校長室から

避難訓練を行いました

 今日4月13日(木)1校時、震度5弱以上の地震を想定した避難訓練を行いました。また、我孫子市では震度5弱以上の地震が発生した場合は、基本的に保護者への引き渡しを行うことになっています。そこで、今日の避難訓練は新しいクラスになったことから、①避難経路の確認②避難場所・点呼方法の確認、③引き渡しのグループと担当者の確認を目的として行いました。避難開始から点呼→校長へ最終報告まで約4分と、無駄話もなく整然として集合できました。その後の引き渡しグループへの移動もスムーズで、意識の高い避難訓練でした。
  8:50分 地震発生
震度5弱以上の地震が発生しました。
ただちに第1次避難をしてください!

地震の揺れが収まりました。安全に留意して、第2次避難を開始してください。

これらの放送が流れ、一斉に避難します。

始めに校庭に避難してきたのはひばり学級
 続いて3年生!
担任先頭で生徒を誘導します!
 
  中央階段からも生徒たちが避難してきました。
避難経路は、破損状況・火災の発生等で臨機応変に変わります。
 1年生も避難してきました。
初めての中学校での避難訓練ですが、静かに避難しています。
 
 各 学年主任から、人数報告がすぐにあります。

点呼完了4分!
素晴らしい時間です。

真面目に、整然と、一生懸命取り組まなければ5分は切れません。湖北中の生徒の真面目な取り組みの成果です!

行方不明者がいた場合は、1分1秒でも早く点呼が完了する必要があります!
  安全主任の今井先生の話。
今日の講評も含め、東日本大震災の教訓から避難訓練の大切さ等のお話がありました。

この後、引き渡しのグループ別の指示がありました。
 それぞれの引き渡しグループに分かれ、今年度初の顔合わせ!

5つのグループに分かれました。
①湖北中で引渡し
②湖北小へ移動して引き渡し
③新木小へ移動して引き渡し
④湖北小へ移動し、その後湖北中へ移動
⑤新木小へ移動し、その後湖北中へ移動
 
  避難訓練が終了し、教室に戻る際に上履きで避難したため、沢山の泥や小石が上履きについてしまいました。昇降口前で、先生方が水をまいて、1度目の汚れ落とし。
 その後昇降口では各クラスの美化委員会の生徒たちが事前に準備された雑巾で上履きをきれいにして2回目の汚れ落とし!

右の写真は仕事を終えた美化委員会の生徒たち。
美化委員さん、ご苦労様でした。