレーボールに参加していました。
授業でもさまざまな学びがありました。
2/13(木)3年生の様子
体育の時間です。ドッジボールをしています。ビブスを着ている生徒がいて守られています
いわゆる「王様ドッジボール」です。
こっちもガッチリ守っています。
「王様を守れ!」
「いいか、俺を守るんだぞ!」
王様ドッジボール、バッチリですね。
みなさん、体育は楽しいですか〜? イエーイ!
王様を守っていた隊形から撮影隊形への展開が素早いです。
2/12(水)3年生の様子
英語の授業です。
発展的な問題演習を行っています。
理科の授業です。
数学の授業です。
グループ学習をしています。
昼休みです。掲示係の仕事をしっかり行っています。
外で元気に遊んでいる生徒もいます。
すごい体勢です
2/10(月)3年生の様子
女子の体育はバレーボールを行っています。ちょうど男子のバドミントンと入れ替えをしました。
なかなかいい感じですね。
あれ!やはり難しいですね。
どうやらトスしようとすると、ボールをつかんでしまうらしいのです。
バレーボールの経験者が見本を見せてくれています。
さすがですね。バッチリです。
ボールから目を離さず素晴らしいです。
こちらの生徒も上手です。
だんだん上手になっていきます。
バレーボールの経験者が丁寧に教えてくれています。
優しく教えてもらってバッチリですね。
こちらも経験者が教えてくれています。
ペアで仲良くやっています。
ペアワークがバッチリですね。
バレーボールとは関係がないのですが、なぜか後ろにいる先生とポーズがシンクロしていますね。
この二人はバスケだったら超得意なんです。
2/7(金)3年生の様子 男子体育
男子の体育は、バドミントンを行っていました。
まずは先生と、上手な生徒が見本を見せます。
なかなか白熱した試合でしたが、先生さすがです。
各コートで試合が始まりました。
みんな一生懸命にプレーしていました。
2/7(金)3年生の様子
社会の授業です。問題演習を行っています。
授業中に誰かきました。
今日も試験があった生徒です。
「お疲れ〜。試験どうだった?」 いい感じのようですね。
こちらはいつもいい感じです。
こちらも社会の時間です。問題演習をしています。
2/6(木)3年生の様子
本日は県立高校の特色選抜面接の日です。試験を受けている生徒の皆さん、頑張ろう!
学校にいる生徒たちも頑張っています。
英語の授業です。タブレットPCを使って、英作文を行っています。
こちらのクラスはプリントによる問題演習を行っています。
こちらのクラスも問題演習をしています。
数学の時間です。正二十面体の乱数サイコロを振って、標本を決めていました。
2/5(水)3年生の様子
学級活動の時間です。プロジェクトHで打ち上げるクラスの花火について話し合っていました。
まずは、花火の種類の選択です。司会の生徒が説明しています。
表には、花火の種類が書いてあります。
別のクラスの写真ですが、こんな感じです。
言葉で説明してもなかなか分からないので、図を提示しています。印刷されている図をモニターで見せています。普段の授業でも扱っているので、機器の扱いが上手です。
こちらもクラスは、写真で見せています。
こちらの係の生徒は、花火の名前を書いています。あとで多数決を取るのでしょう。
こちらのクラスは、花火を打ち上げるときのメッセージを考えています。
なかなか決まらないので、話し合って決めます。
今年も素晴らしい花火を期待しています。
こちらは休み時間の様子です。面接練習をしています。
頑張ってください。
2/4(火)3年生の様子 その2
本日は成績表の配布が行われました。担任の先生がアドバイスを送りながら成績表を渡していました。
この笑顔から察するに、良い結果だったのでしょうね。
自信に満ち溢れた表情です。すばらしい予感が。
成績表で隠れていますが、良い成績のピースですね。
バッチリですね。
こちらもバッチリですね。
この笑顔も好成績が期待できますね。
バッチリなんですね。
2/4(火)3年生の様子
理科の授業です。何か実験をしています。
生徒も体験します。頑張って何かを混ぜています。
社会の時間です。
問題演習をたくさん行っています。
国語の授業です。文法について学んでいます。
用言の理解はバッチリですね。
こちらは道徳の授業です。授業の内容に関する動画を見ています。