今日の給食

2024年12月の記事一覧

今日の給食 12/24(火)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

牛乳

麦ごはん

四川風ふうようはい(芙蓉蟹)

ツナ和え

キムチ入り豚汁

⭐︎  食育メモ ⭐︎   <芙蓉蟹>(フーヨーハイ)

フーヨーハイとは、中華料理の一つで、中華風オムレツのことです。

卵にカニや筍を具材として丸型に焼き、その上にたっぷりの甘酢あんをかけて食べます。

ご飯の上にのせたものを「天津飯」といいますが、これは日本人が考えた料理だそうです。

 

明日は2学期最後の給食です!

今日の給食 12/23(月)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

    ★お誕生日お祝い献立★

ジョア

三色丼(たまごそぼろ、鶏そぼろ、おひたし)

どさんこ汁

お楽しみデザート

⭐︎  食育メモ ⭐︎   <道産子(どさんこ)>

もともと道産子は人を指す言葉ではありませんでした。北海道開拓の際に田畑を耕す手助けをしてくれた馬のことを道産子とよんでいたことが始まりです。

のちに北海道で生まれ育った人も「道産子」とよばれるようになりました。

今日の給食 12/20(金)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

  ★冬至献立★

牛乳

麦ごはん

ハンバーグデミグラスソース

かぼちゃサラダ

野菜スープ

ゆずゼリー

⭐︎  食育メモ ⭐︎  <冬至>

21日は二十四節気のひとつ「冬至」です。

冬至とは太陽が最も低い位置にあり、1年で最も夜が長く、昼が短い日です。

太陽の力が一番弱まる日ですが、翌日からは再び強まるということから、運が向いてくるとされています。

また、冬至かぼちゃ、冬至がゆ、ゆず湯などで厄払いや無病息災を願う習慣があります。

 

今日の給食 12/19(木)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

★はがまるくんランチ★

牛乳

麦ごはん

ふりかけ

ブリの照り焼き

だいこんきんぴら

みそ汁

 

⭐︎  食育メモ ⭐︎  <ぶりの日>

12月20日は「ぶりの日」です。

ぶりは漢字で書くと、魚へんに教師の師と書きます。

旧暦12月を意味する師走の「師」を文字の一部に含むことからとされています。

「出世魚」と呼ばれる「ぶり」は成長とともに名前が変わる珍しい魚です。

どんな名前があるのか調べてみてください。

今日の給食 12/18(水)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

牛乳

たにん丼(ぶたにくとたまご)

せんべい汁

セノビーゼリー

⭐︎  食育メモ ⭐︎   <他人丼>

親子丼は鶏肉を玉ねぎなどと一緒に割下で煮て、卵でとじたものです。他人丼とは鶏肉以外の肉で作ることから、他人丼と名付けられました。

 

今日の給食 12/17(火)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

牛乳

ナン

キーマカレー

マカロニサラダ

いちごヨーグルト

⭐︎  食育メモ ⭐︎  <ナン>

ナンの名前の由来はペルシャ語で焼き菓子という意味だそうです。ナンがはじめに作られたのは、今から7000年〜8000年前と言われ、歴史的に見ても最も長く食べられているパンのひとつです。

今日の給食 12/16(月)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

★2年生リクエスト献立★

牛乳

麦ごはん

とりのバーベキュー唐揚げ

おひたし

みそ汁

豆乳アイス

 

⭐︎  食育メモ ⭐︎  <2年生リクエスト献立>

今日の給食は2年生のリクエスト献立です。唐揚げは、どの学年でも人気があります。みそ汁とほうれん草のおひたしは、2年生で人気の高かったメニューです。アイスは飛び抜けてリクエストが多かったデザートになります。寒いですが、暖かな部屋で楽しみましょう。

今日の給食 12/13(金)

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

麦ごはん

さわやかチキンのミンチカツ

いろどりサラダ

かぼちゃのポタージュ

 

⭐︎  食育メモ ⭐︎  <かぼちゃ>

かぼちゃの収穫時期は6月から9月ですが、冬至の日にかぼちゃを食べる習慣があるほど長期保存がきく野菜です。緑黄色野菜の代表格で、カロリーが高く、ビタミンやミネラルが豊富で栄養満点の野菜です。

