令和6年度 活動の様子
10/12(土)篤行善行生徒表彰式
本日は篤行善行生徒の表彰式が行われました。本校を代表して3名の生徒が表彰されました。おめでとうございます。今後もリーダーとしての活躍を期待しています。
2年生マイチャレンジ
2年生のマイチャレンジが11月13日(水)から15日(金)にかけて行われます。
お世話になる事業所もそれぞれ決定し、打合せ日時のアポをとっていました。
慣れないことで皆、緊張しています。
事業所の方々のやさしい応対のおかげで、笑顔を見られました。
1つ1つがとても貴重な経験です。
ご協力いただきます事業所のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
がんばれ、2年生!!
10月10日(木) の給食
★目の愛護デー 保健委員会企画 eye活献立★
ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き ゼリー 切干大根のチンジャオロースー 青梗菜のかき玉スープ
10月9日(水) の給食
★残量0週間★
10月9日(水) の献立
麦ごはん 味のり 牛乳 鶏肉のカルビソース焼き にらともやしのあえもの 根菜のごま汁
給食 残量0週間
今週は、給食委員会企画の残量0週間です。
10月7日(月) の給食
中華丼 牛乳 ごま酢あえ ギョーザスープ
10月8日(火) の給食
ピタパン(照り焼きチキンバーグ・マカロニサラダ) 牛乳 コーンチャウダー さつま芋と栗のタルト
10/8 今日のお掃除応援隊
10月2週目。2年生も2回目です。
雑巾がけは後ろに下がりながらが定着してきました。
このクラスはきれいに一列にそろってますね。
お掃除応援隊の方と協力して運びます。
こちらはどう掃除するか相談中です。
雨の中、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
10月4日(金) の給食
10月4日(金) 給食の献立
ペッパーランチ風ごはん 牛乳 かむかむ海藻サラダ 卵スープ ぶどうゼリー
10/8(火) BT (ブックトーク)
本日はブックトークが行われました。
図書委員が読んだ本のおすすめをします。
リモートで聞いている人から、質問を受けつています。
おっと、ここでは先生が質問をしています。
紹介者が、質問に答えます。
その後、どの本を読みたくなったか各クラスに質問がありました。
本を紹介してくれた三人の図書委員は本当にお疲れ様でしたね。
第2回リユース配布会
本日夕方、2階PC室にて第2回のリユース配付会が開催されました。
今日は14名の方が来校されました。
ありがとうございました。
生徒朝会 文化発表祭や合唱コンクールについて
本日の生徒朝会で、文化発表祭と合唱コンクールについての発表がありました。
ますは合唱コンクール実行委員長あいさつです。
今年の文化発表祭のテーマは、「青春色の空まで届け 奇跡の音色♪ Say Sing Dance!」 です。
まずは生徒会役員が見本を見せます!
Say Sing Dance!
この掛け声と共にダンス(?)が始まりました。
生徒の皆さんも!
Say!
Sing!
Dance!
Say Sing Dance!
先生たちも Say Sing Dance!
和やかな雰囲気で集会が終わりました。これから文化発表祭の準備や、合唱の練習を頑張っていきます。
10/1 今日のお掃除応援隊
今日から10月。今月は2年生の各クラスに入っていただきます。
ますはあいさつをしっかりと。
まずは、分担を決めて・・・。
さすが2年生。雑巾がけも手慣れたものです。
机の移動もテキパキと。
さわやかな季節になってきました。10月もよろしくお願いいたします。
租税教室 3年
3年生を対象に租税教室が開かれました。
町役場税務課の方が来てくださり、税の種類や働きなどについて説明してくれました。
3年生は社会科の公民的分野でも学習する内容です。
芳賀中学校にも、自分たちにも多くの税金が使われていることが理解できました。
税務課の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
10月1日(火) の給食
10月1日(火) 給食の献立
スパゲティ肉みそ 牛乳 カラフルサラダ 県産ヨーグルト
9/30 4校時
1,2年生は新人大会明け、3年生は実力テスト明けの月曜日ですが、芳賀中生は授業をしっかりがんばってます。
こちらは、理科でヘモグロビンの働きについて学んでいます。
こちらは3年生の数学。なかなか難しいです。
説明をよく聴き、真剣に考えています。
理科の等速直線運動ですね。
今週も1日1日を大切にがんばっていきましょう。
9月26日(木) の給食
9月26日(木) 給食の献立
麦ごはん ふりかけ 牛乳 タンドリーチキン にらともやしのあえ物 卵スープ 杏仁風プリン
9/24今日のお掃除応援隊
9月も最終週。1年生に入っていただくのも今日がラストです。
良いお手本のおかげで雑巾がけも上手になっていました。
残暑が厳しかった9月。毎週ありがとうございました。
来月は、2年生のクラスに入っていただきます。
9月24日(火) の給食
9月24日(火) 給食の献立
はちみつレモントースト 牛乳 イタリアンサラダ ポークビーンズ 梨
おかわりジャンケン✌️ 争奪戦です!
