2021年8月の記事一覧

9月30日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・鯛めし・揚げ出し豆腐肉味噌かけ・きのこけんちん汁・生プルーン

〔ひとこと〕

9月最終日は、他県水産物応援献立です。無償提供された、愛媛県の真鯛の角切りを炊き込んだ鯛めしを作りました。

魚の表面に少し焦げ目がつく程度にオーブンで焼き、炊き込みました。鯛の香ばしさと旨味が米にしみ込んだ、おいしく贅沢な混ぜご飯になりました。

鯛が柔らかくておいしかった、とのうれしい感想がありました。

デザートは旬の生プルーンです。甘くて少し酸味のある北海道産のプルーンが納品されました。初めて食べる子もいたようですが、種に気を付けて残さず食べていました。

9月29日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・はちみつレモントースト・コールスローサラダ・ポークトマトシチュー・お魚アーモンド

〔ひとこと〕

東小初登場のメニュー、やさしい甘さのはちみつレモントーストが主食の献立です。パンの日は、脂質が高くなりがちですが、ルーを米粉に置き換えることで脂質を抑え、ボリュームのあるシチューを組み合わせることが出来ます。今日使用している米粉は、農協より無償提供された我孫子産の米粉です。

9月28日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・ひじきおろしハンバーグ・金時豆の甘煮・さつま芋とわかめのみそ汁・パイナップル

〔ひとこと〕

今日は食物せんいがほうふなひじきとおからの入った手作りハンバーグを作りました。おろしソースも手作りです。大根、にんにく、りんご、しょうがをすりおろしています。ハンバーグとうまく絡むようにとろみを少しつけています。煮豆は、昔から食べられている和食料理の一つです。苦手な子も多いかもしれませんが、年に一度は取り入れています。北海道産金時豆を使って煮崩れに気をつけて炊きました。

味噌汁は千葉県産の甘いさつま芋入りです。

9月27日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・キムタクご飯・ししゃもの唐揚げ・豚汁・みかん

〔ひとこと〕

キムタクご飯は、長野県の学校で考案された料理です。郷土の伝統食品である漬け物を、子供たちにもっと知ってもらいたい、という思いからキムチとたくあんを使った混ぜご飯が誕生しました。「キムタクご飯、おいしかった!」との声が多く聞かれ、とても好評でした。

今年度初登場の温州みかんは、酸味はあまり感じられず、甘くておいしいものが納品されました、。

9月24日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・豆入りカレーライス・海藻サラダ・オレンジ

〔ひとこと〕

今日は三種類の豆を入れたカレーライスの献立です。扁平で小さなレンズ豆、かわいらしい形のひよこ豆、畑の肉ともいわれる大豆を使っています。豆が苦手な子も、比較的食べやすいようです。サラダはさっぱりとした手作りのオニオンドレッシングで和えた海藻サラダです。

9月22日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・手作り肉じゃがコロッケ・野菜のごま和え・冬瓜かきたま汁・巨峰

〔ひとこと〕

今日は手作りのコロッケを作りました。ひき肉と玉ねぎ、人参、しらたきを炒めて、しょう油、砂糖などで味を付け、つぶしたじゃが芋に混ぜた、まさに肉じゃがを思わせるコロッケです。しっかりと味が付いているので、ソースなしでもおいしく食べることが出来ます。ご飯にも合うボリュームのある一品です。

9月21日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・里芋とじゃこのご飯・千草焼き・月見団子汁・お月見ゼリー

〔ひとこと〕

今日は十五夜です。仲秋の名月、芋名月とも言われます。我孫子産の里芋を使ったご飯はもち米とうるち米を混ぜて炊いています。汁には、白玉もちと南瓜味のはんぺんを月に見立てました。小松菜の代わりに市内産の空芯菜を使いました。空芯菜は中華料理によく使われる葉物野菜ですが、くせがなく和風の汁物にも合います。デザートはお月見ゼリーです。

