令和5年度

学校の様子(令和5年度)

5/24 むかしのあそび「竹がえし」

みなみの会「にじ」の方々が、昼休みに「竹がえし」を教えてくださいました。

参加した児童は、竹を左右で持ちかえたり、回転させたりする様々な技に、挑戦しました。

楽しい一時でした。

5/24 5年生家庭科「おいしい楽しい調理の力」

5年生が、家庭科で初めての調理実習を行いました。

今回は、ゆで野菜サラダです。グループで協力して手際よく調理できました。

お世話になったボランティアの方々からも、「みんなで協力してよくできたね。」とお褒めの言葉をいただきました。

5/23 3年生 人権の花集会

3年生が、人権の花集会を行いました。

人権擁護委員の方が5名来てくださって、人権の花を贈呈してくださいました。

また、人権に関するお話や人権の絵本の読み聞かせをしてくださいました。

この後、3年生で、人権の花を学校の花壇に植えて、大切に育てていきます。

 

 

5/23 6年1組 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」

家庭科の調理実習で、野菜いためを作りました。

グループごとに協力して調理できました。子供たちからは、「おいしくできた。」「5年生の時よりも上手にできた。」という感想が聞こえてきました。

3名のボランティアの方が来てくださいました。お世話になりました。