校長室から

校長室から

緊急事態宣言延長を受けて

 9月10日(金)、昨日から一転、午前中は日差しもあり過ごしやすい時間帯となりました。しかし午後にはジリジリとした日差しが照りつけ、夏を思わせる暑さとなりました。そうした中でも、今日も子どもたちは元気に活動してくれています。

 

 さて、国の緊急事態宣言延長を受け、市教委の方針として本校でも宣言期間内の部活動停止延長や校外学習延期を余儀なくされています。とくに校外学習延期については、各学年で新たな日程や行き先を検討、調整しています。決定次第保護者の皆様にお知らせします。
 また、宣言延長により市内音楽発表会と市内陸上大会も中止されることとなりました。これについては、本日昼休みに、両行事に参加する予定だった部活動児童に校長から直接話をして中止を伝えました。部活動練習も停止期間がさらに続きますが「何か今できることを考えてチャレンジし続けてほしい。」と子どもたちに訴えました。

 さて、昨日まで本校では、全校の子どもたちが夏季休業中に作成した作品を展示する夏休み校内作品展を開催しました。混雑を緩和するため、学年ごとに参観日を決めての実施となりました。
 細かいことで恐縮ですが、受付でお名前等をご記入いただく際に使用するペンも、共用を避けるために、保護者の皆様に持参いただくよう事前にお願いしました。当日はたくさんの方がマイ・ペンをご持参くださいました。こうしたことからも、本校教育活動が本当にたくさんの保護者の皆様のご理解とご協力で成立していることをあらためて強く感じました。ありがとうございます。

 今、お子さまにタブレット型PCを持ち帰ってもらっています。ご家庭でご覧いただけましたでしょうか。来週9月13日(月)には「持ち帰り確認票」とともに学校に戻していただくこととなります。どうぞよろしくお願いします。

夏休み作品展開催中!&タブレット型PCを持ち帰ります!

 9月8日(水)、午前中は雲を通して日差しもあり、やや湿度があるものの過ごしやすい時間帯となりました。しかし天気予報の通り午後には曇り空となり、子どもたちが下校する時間をねらったかのように霧雨が降り始めました。思わずうらめしい気持ちで曇天を見上げました。

 さて、本校では昨日から、全校の子どもたちが夏季休業中に作成した作品を展示する夏休み作品展を開催しています。

  

  

 昨今の状況から、参観いただく保護者の皆様を1家族お1人に限定させていただいています。ご理解ご協力をよろしくお願いします。力作ぞろいの論文や標本、作品等をぜひご覧ください。

 

 また、本日お子さまがタブレット型PCをご家庭に持ち帰ります。

  
<お子さまが持ち帰るのと同型のタブレット型PC>


 まず何よりも保護者の皆様にご覧いただくこととともに、すでに配付した文書でご案内のとおり次の2点をねらいとしています。
1.ご家庭でインターネットに接続する設定をしていただく
2.インストールされている学習支援ソフト「eライブラリ」の学習課題をお子さまがご家庭ですることで、保護者の皆様にも学習支援ソフトをご覧いただく
 お忙しい中とは思いますが、お子さまと一緒にPCや学習支援ソフトをご覧いただけましたら幸いです。合わせて、PCと一緒にお子さまに配付した「タブレット型PC持ち帰り確認票」の提出につきましてもご協力をお願いします。
 なお、本校PTA本部役員のPC操作に堪能な方が、インターネット接続の仕方についてガイドを作成してくださいました。本校HPのPTAページでご覧いただけます。ありがとうございます。ぜひご活用ください。

 皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。

久しぶりに青空がのぞきました

 9月7日(火)、今日は本当に久しぶりに青空がのぞきました。

  

日差しの下でも空気がさわやかで、体育授業での子どもたちも気持ちよさそうでした。

   

