2023年12月の記事一覧

12月18日 今日の給食

【献立】 2学期給食最終日 クリスマスの献立

牛乳 ツナコーンピラフ ローストチキン 青のりポテト 野菜スープ クリスマスデザート

今日は、クリスマスにちなんだ献立でした。子供たちも、朝からとても楽しみにしてくれていたようで、事務室前の栄養黒板の前で、嬉しそうに献立を読み上げていました。ローストチキンは、下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き、上からたれを丁寧にかけました。生姜をがきいて、しっかりと味がついており、食べ応えがありました。野菜スープには、普段とは違った形のホイール型のマカロニをいれてみました。青のりポテトは、優しいあじで、チキンやピラフととても相性が良かったです。デザートはイチゴのケーキでした。少し早いクリスマスケーキに、子供たちもとても喜んでいました。

保護者の皆様、二学期も学校給食をあたたかく見守って下さりありがとうございました。

12月15日 今日の給食

【献立】 冬至の献立

牛乳 ほうとう 野菜のごま和え お好み焼き アーモンド はちみつゆずゼリー

今日は冬至にちなんだ献立でした。冬至には、風邪などひかないよう、南瓜を食べたり、柚子湯に入ったりします。また、『ん』がつくものを食べると、運を呼び込めるともいわれています。今日の給食では、南瓜、柚子ゼリーの他にも、お好み焼きに、れんこんのすりおろし、ほうとうに、人参、大根が入っています。南瓜も『なんきん』といいますね。今年の冬至には、12月22日です。年末年始は、日本の伝統的な文化や行事食にたくさん触れるいい機械です。ご家庭でも、是非取り入れてみて下さい。

12月14日 今日の給食

【献立】 はしの日

牛乳 ご飯 ぶりの照り焼き 千草和え いもだんご汁 抹茶豆

今日は、『はしの日』でした。給食委員会の5、6年生が各クラスをまわり、お箸の指導にいきました。全体的にはし使いがとても上達しています。ご家庭でも一緒にお箸の使い方やマナーについて話てみてください。

12月13日 今日の給食

【献立】

牛乳 マーボー丼 ニギスの磯辺米粉フライ 切り干し大根のナムル りんご

今日は麻婆豆腐でした。隠し味にウスターソースをいれています。いつもの麻婆豆腐よりも味わい深く仕上がりました。今日は一年生の食べ残しが初めてゼロになりました。二学期に入り、全体的に残菜がゼロに近くなり、食べられる量が増えてきました。

12月12日 今日の給食

【献立】 我孫子産野菜の日

牛乳 お豆いっぱいドライカレー キャベツとアーモンドのサラダ ヨーグルト和え

 今日の給食はドライカレーでした。枝豆、大豆、ひよこ豆、金時豆が入っいます。ルーは作らずに、チーズとバターでコクを出し、じっくりと煮込みました。キャベツのアーモンドサラダは、アーモンドをオーブンで冷ました物をサラダに加えます。ドレッシングと混ぜ合わせても、パリパリとした食感が残っていて、いつものサラダとは違った食感が楽しめます。2学期になり、1・2年生は、食缶が空になる回数が増え、食べられるようになってきました。学校では、食べられるようになって来ているので、ご家庭でも、がんばって食べた時はたくさんほめてあげてほしいです。

 我孫子産野菜の日でした。我孫子市でとれた新鮮な野菜が東小に届きました。今日の野菜は、キャベツ、人参、大根です。

  • キャベツ  中峠  大井 勢子さん
  • 人  参   緑  斎藤 太一郎さん
  • 大  根  中里  中野 富士子さん

ご協力ありがとうございました。