2023年7月の記事一覧

7月4日(火)3年生午後はリコーダー教室

7月4日(火)午前中トウモロコシの皮むき体験をした3年生。午後は講師の先生を迎えリコーダー講習会が行われました。

講師を迎えリコーダー講習会。リコーダーの技術を一つ一つ丁寧に教わりました。

講習会が進むにつれて子供たちの音色もステキな音色になってきましたね。

講師の先生ありがとうございました。3年生の皆さんも体験学習1日お疲れ様でした。

あともう少しで夏休み。頑張ろうね。

 

7月4日(火)3年生がトウモロコシ皮むき体験しました。

本日は午前中3年生がトウモロコシ皮むき体験しました。3年生が皮むきをしたトウモロコシは給食で東小の子どもたちにだされました。ありがとうございます。

 

3年生はみんなていねいにトウモロコシの皮をむいています。昨日は畑体験、今日はトウモロコシの皮むき。

2日連続でたくさん野菜とふれあいましたね。みんながむいたトウモロコシ、給食で美味しくいただきました。

3年生の皆さんありがとうございました。

(トピックス)

 

本日午前中に中央公園前交差点において、市役所・警察・教育委員会の皆様が集まり通学路点検がありました。

この場所は車から横断歩道が見えにくく、横断する人が危険であると地域の皆様からの声もあり、学校からも安全対策を要望していました。市や警察の皆さんにも確認していただきました。市や警察の皆さんありがとうございました。

3年生トウモロコシ皮むきありがとうございました。

 

 

 

 

7月3日(月)7月の全校朝礼、3年生畑体験が行われました。

7月3日(月)本日7月の全校朝礼が体育館にて行われました。

 

 

今日は全校朝礼に先立ちまして表彰が行われました。むし歯もなく健康な歯を維持している児童を対象とした「健歯コンクール」と「虫歯予防ポスターコンクール」で優秀な賞を取った児童に賞状と記念品が贈られました。おめでとうございます。これからも健康な歯を保っていきましょうね。

 

校長先生からは「北風と太陽」のお話を引用し、友だちへの思いやりの大切さについてお話しがありました。今月の生活目標は2年生が発表。今月の生活目標「友達の良いところを見つけよう」について元気に発表してくれました。ありがとうございました。

本日は午前中、湖北台「ベジライフ」さんにて3年生が畑体験が行われました。

 

 

 

ベジライフ:香取さんからたくさんお野菜や農業について説明をいただきながら体験も行いました。

実際に鍬で畑を耕したりトラクターを見せていただいたり3年生みんな大興奮でした。

最後に自分で収穫した人参をもって記念撮影!!香取さんはじめベジライフの皆さんありがとうございました。

ベジライフ・香取さんをご紹介いただいた金児PTA会長もありがとうございました。

ベジライフの皆さんありがとうございました。