4年生の体育では、合間に給水時間を設けながら進めていました。
5年生の体育では、サッカーボールをいくつも使いながら基礎的な運動を楽しみながら進めていました。
6年生の体育は50m走。青空の下で気持ちも晴れやかだったでしょうか。

 2年生の教室では、児童が1人1台のタブレットPCを使って学習支援ソフトの活用準備をしていました。

 これまでと同様に、児童が万一学校にいる間に発熱などのかぜ症状が出た場合、ご家族の方にお迎えに来ていただいて早退することとなります。そうした場合、児童は念のため保健室ではなくその隣の部屋で待機させます。校舎の外からも直接出入りができるようになっています。

 引き続きまして保護者、地域の皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。

新しい週が始まりました

 9月6日(月)、通常の月曜日課で、今週が始まりました。先週の9月1日(水)に第2学期が始まりましたが、翌2日(木)は短縮午前中日課、3日(金)は全学年が5校時まで、給食も始まりました。今週から通常日課での実質的な第2学期のスタートともいえます。
 朝登校時の正門での元気なあいさつに始まり、業間休みも外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
 今日は給食の時間に校舎内を回り、写真を撮影しましたので掲載します。今日のメニューはカレーライス、わかめサラダ、ブドウゼリー、牛乳。今日も配膳はスムーズに進み「いただきます。」の後は黙食。

 

 6年生の配膳の様子です。児童は右下に見える手指消毒用アルコールで消毒をしたら廊下に出て、当番からスプーンが載ったお盆を受け取ります。その後、教室の前の出入口から入って配膳を受け、自席に戻って「いただきます。」を待ちます。それまではマスクも付けたままとなります。

 

 6年生の教室で「いただきます。」をして昼食が始まります。この間はもちろんマスクをはずすことになります。静かに黙って食事が進みます。お皿からあふれるほど増量したカレーをほおばる児童もいます。さすがは食べ盛り!

  

 3年生、4年生、5年生の各教室での様子です。

   

 給食中の1年生、3年生、4年生の教室前の様子です。今日も、授業中よりも静まり返った各階の廊下に、陶器のお皿に金属のスプーンが当たる「カチャカチャ」という音だけが廊下に響いていました。
 保護者の皆様の中には、お子さまの集団生活の中でマスクを外す時間として、給食を心配されている方も多いと思います。学校では、できることとして、給食の時間をこのように取り組んでいます。

 今後とも、皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。

給食が始まりました

 9月3日(金)は通常の金曜日課となり、全学年が5校時まで、そして給食が始まりました。夏休みをはさんで久しぶりの給食となったこともあり、準備の時間から校舎内を見て回りました。
 今日のメニューは、マーボー丼、ツナと大豆のサラダ、梨、牛乳。子どもたちの様子はといえば、まるで夏休みなどなかったかのようにスムーズに配膳も進み「いただきます。」の後は黙食。授業中よりも静まり返った各階の廊下に、スプーンがお皿に当たって立てる「カチャカチャ」という音だけが廊下に響いていました。
 こうした状況下での給食を子どもたちはどんなふうに思っているだろうかと、給食を食べている子どもたちの表情から見て取ろうと努めましたが、残念ながら読み取ることはできませんでした。栄養教諭に頼んで今日の残菜量を確かめてみたところ、全校で各メニューごとに2~5%の残菜量とのこと。これは、1学期の平均的な残菜量よりもかなり少ないとのことでした。しっかり食べてくれて、うれしく思いました。

 9月1日(水)に学校生活を再開してから3日が経ちます。この間も保護者の皆様には、毎朝不安な気持ちを抑えてお子さまを送り出してくださったことと思います。登校時昇降口外での体温チェック表確認と健康観察も、お陰様でスムーズに進んでいます。ご協力ありがとうございます。
 来週9月6日(月)からも、皆様にメールでお知らせしましたように、お子さまにとって楽しい学校生活の実現と感染拡大防止対策に努めてまいります。
 今後とも、皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。