学校運営協議会・協議結果等について

2022年9月の記事一覧

第2回 学校運営協議会

主な議事 協 議 ・ 発 言 等 の 概 要
 

・開会

・校長挨拶

・報告事項及び質疑   


1学期の経営及び生徒の様子について

・資料に沿って以下について説明をした。

 (校長)
〈コロナ関係〉校内での広がりは少ない。

〈各学年の校外学習〉

・3年生:京都・奈良方面、2年生:福島方面、1年生:成田方面
 どの学年も仲がよく、まとまりがある。外に出てもマナーがよい。引率していて、どこに行っても我孫子から行った湖北中ですと胸を張れた。健康面での管理がとても高く感心した。

〈学習指導〉
・授業に落ち着いて取り組んでいる。ICT活用も順調に進んでいる。

〈生徒指導〉
・大きな問題なく来ている。QU検査の結果を見ても、生徒の感じている学校全国平均を上回っている。いじめアンケートも3学年通してゼロとなっている。気を抜かず、今後も気をつけて、見守っていきたい。自転車の安全・保険加入についても、現在指導中。
・長欠生徒について対応、昨年度に比べ人数は減っている。
・相談室学習室の利用状況

〈体育祭について〉暑さ対策をしっかりとしていきたい。


1学期の生徒活動について

(教務)
〈到達度確認試験〉全学年、緊張感を持って取り組んでいた。
〈表彰集会〉表彰された部活動は、陸上部、ソフトボール部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、サッカー部、男子卓球部、女子卓球部 ソフトボール部からは千葉県選抜して活躍した生徒がいた。
 市内陸上大会では活躍し、男子は市内総合2番となった。全校体制で特別練習期間を設けて、その成果が出せた。

③ 
夏季休業及び2学期のおもな行事予定について

(教務)
〈体育祭〉実行委員を立ち上げ、3年生中心に活動を始めている。
〈小中一貫研修〉夏休み中に行われる。

④ 
質疑応答、意見交換

(委員)
・夏休み中の我孫子高校生のボランティア活動について、どのような活動なのか
(校長)
・教員養成講座をとっている生徒が参加。市を通して依頼し、学年とつながりやりとりをする。教科については、自分のやりたいものに取り組み、その質問などに答えるような流れとなっている。

(委員)
・高校生との交流会とは何か
(校長)
・市の事業である。

(委員)
・体育祭は暑さが心配されるが、延期するなどの配慮があるのか。
(校長)
・延期する場合には市内でそろえるという相談になっている。時期については、検討課題である。

(委員)
・体育祭の種目は減らしているのか。
(校長)
・練習時間などを考慮して、規模としては縮小している。

(委員)
・生徒、学年が非常に仲がよいとあるが、高校に入って退学する生徒が多いと聞いている。実際に値として多いのかが気になった。高校への接続を考える必要があるのではないか。中学校時代を楽しんでいただけに残念であり、中学校の段階でできることはないだろうかと感じた。
(校長)
・進路変更があるということは、学校や家庭での進路指導、キャリア教育の充実で、退学や不登校を減らすことができるのではないか。
(委員)
・卒業後も、つながっていける支援があるとよいが・・・
(校長)
・いろいろな学びの形があることを紹介していけるとよい。

 ・その他

(教務)
・学級便りの紹介(各学年1~2名)それぞれの見所について説明
担任の思いを生徒たちに伝えている。

(委員)
・先生方のがんばりがよく伝わってきて、保護者としてはうれしい。ただ、体調に気をつけてやっていただけたらと思う。
(委員)
・いじめ防止対策委員会に参加しての報告
 少年センターにも相談ができるので、センター便り「きずな」を活用してほしい。コロナ禍のおうち時間が増えたことで、自宅にアルコールがあることで小中学生の飲酒が増えているとのこと。今までにないようなことなので、気をつけていただきたい。

 

・今後の予定について
 第3回学校運営協議会会議についての確認を行った。

・閉会

0