今日の給食 12/12(木)

 

⭐︎  今日の給食 ⭐︎

牛乳

ほうとう

にらまんじゅう

6−2セレクトデザート<豆乳プリンタルト>

 

 ⭐︎  食育メモ  ⭐︎  <ほうとう>

 ほうとうは山梨県の郷土料理。

小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類、きのこ、季節の野菜、肉などの具材を加えて、味噌仕立てで煮込む素朴な料理です。

古くは、戦国武将「武田信玄」が陣中食にしていたと伝えられています。

今日の給食 12/11

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

麦ごはん

黄金カレイの照り焼き

ごぼうと豚肉のうま煮

味噌汁

 

⭐︎カレイ⭐︎

カレイとヒラメは見た目がそっくりな魚です。

違うところは「左ヒラメに右カレイ」と言われる、目を上にした時に左向きになるのがヒラメで、右向きになるのがカレイです。

口の形も異なり、魚やイカ、甲殻類を餌とするヒラメは口が大きく鋭い歯を持っています。

今日の給食 12/10

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎  給食委員会献立

牛乳

さつまいもごはん

いかのかりんとがらめ

ブロッコリー和え

なめこ汁

抹茶プリン

 

⭐︎給食委員会献立⭐︎

今日の給食は、給食委員会で考えた献立です。

和食をテーマにみんなで話し合って決めました。

栄養のバランスも考えました。

今日の給食 12/9

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

麻婆丼

しゅうまい

中華サラダ

 

⭐︎焼売(しゅうまい)⭐︎

中国では「炒める」「焼く」といった漢字は惣菜を作るという意味で使われます。

したがって「焼売」とは、惣菜を作ってから街頭で販売するという意味から付けられたそうです。

今日の給食 12/6

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

えびいかかき揚げ丼

棒棒鶏サラダ

豆乳仕立ての野菜汁

 

⭐︎大雪⭐︎

7日は二十四節気のひとつ「大雪」です。

大きな雪と書いて「たいせつ」と読みます。

「大雪」は、山の峰々が雪をかぶり、平地にも雪が降り積もる頃になります。

本格的な冬の到来で、動物たちも冬ごもりを始めます。

年末に向け、お正月の準備も始まって、何かと慌ただしい時期でもあります。

今日の給食 12/5

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

チャーハン

餃子ロール

ひじきのスープ

 

⭐︎ひじき⭐︎

ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。

今日は葉の部分の芽ひじきを使用しています。

他に少し太い茎の部分は荒ひじきといいます。

今日の給食 12/4

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

キムタクごはん

串揚げいかかまぼこ

ごま酢和え

塩けんちん汁

豆乳パンナコッタ(6−1セレクトデザート)

 

 

⭐︎キムタクごはん⭐︎

キムタクごはんは給食が発祥の料理で、長野県塩尻市の学校栄養士がもっと漬物を食べてほしいと考えてうまれました。

キムチの辛さとたくあんの食感が絶妙にごはんに合うことから、給食でも大人気の混ぜごはんになりました。

今日の給食 12/3

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

キャラメル風味の揚げパン

スペイン風オムレツ

シュリンプサラダ

イタリアンスープ

 

⭐︎キャラメル風味の揚げパン⭐︎

今日の揚げパンは、キャラメル風味の揚げパンです。

給食質でひとつひとつ丁寧に揚げたコッペパンに、たっぷりのキャラメル風味の粉をまぶしました。

子どもたちにも大人気の揚げパン、今日はおかわりの手もたくさん上がったようです。

今日の給食 12/2

 

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

麦ごはん

さばの味噌煮

からし和え

じゃこボール汁

 

⭐︎師走⭐︎

今日から12月、師走です。

師走とは日本には昔から年末になるとお寺のお坊さんに自宅まで来てもらい、お経を唱えてもらう習慣がありました。

そのため、年末が近づくとあちこちから依頼が来るお坊さんは、東西を行ったり来たりと大忙しになります。

その様子を見て「師が馳せる」から「師走」になりました。