2年生のページ

R6 1年生

1年生 English Day

2月7日(水)本日は1年生のEnglish Dayです。

二人の自己紹介からスタートです。

質問をしながらの自己紹介です。この質問は出身に関してですね。

好きな日本の食べ物はなんでしょう?

ALTの先生たちに対して、質問を考えるゲームをしました。あらかじめ答えが指定されています。

どのグループも積極的に質問を考えることができました。

1月31日(木)授業の様子

4組は食育の授業を行いました。朝ごはんを食べた方が勉強や健康にとても良いことがわかりました。

他のクラスでは、進路について具体的に高校を選び、学んでいました。

 

 

1月9日(火) 1年生英語の授業

 今日は、冬休み明けということもあり、冬休みに何をしたかを聞く、何をしたか表現することを練習しました。

ここからは、1分ぐらいずつ交代で多くの生徒と質問と自己表現の練習をしました。

練習が終わると、次々とペアを変えていきます。

最後に代表で発表しています。たくさん練習した後なので上手になっていました。

1月9日(火) 1年生生徒会役員任命式。学級委員任命式

今日は新学期の始まりの日です。始業式と共に生徒会役員任命式と学級委員の任命式が行われました。

始業式では、代表の生徒が3学期の抱負を読みました。希望に満ち溢れた発表でした。

生徒会役員の任命式です。

各学級の学級委員です。1組です。

2組です。

3組です。

4組です。

代表の生徒が任命書を受け取りました。

12月25(日) 1年生 1年4組の学級の様子

1年4組の学級レクレーションの様子です。

この下の1枚目と3枚目は違いますよ(ボールをもっている生徒との距離、先生の顔の向きが微妙に違う)某バスケットボールの漫画の主人公のフンフンディフェンスみたいですね。

レシーブ失敗っていうか、当たりですね。

生徒たちドッジボールをは楽しんでいました。

1月22日(金) 1年生 英語の授業

年賀状を書く季節になりました。英語の授業ではグリーティングカードを書く練習を行いました。今の生徒たちはタブレットPCで、綺麗に作成できちゃうんですね。

いろいろ相談してます。

生徒たちはPCの扱いに慣れており、素早く作れます。

画面に入力しています。

こんな感じで完成です! 英語の年賀状ですね。いい感じですね。

バースデイカードですね!もらったら嬉しいですよね。

文字が上下に踊っているポップな感じが出ています。What a nice card ! (なんて素敵なカードなんでしょう!)

 

 

1年生 12月20日(木) 学年集会

本日は、学年集会を行いました。クイズ形式で2学期の振り返りを行いました。

学級委員からクイズが出題されます。

⭕️か❌か、正解の場所へ移動します。

制限時間になると、テープで区切られて答えを確定します。テープの係りの人は大変ですね。

これを繰り返します。結構迷ってますね。

優勝者には、商品が送られました。おめでごうございます。

1年生 総合的な学習の様子

12月15日(金)の様子です。この班はLRTについて調べ学習をしています。インタビュー活動を行いました。

実際に乗車してみます。

 

いろいろと教えてきただきました。

良い学びになりました。

12月14日(木) 1年生 総合的な学習の時間

こちらの班は 観音寺さんに見学して学んだことをまとめています。

曼荼羅を印刷してもらったようですね。向かって左側が金剛界曼荼羅、右側が胎蔵界曼荼羅ですね。

こちらの班は、収集した情報をパソコンでまとめています。

こちらの班は調べたことを地図にまとめています。