2015年11月の記事一覧
平成27年度栃木県・県央地区災害対応訓練
皆様、こんにちは。
先日は、皆様のご協力のおかげで、第4回ふれあいふくしまつりを無事開催することが出来ました。有難うございました。
さて、その約1ヶ月前になってしまいますが、平成27年度栃木県・県央地区災害対応訓練というものが宇都宮北高にて実施されました。
この訓練は、栃木県と栃木県社会福祉協議会が主催となって、県内の行政、社協、そして消防や自主防災団体、そしてボランティアの皆さんが参加し、防災の意識や対応力を上げることを目的に実施されました。
芳賀町から参加してくれたボランティアの皆さん☆
訓練内容はボランティアさんたちは土嚢作り、避難所支援(体験)訓練、救急処置(AED等)訓練を行いました。それぞれ約1時間ずつローテーションで回り、一人ひとりが「非常に勉強になった」、「災害に関して意識が高まった」等、話していました。私から見ると、芳賀町のボランティアさんたちは参加者の中でも率先し、積極的に活動していて、とても心強かったです。
救急処置訓練!皆さん、消防の方にご指導頂き、真剣です。
避難所訓練での、物資運搬訓練!芳賀町ボランティアの皆さんは率先して、活動!
土嚢作り訓練!
皆さん、手馴れています!さすがです。
我々職員は、他市町社協職員とともに災害ボランティアセンターの運営訓練を行いました。ボランティアさんの受付、ボランティアニーズのある場所とボランティアの派遣(マッチング)などが訓練内容です。
受付の様子。
マッチング様子!ここからそれぞれの訓練場所(実際は被災された場所)へ案内されます。
今回の訓練で、職員も災害への意識が高まりました。この訓練の前には洪水災害が県内外で発生していましたので、「明日はわが身」という危機感を持っていなければならないと思います。
貴重な経験をさせていただき、有難うございます。ボランティアさんもお疲れ様でした。
第4回 ふれあいふくしまつり
去る11月21日(土) 盛大に開催しました!
当日は天候にも恵まれて、多くの来場者を迎えることが出来ました。
体育ホールでは実行委員長や来賓方の挨拶や表彰をはじめとして、社会福祉法人逢愛会大山知子理事長による講演会をいただきました。そのあとは東小学校、北小学校、中学校による演奏や合唱、午後には各種団体によるアトラクションを実施しました。また、ホール壁側には作品を展示し、更に屋内は福祉機器展示や相談コーナーの開設、福祉バザーを開催しました。南小学校は10周年記念式典があり残念ながら参加することは出来ませんでした。
屋外では模擬店が並び、障がい者スポーツ体験(フライングディスク、ビームライフル)や福祉車輛・車いす体験、スタンプラリー(屋内外)も実施しました。想像以上の盛況ぶりで、早い時間に売り切れとなってしまい、嬉しい反面来場者の皆様には申し訳ない気持ちになりました。
当日は、社協に関わる多くの方や町民の皆様、中には町外からも多くの方に来場していただきました。現在育休で休んでいる職員も家族で来てくれたり、社協会長・副会長もスポーツ体験に参加してくださったり、慌ただしくも楽しい1日となりました。
来場者は延人数で1,000人を超える結果となりました。
開催に伴いまして、多くのボランティアさんにご協力をいただきました。ボランティアの中には、芳賀中学生や大学生もいて、会場を盛り上げてくれました。他にも各業者や役場関係者、社協役員さん等にご支援をいただき、皆様の力があってこそ開催することが出来ました。本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
振り返ると反省点・改善点も多々あります。しっかりと記録し、次回開催に繋げたいと思います。その時にはまた、多くの皆様からのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
最後に一部ですが、開催の様子の写真を掲載します。
本当にありがとうございました。
☆ふれあいふくしまつり実行委員会・社協職員 一同☆
追伸:実行委員会、小委員会の皆様にも感謝申し上げます。 社協職員一同
ふれあいふくしまつり☆準備中!
さてさて皆さまこんにちは。日に日に寒くなりますね。体調管理を怠らず元気に過ごしましょう。
来週に迫った≪第4回ふれあいふくしまつり≫!着々と準備を進めております。
芳賀中学校に依頼をしたポスターが完成しまして、町内に(一部近隣市町も含み)貼らせていただいきました。
↓↓↓
こちらが完成したポスターです。淡く優しい色合いです❀ありがとうございます。横にちゃっかり置いてあるのはチラシになります。こちらは16日の折り込みチラシとして配布しますので、よーくご覧ください。
続いて準備の様子をお伝えします。係の担当はありますが、職員同士話し合いながら進めております。
↑ 一人でも作業を進めますし
もちろん
複数でも進めます! ↓
あ、目が合いました♡
本番まであと少し!!!多くの皆さまに楽しんでいただけるよう取り組んでおりますので、ご来場をお待ちしております。
☆平成27年度 第37回老人クラブ連合会スポーツ大会☆
~老人なんて言わせない~
皆さん、こんにちは。
少し更新が遅れましたが、10月27日(火)に町第2体育館で第37回老人クラブ連合会スポーツ大会が開催されました!
