給食室から

令和5年度 献立紹介

タイトル R6 3月5日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

〇2年4組代表献立

キーマカレー

コールスローサラダ

トマトと卵のスープ

煮干し&アーモンド

ヨーグルト

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

3月の献立にぴったりの、栄養満点な春キャベツや新玉ねぎ、我孫子産のトマトなどを使いました。野菜がたっぷりでも美味しく食べられるように、洋食の献立を考えました。

 

春キャベツや新玉ねぎ、我孫子産のトマトなど、旬の食材を使い、春を感じられる献立を考えてくれました。野菜がたっぷりですが、食べやすいように調理方法を工夫してくれました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 702
タイトル 2月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

刻み昆布と生揚げの煮物

白菜のすまし汁

ココアアーモンド

本文
番号 325
タイトル 2月27日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

たらのレモンソース

じゃが芋の金平

大根と油揚げの味噌汁

清美オレンジ

本文
番号 515
タイトル R6 3月6日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

〇2年3組代表献立

ごはん

鮭と菜花のチーズ焼き

ブロッコリーとポテトのサラダ

三つ葉と豆腐のかき玉汁

せとか

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

菜花や新玉ねぎなど、3月が旬の野菜を多く使用しました。風邪が流行する時期のため、免疫力を高めてもらいたいと思いこの献立を考えました。

 

菜花や新玉ねぎなど、今が旬で美味しい食材を使い、春を感じられる献立を考えてくれました。また、食べる人の健康にも気遣った献立を考えてくれました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 703
タイトル 6月23日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

コスタリカライス

ポテトサラダ

オレンジ

本文
番号 13
タイトル 3月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

炒り鶏

むらくも汁

はるみ

本文
番号 153
タイトル 2月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目チャーハン

揚げ出し豆腐

キャベツとポテトのスープ

グレープフルーツ

本文
番号 326
タイトル 2月28日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チキンカレーライス

福神漬け

ツナとチーズのサラダ

煮干し

グレープフルーツ

本文
番号 516
タイトル R6 3月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

中華丼

鶏団子汁

大豆小魚

チーズ

いちご

本文

今日の献立は、2年生が家庭科の授業で考えた献立です。

↓生徒のコメント

1群から6群までまんべんなく取り入れ、バランスのよい給食の献立を考えました。大豆小魚やチーズも取り入れ、中学生に特に必要な栄養素であるカルシウムをたくさんとることができます。

 

1群から6群までの食材をたっぷりしようし、寒い日にぴったりの体が温まる献立を考えてくれました。中学生に特に必要なカルシウムも多くとれるよう工夫してくれました。給食メモや放送でも紹介し、みんなで感謝して味わっていただきました。

番号 704
タイトル 6月24日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

春雨スープ

じゃこ大豆

河内晩柑

本文
番号 14
タイトル 3月2日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

カレーライス

ツナと野菜のサラダ

煮干し

サイダーポンチ

本文

デザートは、先日の食べエコでエクセレント賞をとった2年7組さんのリクエストでした。

番号 154
タイトル 2月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

きなこ揚げパン

クラムチャウダー

わかめサラダ

美生柑

本文
番号 327
タイトル 3月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ピザトースト

ポトフ

煮干し

カップでヤクルト

本文
番号 517
タイトル R6 3月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ココア揚げパン

ミネストローネ

煮干し&カシューナッツ

サイダーポンチ

本文
番号 705
タイトル 6月25日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

生揚げと豚肉のみそ炒め

鶏団子汁

ひとくちゼリー

本文

梅雨空の少し肌寒い日には、手作りの鶏団子汁がぴったりでした。

番号 15
タイトル 3月3日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目ちらし寿司 

ししゃもの唐揚げ

すまし汁

みかんクレープ(卵・乳・小麦不使用)

(今日の桜もちは、製造業者の都合によりみかんクレープへ変更になりました。)

本文
番号 155
タイトル 2月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

スパゲッティミートソース

カリカリポテトサラダ

煮干し

チョコプリン

本文
番号 328
タイトル 3月2日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目ちらし寿司

さわらの西京焼き

花麩のすまし汁

三色花ゼリー

本文
番号 518
タイトル R6 3月11日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チキンカレーライス