〔我孫子産野菜生産者の紹介〕

さといも(岡発戸新田):松下はる江さん

ねぎ(布施):斉藤正江さん

くうしんさい(中峠):今井茂さん

9月16日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・スパゲッティペスカトーレ・大豆とキャベツのサラダ・さつま芋と栗のケーキ

〔ひとこと〕

今日は魚介を使ったスパゲッティが主食の献立です。秋の味覚、さつま芋と栗を角切りにして、生地混ぜたケーキは、スライスアーモンドをかけて焼きました。やさしい甘さの味に仕上がっています。

9月15日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・秋刀魚のかば焼き・ゴマキムチ汁・お魚アーモンド・梨

〔ひとこと〕

今日はさんまのかば焼きが主菜の献立です。

甘辛いタレがたっぷりと絡まって、ご飯に合う味です。

デザートの梨は、千葉県 鎌ヶ谷市産の「新高」です。

9月10日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・プルコギ丼・きびなごの梅衣揚げ・中華コーン卵スープ・冷凍みかん

〔ひとこと〕

プルコギ丼は甘めの味付けで、低学年でも食べやすい韓国料理です。きびなごの梅衣揚げはゆかりと青のりを衣に混ぜています。カリッと香ばしく揚がりました。コーン卵スープは人気のある汁物です。

デザートは、久しぶりに暑い今日にぴったりの冷凍みかんです。

どの料理もよく食べていました。

9月9日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・生揚げと豚肉のみそ炒め・呉汁・グレープフルーツ

〔ひとこと〕

豚肉と生揚げの味噌炒めは、野菜もたっぷりとれる料理です。人参やたけのこ、きゃべつなどが入っています。水溶き片栗粉で、とろみをつけているので、食材に味が程よく絡み、ご飯が進む一品です。

刻んだ大豆が入った呉汁は、具だくさんの汁物で体が温まります。

9月8日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・コッペパン・スラッピージョー・シイラの味噌チャウダー・バナナ

〔ひとこと〕

スラッピージョーは、アメリカ合衆国の定番料理で、炒めたひき肉や玉ねぎなどで作るミートソースのような料理で、パンにはさんで食べます。食べるときに具がたれやすいことから、「ダラダラした」という意味で名付けられたそうです。

シイラは、ハワイでは「マヒマヒ」という名前で呼ばれ、高級魚としてよく知られている魚です。今日は、角切りのシイラをチャウダーに使っています。

9月7日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・ご飯・さばの香味焼き・ちくわ入りおかか和え・梨

〔ひとこと〕今日は我孫子産野菜の日です。さばの香味焼きとさつま汁に、市内産の長ねぎを使っています。フードロスや栄養面などを考慮し、長ねぎの緑色の部分も出来るだけ使うようにしています。本日の我孫子産の長ねぎは細めですが、緑色の部分もきれいでたくさん使うことが出来ました。

さばの香味焼きは味噌を使った調味液に漬け込んでから焼きました。「なんかいいにおいがするねー。」と、廊下を歩いている児童の話し声がきかれました。

〔我孫子産野菜生産者の紹介〕

・ながねぎ(布施):斉藤正江さん

9月6日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・野沢菜チャーハン・レバーとアーモンドの甘辛和え・ビーフンスープ・ヨーグルト

〔ひとこと〕

今日は野沢菜漬けの入ったチャーハンを作りました。野沢菜漬けは長野県の特産品の一つです。ビーフンはお米の粉から作られた乾麺です。ビーフンは時間がたっても伸びにくく、スープに合う食材です。子供たちが苦手なレバーとアーモンドの甘辛あえも含め、どの料理もよく食べていました。

9月3日:今日の給食

〔献立名〕

牛乳・マーボー丼・春雨サラダ・ぶどうゼリー

〔ひとこと〕

2学期の給食が始まりました。雨の影響で涼しいスタートとなった9月初めの献立はマーボー丼と春雨サラダです。どちらも食べやすく、人気のある料理です。楽しみにしてたよと、片付けの後に話してくれた児童もいました。ほとんどのクラスが完食でした。どの学年も配膳中、落ち着いて行っていました。また、おしゃべりはせず、静かに食べていました。