校長室より

2019年5月の記事一覧

順調に育っています。

校長室前の1年生のアサガオは、本葉が出そろって順調に育っています。水やりに来た子どもたちは「もうはっぱが13枚になったよ」と話していました。そろそろ支柱が必要になりそうです。

0

ありがとうございます。

水泳学習がもうすぐ始まります。今日は学校支援ボランティアの3人の方にご協力をいただき、プール清掃を行いました。私は出張があったため参加できなかったのですが、終わってからプールを見に行くと、すでにかなりきれいになっていました。天気も良く気温も高くなったので大変だったことと思います。本当にありがとうございました。
明日も引き続きご協力をいただけるとのことで大変感謝しております。よろしくお願いします。
0

まだ芽が出ないなあ~

朝、校長室の窓の外がにぎやかだなあと思って開けてみると、1年生が水やりをしていました。
2年生からもらったアサガオの種を育てているのです。「まだ芽が出ないなあ」と言いながら丁寧に水をかけていました。これから私も一緒に観察します!
0

令和のスタート

10日にわたる大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。充実したお休みがすごせたでしょうか。心配していたインフルエンザも今のところ終息に向かっているようです。そして、時代は平成から令和に変わり新しいスタートです。

4月中、私も学区の様子を知るために登下校の時間に学区内を歩いていましたが、子どもたちだけでなく保護者の方の姿もよく見かけました。子どもと一緒に歩いてくる方や、交差点で「いってらっしゃい」と見送る方、別れた後もそっと見守っている方。きっと、入学したばかりの我が子をハラハラしながら見送っていらっしゃるのでは、と思っていました。そんな1年生も1か月で大分学校生活に慣れてきています。

今月は大きな行事として運動会を予定しております。運動会の係が決まり、練習も始まります。子どもたちの安全と健康を第一に考えて練習を進めていきたいと思います。ご家庭でもお子さんの健康管理について配慮をお願いします。運動会を終えたとき、全員が達成感を持てるよう、Team Westとして子どもたちを支えていきましょう。

0