福神漬け

水菜とじゃこのサラダ

煮干し

ミルメーク

デコポン

本文
番号 706
タイトル 6月26日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ペペロンチーノ

ポテトスープ

手作り小倉抹茶ケーキ

本文

今日はあびこ産野菜の日です。

キャベツ、にんじん、じゃがいもを使って、スパゲッティとスープをつくりました。

番号 16
タイトル 3月4日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ハニートースト

カリカリポテトサラダ

アルファベットスープ

不知火

本文
番号 156
タイトル 3月3日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉チャーハン

ししゃもの南蛮漬け

かきたまスープ

清美オレンジ

本文
番号 519
タイトル R6 3月12日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

お赤飯

ぶりの照り焼き

ごま酢和え

若竹汁

お祝いケーキ

本文

今日は3年生の卒業お祝い献立です。お赤飯とぶりの照り焼きをつくりました。

調理員さんが、3年生にお祝いのメッセージカードを作って くれました。

番号 707
タイトル 6月29日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

キムチチャーハン

ししゃもの南蛮漬け

青梗菜と豆腐のスープ

バナナ

本文
番号 17
タイトル 3月5日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

鶏肉と里芋のカシューナッツ炒め

キャベツの塩昆布和え

玉葱の味噌汁

バナナ

本文
番号 157
タイトル 2月16日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

鶏そぼろごはん

わかさぎフライ

大根と油揚げの味噌汁

清美オレンジ

本文
番号 330
タイトル 3月6日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

パエリア

ツナオムレツ

アルファベットスープ

煮干し

でこぽん

本文
番号 520
タイトル R6 3月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

レバーとさつま芋の甘辛和え

ナムル

豆腐の味噌汁

はるか

本文
番号 708
タイトル 2月18日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

カツカレーライス

福神漬け

大根サラダ

煮干し

いよかん

本文
番号 331
タイトル 3月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

和風ハンバーグ

春雨サラダ

えのきの味噌汁

煮干し

フルーツゼリー

本文
番号 521
タイトル R6 3月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

味噌ラーメン

ごぼうサラダ

煮干し

オレンジケーキ

本文
番号 709
タイトル 6月30日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

手作りツナおからふりかけ

炒り鶏

むらくも汁

グレープフルーツ

本文

今日はおからをたっぷりと使って、手作りふりかけをつくりました。

おからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウム、

たんぱく質や炭水化物も豊富に含まれていて、成長期にぴったりな食材です。

ご飯にたっぷりとのせて食べていました。

(今日の写真を撮り忘れてしまいました。)

番号 18
タイトル 3月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

セルフオムライス

海藻サラダ

コーンクリームスープ

煮干し

いちご

本文
番号 158
タイトル 2月21日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

じゃがいもの肉味みそ炒め

豆腐の味噌汁

はるか

本文
番号 332
タイトル 3月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

鶏肉の唐揚げ

カリカリポテトサラダ

もずく入りかき玉汁

桜もち

本文
番号 522
タイトル R6 3月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目ちらし寿司

さわらの西京焼き

花麩のすまし汁

ひしもち

 

(カメラの不具合で、保存できていなかったため写真がありません。申し訳ありません。)

本文
番号 700
タイトル 3月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

生揚げと豚肉のみそ炒め

鶏団子汁

煮干し&アーモンド

清美オレンジ

本文
番号 159
タイトル 2月22日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

豆腐のまさご揚げ

ひじきの五目煮

キャベツの味噌汁

ひとくちゼリー

本文
番号 333
タイトル 3月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

鮭のポテトチーズ焼き

切り干し大根の炒め煮

豆腐の味噌汁

はるか

本文
番号 523
タイトル R6 2月28日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

豆腐のうま煮

ナッツごぼう

わかめスープ

パイナップル

 

(カメラの不具合で、保存できていなかったため写真がありません。申し訳ありません。)

本文
番号 698
タイトル 7月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

枝豆ごはん

生揚げの五目煮

冬瓜のすまし汁

パイナップル

本文
番号 19
タイトル 3月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

鶏の唐揚げ

わかめサラダ

じゃが芋の味噌汁

プリン

本文
番号 160
タイトル 2月24日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

麻婆豆腐丼

ナムル

大豆小魚

りんご

本文
番号 334
タイトル R6 3月18日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばの竜田揚げ

