2023年5月の記事一覧

5月26日(金)運動会が終わり、東っ子にも日常が戻ってきました。

運動会が終わり湖北台東小学校にも日常が戻ってきたようです。

本日1年生ははじめてタブレット端末が一人一人に渡され、楽しそうに使っていました。

 

1年生のみんな初めてのタブレットに興味津々。楽しそうにタブレットを使っていました。

今日は4年1組金子先生のクラスのお兄さんお姉さんが優しく使い方を教えてくれました。

湖北台東小学校ではタブレット端末を学習はもちろん様々な場面で子どもたちは活用しています。

保護者の皆様もご支援ご協力の方どうぞよろしくお願いいたします。

今週の出来事①

コロナ禍で中断していた保護者の皆様による朝の『読み聞かせ』が今週水曜日に行われました。

みんなお話の世界に夢中になっていました。来週からもよろしくお願いします。

 

今週の出来事②

26日(金)放課後、職員研修会が開催されました。

我孫子市教育委員会より講師の先生をお迎えし教職員研修会が行われました。

東小学校の子ども達の学力向上のため、職員一同研修をこれからも行っていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

5月21日(日)第47回運動会を無事開催することができました。

湖北台東小学校第47回運動会が、雨天のため一日順延されましたが、日曜日開催されました。

日曜日は晴天で運動会日和。東っ子みんな練習の成果を存分に発揮し頑張る姿がたくさん見られました。

 

運動会当日は晴天の運動会日和。(写真は開会式の応援団長による選手宣誓とラジオ体操)

 

開会式には星野市長も来校。ご挨拶をいただきました。ありがとうございました。

開会宣言は1年生の二人が行ってくれました。元気に目標を発表してしてくれました。えらい!!

 

 

低学年・中学年・高学年の表現運動。どの学年も素晴らしい演技でした。お疲れ様でした。

 

 

競技・応援・係、運動会では東っ子みんな頑張っていましたね。暑い中みんな頑張って素敵でした。

お疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。

保護者の皆様・地域の皆様、運動会へのご支援ご協力いただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

                                              クッピーも頑張りました

 

5月17日(水)本日は運動会全体練習が行われました。

本日は晴天でしたが、気温が上がり、時間を短縮して全体練習が行われました。

クッピーもがんばって応援しています。しっかり水分補給しましょう。

本日は気温も上がり時間を短縮して全体練習が行われました。

今日も実行委員・応援団の皆さんが中心になって練習を進めてくれました。ありがとうございました。

 

今日は大玉送りと応援の練習が行われました。大玉送りは今日は白組の勝利。さて本番はどっちの色が勝つのでしょうか?応援も大きな声を出してみんな頑張っていましたね。えらい!!

高学年の表現運動もしっかり仕上がってきましたね。当日が楽しみですね。

 

 

 

5月16日運動会練習も仕上げに入りました。

5月16日(火)今日は晴天。運動会練習日和でした。今週末の運動会本番に向けてみんな頑張ってます。クッピーも仕上げに入りました!!

 

今日は晴天運動会練習日和。プログラムのイラスト、等賞のしおりのデザインも決まりました。

 

昼休みのリレー練習も熱気に包まれていました。

明日は暑くなりそうです。職員みんなでテントを設置しました。

(お知らせ)今日は放課後に講師を招いて、MIM研修も実施しました。

子ども達の学力向上のため、職員一同研修にも頑張って行きたいと思います。

5月15日(月)養護教諭教育実習生授業が行われました。

5月15日(月)本日はあいにくの雨で、運動会練習も校庭では出来ず、全体練習も延期になりました。今日は5時間目には教育実習生(養護教諭)による実習授業が3年生の教室で行っていました。

 

本日ははあいにくの雨。3年1組にて実習生の授業が行われました。

 

実習生の伊藤先生は4月より養護教諭を目指して実習中。本日は実習の仕上げとして『目の健康』についての授業を行いました。TVを使って子どもたちに考えさせたり、リボンを使って(30センチ画面から離れましょう!!)基準を示したり大変工夫を凝らした授業でした。伊藤先生お疲れ様でした。3年1組の皆さんご協力ありがとうございました。素敵な保健室の先生になってくださいね。

5月11日(木)スクールカウンセラー大野先生の「気持ちのレッスン」授業が行われました。

運動会練習も真っ盛り。東小の子ども達みんな毎日頑張っています。

本日は運動会練習の前に、5年生を対象にスクールカウンセラー大野先生による「気持ちのレッスン」の授業が行われました。

 

TVや資料を使って大野先生から気持ちのレッスンがスタート。

 

様々な場面を想定し、先生同士で演技をしたり、大野先生から色々な質問が子ども達にされました。

みんな楽しそうに気持ちについて考え、質問に答えていました。たくさんの意見も出て面白いですね。

今日はあらためて友達や自分の気持について勉強できました。

5年生のみんなとても勉強になったようです。良かったですね。

 

5月10日(水)運動会全体練習が行われました。

GWも終わり運動会練習も本格化。本日は全校児童が3時間目に集まり、開会式閉会式、大玉送り(隊形)の練習が行われました。応援団がリーダーシップを取り下級生を並ばせるなどみんな立派な態度で練習に参加していました。

水分補給はこまめにとりましょう!!

 

今日の天気は快晴で運動会練習日和でした。

 

開会式の練習では優勝杯返還、ラジオ体操などの練習を行いました。

みんな立派な態度で行っていました。えらい!!

東小学校のみんなは運動会本番に向かって頑張っています。気温もこれからの季節上がってきます。熱中症対策をしっかり行いながら、本番まで練習に励んでいきます。いつもご協力ありがとうございます。

5月9日(火)天気も晴れて運動会練習本格化

GW明け初日の昨日はあいにくの雨でしたが、今日は晴天。運動会練習も晴天の中子どもたちは元気に頑張っていました。

 

今日から朝の応援練習が始まりました。応援団の皆さんが中心となり色々なコールや応援歌を練習。

みんな張り切って練習していました。応援団の皆さんありがとうございます。

 

校庭での練習もみんな頑張っていましたね。高学年は表現運動、中学年はソーラン節を練習していました。

みんな上手になってきましたね。素晴らしい!!

 

20日(土)の本番に向けて東っ子みんな頑張っています。運動得意な子もそうでない子もそれぞれの目標をもってがんばりましょうね!!※クッピーも東っ子応援しています。

5月1日(月)5月の全校朝礼が行われました。

5月がスタートしました。今日はGWの間に挟まれた登校日。全校朝礼が行われました。今日は運動会が今月に開催されることもあり、応援団の皆さんが今月の生活目標を発表してくれるなど、いつもと違う雰囲気で行われました。

 

今日は応援団の皆さんが最初からスタンバイ。

石塚浩校長先生からは運動会に向けて励ましの言葉と目標持ってがんばることの大切さについてお話しがありました。

 

今月の生活目標は『友達と協力し、励まし合おう』応援団の皆さんが大きな声で自己紹介も兼ね発表してくれました。

赤白両団長をはじめみんな立派な態度と声で発表してくれました。素晴らしい!!

全校合唱も校歌もみんな素晴らしい歌声でした。

GWが終わったらいよいよ運動会に向けた練習が活発になります。みんなで素敵な運動会にしていきましょうね。

クッピーも頑張ります!