甘〜い梨でした。ごちそうさまでした。
9月20日(金) の給食
9月20日(金) 給食の献立
ポークカレー 麦ごはん 牛乳 ひじきサラダ 元気ヨーグルト
9月19日(木) の給食
9月19日(木) 給食の献立
ごはん ふりかけ 牛乳 酢豚 春雨サラダ とうがん入りスープ
9月18日(水) の給食
9月18日(水)
給食の献立
麦ごはん 味のり 牛乳 さばみそ煮 ごまあえ ピリ辛肉じゃが
9月17日(水) 表彰
本日の朝会は表彰が行われました。たくさんの生徒が表彰されていて素晴らしいです。
9/17今日のお掃除応援隊
1年生も3週目となりました。
雑巾がけもいいお手本のおかげでスキルアップしています。
1年生も手際が良くなってきたように感じます。
今週も暑い中、ありがとうございました。
9月17日(火)連休明けの4校時
今日は連休明けです。しかも給食前の4校時。
けれど、芳賀中生は皆、しっかり学習に取り組んでいました。
理科室 葉の蒸散について学習しています。
こちらは実験中。唾液の働き(でんぷんが糖になる)を学習しています。
実験って楽しいよね!!
1年生数学です。しっかりと自分の考えを発表できてますね。
1年生の英語は豆テスト中でした。
友達と交換して丸付けです。
あってたかな?ちょっとドキドキですね。
2年生社会は資料を読み取っていました。
2年生国語は物語を読んで意見交換です。
今週は4日間。がんばっていきましょう。
芳賀中しゃべり場
9月10日 火曜日の放課後に芳賀中しゃべり場が開催されました。
生徒会本部役員と希望してくれた有志19名が、日頃からお世話になっている地域の方々、
これまで自分たちを支えてくれた芳賀町に何ができるのか?
中学生の自分たちでも何かしらの形で貢献できないかを考え話し合う場がこの芳賀中しゃべり場です。
まずは、グループでそれぞれが言いたいことをどんどん話してもらいました。
終始、和やかな雰囲気で、話合いが進んでいきます。
町の方からも、応援に来てくれました。
その後、各グループの話合いを全体で共有しました。
芳賀中のみなさんのやさしく、温かい気持ちが随所に感じられる話合いとなりました。
このあと、どんな展開になっていき、生徒のみなさんが何を形作るのかがとても楽しみです。
会長の締めのあいさつで、みなさん笑顔で閉会となりました。
次回、第2回芳賀中しゃべり場につづく。
9月11日(水) の給食
9月11日(水) 給食の献立
★3年2組リクエスト献立★
ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン 中華サラダ ワンタンスープ ガリガリ君アイス
9月10日(火) の給食
9月10日(火) 給食の献立
ナン 牛乳 キーマカレー 花野菜とパスタのサラダ フルーツヨーグルトあえ
今日のお掃除応援隊
今週も1年生の各クラスに入っていただきました。
まずはきちんとあいさつから。
いろいろとお掃除のコツなどを教えていただいてます。
顔見知りになり、ちょっとした楽しい会話も。
今週もたいへんありがとうございました。
9月6日(金) の給食
9月6日(金) 給食の献立
ジャンバラヤ 牛乳 セルフ豆腐サラダ パンプキンポタージュ 冷凍みかん
3年2組です!
授業研究会が開かれました
2校時と3校時に美術の授業研究会が開かれました。
彩色効果を考えながら教室に飾る花を制作する授業です。
色の持つ効果を考慮し、何色にしようか真剣に考え、選んでいました。
仏像に込められた作者の願い(祈り)を見つけ考える授業です。
個人の考えをグループで共有しています。
いい気づきや疑問がたくさん出ていました。
来年の修学旅行で本物を見るのが、今から楽しみになってきますね。
楽しい授業を提供してくださった先生、一生懸命課題に取り組んでくれた生徒のみなさん
たいへんお疲れさまでした。
9月5日(木) の給食
9月5日(木) 給食の献立
麦ごはん ふりかけ 牛乳 いわし生姜煮 ごま酢あえ うずら卵と根菜のカレー煮
3年1組 残量ゼロクラスです!