37回・・・毎年毎年、なにか重みを増して、伝統のようになってきました!
それでは、まず開会式始まります!
黒崎善兵衛副会長 開会の辞。なれたものですね。かっこいい。
島田義男会長 挨拶。貫禄がありますね。
高久尚夫前会長の功労者表彰。本来は県老人クラブ大会にて表彰予定でありましたが、大会が中止になってしまったので、今回、この場で行いました。皆さんのお心遣い、優しい(涙)。高久さん、おめでとうございます!
見目町長さんのご挨拶。町長さんに来ていただくと、嬉しいですね。
岩村社会福祉協議会長さんのご挨拶。すっかりお馴染みですね。
選手宣誓!!大根田 央(おおねだ よし)さん!!素晴らしいお声!お言葉!しびれる。
水沼洋造副会長 閉会の辞。 いよいよ始まる・・・。
全員で準備体操!ラジオ体操第1!!皆さん、凄い元気のいい声!日本一のラジオ体操でした!
魚釣り競争。マグロないかしら!?あった!でも、釣りづらい!もう、タコでいいわ!
ボールころがし(リレー)!高速レースが繰り広げられました!
風船割り競争!けたたましい音!弾ける風船!男性も「キャー!」と叫んでます!
ボウリング!ペットボトルの水が多すぎて倒れないハプニング!でも投げつけるように皆さん、頑張ってました。来年はきちんと水計ります・・。
スプーンレース!おたまに乗せた毬を落とさないように進みます!あの人、上手いな~。あれ?指で押さえてるように見えるけど・・。
輪投げ!それ!いけ!老人なんて言わせない!
楽しかったスポーツ大会も終わりました・・。寂しさもありますが、また来年、元気にお会いしましょう!感動のフィナーレ!芳賀町老人クラブ連合会は「永遠に不滅です!」バンザーイ!バンザーイ!!
We have omoiyari! 髙津戸 健二朗
全国障害者スポーツ大会!紀の国 わかやま大会
開催日時:平成27年10月22日~27日(大会期間:24日~26日)
そして芳賀町からは、水泳で中村光章君が出場しました。ちなみに水泳は選手4名役員2名です。
開催前に向けて団結式があり、福田県知事などが激励の言葉をかけてくださいました。
←こちらが団結式です。
また、とちぎスポーツフェスタ2015が栃木県総合運動公園で行われた時には、激励会があり、なんと水泳選手が代表挨拶をしました!
代表挨拶中☆目標は一つは「金!」もう一つは「銀!」
・・・・・・ん?なぜ銀?金ではなくて?
と聞いていた監督と私は一瞬目が点になりましたが、プレッシャーを掛け過ぎてはいけませんからね。程よい意気込みの方が力が入り過ぎなくて良いかもしれません。(>_<)
さてさて、出発の日!
飛行機に乗って、いざ和歌山県へ!
まずは空港で撮影。栃木県の水泳団です。
水泳会場の様子。
この大会において、水泳に関する役員・ボランティアは203名だそうです。すごいですよね!
会場でも撮影☆
一緒に写っているベストを着用している方ですが、男性2人は本部役員で最終日まで付き添ってサポートしてくださいました。しかも宿泊している旅館に来てくださるのです! 女性はサポートボランティアという方で、看護学校の学生さんです。こちらの方は閉会式終了まででしたが、初日は空港で、他は会場でお出迎えしてくださいました。
この方々のサポートは本当に有難い限りでした。お世話になりました。
肝心の大会は・・・といいますと・・・
獲得しました!銅メダル!!!緊張する中、懸命に泳ぎました。種目は25m平泳ぎ。
中村光章くんも大きくピースサイン☆
2種目出場し、50メートル平泳ぎでは4位。んーーー悔しいですね(>□<)
本人もとても悔しそうでした。頑張って練習してきた分、悔しさは半端ではない様子。この悔しさと嬉しさを次の糧にして、今後の活躍に期待☆
水泳の会場は報道も来ており、選手だけではなく客席にもカメラを向けてくれて、会場に設置してあるモニターに映してくれました。そのため、会場の一体感があり盛り上がりましたよ。
←モニターに映った栃木県応援団。
うちわに書かれた文字は手作りで持ってきてくれました。目立っていて素晴らしいです。
水泳の選手4名は全員がメダルを獲得することが出来ました!しかも1人は大会新記録を出しました。皆様おめでとうございます。
全員がメダル獲得という素晴らしい成績を残すことが出来ました。この期間はここに書ききれないほど色々なことがありました。水泳の皆様には大変お世話になりました。7年後には、この国体は栃木県で開催されます。それまでにも、そのときにも皆様のご活躍をお祈りします。