2022年4月の記事一覧

1・2年生「学校たんけん」

 昨日の1時間目、2年生の教室の様子です。授業の終わり頃の時間でしたので、すでに課題を終えた児童たちが読書や粘土細工をしていました。児童たちの個性的な作品をたくさん見ることができましたのでいくつか紹介します。なお、2年生の中に、今日を最後に転校してしまう児童がいます。思い出の1ページとして今日は2年生の記事を多めに掲載します。

 余談ですが、粘土細工の時間に教室を訪れると、毎回必ずと言っていいほどこれを作る児童に出会います。この日も、数名の児童たち(全員男子)が「こーちょーせんせー、見て~。う〇〇!」と嬉しそうに見せてくれました。写真を載せていいものなのか少し迷ったのですが、最近はこれを題材にしたドリルやグッズが人気らしいので、楽しい場面の一つとして紹介させていただきます。なお、下の写真の児童たちは、授業中はけじめある態度で学習に取り組んでおり、日頃から勉強も遊びも一生懸命な頑張り屋たちです。

 今日の3時間目、2年生がその転校する児童のお別れ会を体育館で行っていましたので、その様子も紹介します。

 3・4年生も運動会の練習が始まりました。今日の1時間目、体育館から「ソーラン節」の威勢のよい音楽が聞こえてきましたので、練習の様子を少し見学してきました。ステージ上で模範演技を見せながら指導する職員の気合の入った踊り(事前に相当練習したようです)に触発されて、児童たちもやる気満々で振り付けの練習に取り組み、初日とは思えないほど熱気あふれる練習光景でした。合間の休憩時に言葉を交わしたある児童が「運動会、すご~く楽しみ!」と嬉しそうに話していました。

  昨日の5時間目に、2年生の児童たちが、ペアを組む1年生を連れて「学校たんけん」を行いました。1年生にとっては、3時間目の「迎える会」に続いて5時間目も楽しいイベントが続き、昨日はとても嬉しい1日になったと思います。1年生の初々しい姿を期待して見に行きましたが、それ以上に印象に残ったのが2年生の立派なエスコートぶりでした。上の記事で紹介した1時間目の粘土細工の時とは表情がガラッと変わり、手を繋いで1年生を優しく案内し、時には廊下を走る1年生を諭すように注意することもできて、すっかり頼もしくなった姿にとても感心しました。「たんけん」を終えて戻ってきたときには、まるで本当の兄弟姉妹のようにすっかり仲良くなっていました。