9月4日(水) の給食
9月4日(水) 給食の献立
ちくわ天丼(麦ごはん) 牛乳 ツナあえ 根菜のごま汁 県産ヨーグルト
2学期は、3年生がランチルームで給食を食べます。
給食委員さん「手をあわせてください。いただきます!」
今日のお掃除応援隊
今日は2学期最初のお掃除応援隊でした。
9月は、1年生の各クラスに入っていただくことになりました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
9月3日(火) の給食
9月3日(火) 給食の献立
ツナサラダ(パン・ツナサラダ) 牛乳 ラタトゥイユのチーズ焼き カクテルポンチ
9月2日(月) の給食
9月2日(月) 給食の献立
三色ごはん 麦ごはん 牛乳 ピリ辛わかめスープ 梨
2学期も給食が楽しみです!
9月2日(月) 始業式・学級委員任命式
本日は始業式と学級委員の任命式が行われました。
始業式の校長先生のお話です。
各学年代表の生徒が今学期の抱負を話しました。
1年生代表
2年生代表
3年生代表
各学年の学級委員代表が任命書を受け取りました。
1年生代表
2年生代表
3年生代表
7月19(金)終業式
本日は終業式が行われました。
校長先生から、お話をいただきました。
学期の始めに話したことや夏休みに向かって大切なことを確認しました。
目標を持つことの大切さ 自己指導能力 時間を大切にすること
全ての基本は生活リズムにあること
生徒の皆さんは真剣に聞いていました。
各学年の代表が1学期の反省や今後の目標を発表しました。
みなさん立派な発表でした。
また、夏休みの前に、生徒指導担当から話がありました。
指導された内容を守り、充実した夏休みを送りましょう。
7月19日(金)Totraカード拝受
本日、芳賀町からTotraカードをいただきました。その様子のについて取材を受けました。
生徒の皆さんはカードを感謝して受け取っていました。
また、LRTの使用目的や頻度について、インタビューを受けていました。
買い物の時や、習い事に行くときにLRTを利用しているようです。
芳賀町がますます発展していくと良いですね。
7月18日(木) の給食
7月18日(木) 給食の献立
タコライス(麦ごはん・タコライス具・チーズ) 牛乳 ブロッコリーサラダ もずくのスープ シークワーサーゼリー
7月17日(水) の給食
7月17日(水) 給食の献立
麦ごはん ふりかけ 牛乳 あじの南蛮漬け 海藻サラダ ビルマ汁 冷凍みかん
7月16日(火) の給食
7月16日(火) 給食の献立
★パリオリンピック開催記念献立★
クロワッサン 牛乳 ポテトミートグラタン ハムと野菜のマリネ オニオンスープ ブラマンジェ
3年1組です
3年2組です。
今日のお掃除応援隊
1学期最後のお掃除応援隊は、1年生のクラスに入っていただきました。
1学期たいへんお世話になりありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
7月11日(木) の給食
7月11日(木) 給食の献立
麦ごはん ふりかけ 牛乳 オムレツのトマトソース じゃが芋のそぼろ煮 みそ汁 県産ヨーグルト
7月10日(水) の給食
7月10日(水) 給食の献立
冷やし中華 牛乳 かぼちゃフライ マーボーなす とうもろこし
7月9日(火) の給食
7月9日(火) 給食の献立
ごはん 牛乳 ギョーザの甘酢かけ 切干大根のナポリタン風 卵スープ 冷やっこ
7月8日(月) の給食
7月8日(月) 給食の献立
わかめ麦ごはん 牛乳 さば竜田揚げ チンジャオロース 白菜スープ
7月5日(金) の給食
7月5日(金) 給食の献立
★七夕献立★
麦ごはん 牛乳 星型ハンバーグ のり酢あえ そうめん汁 七夕デザート
7月4日(木) の給食
給食の時間、新任の先生からのあいさつがありました。
7月4日(木) 給食の献立
ごはん 味付のり 牛乳 いわしおかか煮 梅おかかあえ ピリ辛肉じゃが
えっ?
新紙幣を記念した味付のりだ!
7月3日(水) の給食
7月3日(水) 給食の献立
いか天丼(麦ごはん) 牛乳 中華くらげあえ 根菜のごま汁 レモンヨーグルト
今日のお掃除応援隊
今日は2年生の各クラスとトイレに入っていただきました。
蒸し暑い中、ご協力ありがとうございました。
7月もよろしくお願いいたします。
7月1日(月) の給食
7月1日(月) 給食の献立
★給食委員会企画 残量0(ゼロ)週間★
カレーピラフ(麦ごはん) 牛乳 ひじきのサラダ サマーシチュー アセロラミルク