2022年1月の記事一覧

児童の描いたイラストギャラリー

 本日は出張で不在のため、昨日の午後の様子を紹介します。

 最初に体育館に行ってみると、4年生が跳び箱の開脚跳びを練習していました。運動は得意だけど跳び箱は苦手、という児童もけっこういるようでした。そのような児童も含めてまだ跳ぶコツを掴めていない児童に対して、担任は色々と練習メニューを工夫しながら、段階を踏んで少しずつ跳び方を習得できるように指導していました。

 校庭では、6年生がクラス全員で長縄の練習をしていました。縄の回転スピードが結構速く、より高いレベルで跳び続けることを目標に取り組んでいるようです。

 廊下等に貼られている児童が作成した新聞や掲示物にはさまざまな挿絵が描かれていて、かわいらしいものからシュールなものまで、個性的で味のあるイラストを数多く見ることができます。今日はそれらの一部をオンラインギャラリーとして紹介したいと思います。

読むときの姿勢や教科書の持ち方

 2時間目に校内を見回っていると、1年生の教室から元気な音読の声が聞こえてきました。そっと中に入ってみると、国語の授業中でした。しばらく見学させてもらっていると、文章の読み方だけではなく、読むときの姿勢や教科書の持ち方なども担任が細かく指導していました。音読の様子を見ていても、背筋をピンと伸ばして教科書を目線の前にしっかりと立てて読んでいる児童は、元気な声で上手に読むことができています。

 まだ1年生なのだからそこまで言わなくても…と思われる方もいるかもしれませんが、1年生だからこそとても大切な指導であると思います。以前もこのページで話題にしましたが、学習する時の「姿勢」は理解力や集中力と密接につながっていると思います。姿勢を正してしっかりと教科書を持つことで、良い声ではきはきと読むことができます。すると集中して音読するようになるので、文章の内容や学ぶべきことがよりいっそう頭に入ってきます。このような学習姿勢や習慣が早い時期に身についているかによって、その後の学習力の向上に大きな違いが生じてくると思います。2学期の全校朝礼の際に児童たちにも話をしたのですが、学習や食事をするときの姿勢や鉛筆・お箸等の持ち方を意識するようになると、だんだん心が整ってきます。心が整うと行動が変わり、行動が変わってくると結果が変わってきます。ドリルの丸の数やテストの点数だけではなく、このような基本的な生活習慣が身についてきたら、それを正しく評価してさらに伸ばしてあげることが、特に小学生にとっては大切なことだと日々感じています。

 3学期は、毎週火・木曜日の業間に全校で「縄跳び」をします。18日から開始しますので、本日はまだ練習日ではなかったのですが、今日の業間の時間や昼休みには、大勢の児童たちが校庭に出て自主的に縄跳びの練習を開始していました。中には難易度の高そうな「後ろ二重回し跳び」を軽々と跳んでいた女子児童もいて、小学生のレベルの高さに驚きました。

 3学期が始まって1週間が経ちました。廊下の掲示板を見ていると、冬休みの思い出や3学期の目標を書いた掲示物が増えてきましたので、今日は1・2・4年生のものから一部を紹介します。

(2年生)

(1年生)

(4年生)

書き初め大会(3・4年生プラス1・2年生)

 昨日に続いて今日も書き初め大会を開催しました。1・2時間目の3年生の様子です。3年生は今年度から習字の学習を開始しましたので、多くの児童にとっては、床に広げた長い紙に大きな筆を使って字を書く経験も初めてです。これから経験を積んでいくことで、筆遣いや字のバランスなどが身についてくると思います。

 2時間目に、まだ習字の授業が始まっていない1・2年生も、教室で筆ペンを使って「書き初め」をしていました。教室に見学に行ったときには、すでに多くの児童が書き終えていましたので写真が少なくて申し訳ありませんが、その様子も併せて紹介します。

 3・4時間目、4年生の書き初め大会の様子です。4年生は、昨年と比べて集中力が格段にアップしていました。どの児童も、先生の注意にしっかりと耳を傾け、指導されたことを意識しながら一字ずつ心を込めて筆を走らせています。その様子にこの1年の成長の大きさが感じられました。

書き初め大会(5・6年生)

 本日と明日の2日間にわたって体育館で書き初め大会を実施します。今日は、1・2時間目に5年生が、3・4時間目に6年生が作品を書き上げましたので、その様子を紹介します。明日は3・4年生が大会を行います。

(5年生)

(6年生)

 

 1年生の児童たちが2学期に授業で調べた「はたらくじどう車」の作品が、今月末からアビスタ(手賀沼公園内にある図書館等の学習施設)の館内廊下に掲示されます。機会がありましたら是非ご覧になってください。

雪の新学期

 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日から3学期が始まります。2022年は雪の新学期開始となりました。4年ぶりの積雪で、辺り一面が白銀の世界です。久しぶりに登校してきた児童たちは、まだ一切足跡がついていない真っ新な校庭で早く遊びたくて仕方ないようです。今朝はかなり気温が低かったのですが、1時間目に体育館で始業式を行いました。

 その後の学級活動の様子です。2年生と6年生は、早速校庭に出て雪の中を元気に駆け回っていました。(この後、他の学年も校庭に出て雪遊びを満喫していたようですが、所用で写真を撮りに行くことができませんでした。)

 下校間際に、4年生が楽しそうに遊んでいる姿を撮ることができましたので追加で掲載します。本日転入してきた児童も、新しい仲間たちと一緒に楽しそうに遊んでいました。突如始まった雪合戦では、担任が集中的に攻撃を受け、あっという間に真っ白にされてしまいました。

 再び感染が拡大してきています。本日の始業式で児童たちにも話をしたのですが、引き続き感染対策の実施をお願いいたします。毎朝登校前の検温と体調確認、そして、マスク・手洗い・ディスタンスの3点についてもご家庭で再度ご指導願います。