校長室より

2022年6月の記事一覧

5年生でパドリングの講習会をしました。

5年生は林間学校でカヌー体験をします。それに備えて、子どもたちにカヌーを漕ぐ(パドリング)ための講習会を行いました。私自身、手賀沼周辺で活動しているカヌークラブに所属して、10年ほど前からカヌーを続けています。今回クラブからパドルを児童の人数分借りてきて、一人1本のパドルを持って練習しました。


自分の身長より長いパドルの扱いに、はじめはみんな四苦八苦していましたが、少しずつ慣れてきて形になってきました。


ついでに二人乗りのカヌーも借りてきて、艇の上で漕ぐ練習もしました。少し高い位置に艇を置いたので、水の中にパドルが入る感覚もちょっとつかむことができました。林間学校で実際に水の上に浮かぶのが楽しみです。

0

マスクの着用について

「体育等の活動時におけるマスクの着用について」という我孫子市教育委員会からのお手紙を5月31日に配布いたしました。それをうけて、本校では以下のように対応していきます。


・教室で学習をする時は、原則的にマスクを着用します。
・校庭・体育館で授業をする時は、会話を控えてマスクを外すよう勧めます。
 (マスクを外すことを強制するものではありません)
・休み時間に外で活動する時は、気温や湿度などを考慮しマスクを外すよう勧めます。
(周囲との距離や会話についての指導は続けていきます)
・給食時は、これまで通り同じ方向を向いて黙食とします。
・登下校時は、気温や湿度などを考慮しマスクを外すよう勧めます。


元気な西っ子たちにとっては、もどかしく感じることも多いと思いますが、感染予防も考えこのように対応します。ご家庭での健康観察や発熱時に登校を控える等については引き続きご協力お願いします。


今日の朝、登校してくる子どもたちから「マスクを外していいの?」と聞かれました。昨日今日はちょっと涼しいですが、これから夏に向かって気温が高くなってきます。熱中症にも気をつけて、マスクの着脱について子どもたちに指導していきます。

0