茎わかめの金平

豚汁

パイナップル

本文
番号 710
タイトル 3月11日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

鯖の豆板醤焼き

ひじきの白あえ

具沢山味噌汁

ヨーグルト

本文
番号 161
タイトル 2月25日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばの味噌煮

キャベツの和え物

白菜の味噌汁

抹茶カシューナッツ

本文
番号 335
タイトル 3月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ココア揚げパン

ミネストローネ

煮干し&カシューナッツ

サイダーポンチ

本文
番号 524
タイトル 3月12日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

きなこ揚げパン

クラムチャウダー

大根とツナのサラダ

マスカットゼリー

本文
番号 162
タイトル 2月28日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

三色ピラフ

水菜とじゃこのサラダ

ミネストローネ

煮干し

オレンジ

本文
番号 336
タイトル 3月13日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

カレーライス

福神漬け

水菜とじゃこのサラダ

煮干し

ミルメーク

いちご

本文
番号 525
タイトル 3月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

お赤飯

ぶりの照り焼き

野菜と油揚げの和え物

若竹汁

煮干し

いちごクレープ

本文
番号 163
タイトル 3月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

生揚げと豚肉のみそ炒め

お講汁

バナナ

本文
番号 337
タイトル 3月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

お赤飯

ぶりの照り焼き

ごま酢和え

若竹汁

お祝いケーキ

本文

今日は3年生の卒業お祝い献立です。お赤飯とぶりの照り焼きをつくりました。

調理員さんが、3年生にお祝いのメッセージカードを作ってくれました。

 

番号 526
タイトル R6 3月19日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

青のりじゃこ大豆

わかめスープ

りんご

本文
番号 711
タイトル 3月17日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

五目卵焼き

キャベツのじゃこ和え

キムチ入り豚汁

パイナップル

本文
番号 164
タイトル 3月2日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ピザトースト

ポトフ

煮干し&アーモンド

ひとくちゼリー

本文
番号 338
タイトル 3月16日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

春キャベツの和え物

具だくさん味噌汁

チーズ

しらぬい

本文
番号 527
タイトル 3月18日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

たらのガーリック竜田揚げ

じゃが芋の南蛮煮

白菜の味噌汁

黒糖大豆

本文
番号 165
タイトル 3月3日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目ちらし寿司

ししゃもの唐揚げ

花麩のすまし汁

さくらゼリー

本文
番号 339
タイトル 3月17日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

カレーコロッケ

野菜炒め

大根の味噌汁

煮干し

ヨーグルト

本文
番号 528
タイトル 7月2日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

親子丼

いものこ汁

煮干し&アーモンド

レモンソーダゼリー

本文

今日のような暑い日には、さわやかな酸味の冷たいゼリーがぴったりでした。

番号 20
タイトル 3月4日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばのトウバンジャン焼き

のりおかか和え

豚汁

ヨーグルト

本文
番号 340
タイトル 3月20日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばのソース煮

ごま和え

田舎汁

煮干し&アーモンド

パイナップル

本文
番号 529
タイトル 7月3日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ハヤシライス

じゃが芋入り野菜スープ

煮干し

夏小夏

本文
番号 21
タイトル 2月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

ぎせい豆腐

わかめとツナの和え物

じゃがいもの味噌汁

スイートスプリング

本文
番号 329
タイトル 3月22日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

青のりじゃこ大豆

わかめスープ

りんご

本文
番号 530
タイトル 3月22日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

手作りカレーコロッケ

野菜炒め

大根の味噌汁

デコポン(都合によりオレンジより変更になりました)

本文
番号 167
タイトル R5 4月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チリコンカーネ

ひじきと豆腐のサラダ

煮干し

りんご

本文
番号 531
タイトル 7月6日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ねぎ塩豚丼

じゃこ大豆

にら玉汁

冷凍パイン

本文
番号 22
タイトル 3月19日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ターメリックライス

チリコンカーネ

ブロッコリーとポテトのサラダ

煮干し

はるか

本文
番号 166
タイトル 3月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目チャーハン

小あじのガーリック揚げ

中華スープ

しらぬい

本文
番号 342
タイトル 3月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

ひじき入り卵焼き

キャベツのじゃこ和え

具だくさん味噌汁

はるか

本文
番号 341
タイトル 7月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ちらし寿司

ししゃもの磯部揚げ

そうめん汁

わらび餅

本文
番号 23
タイトル 3月23日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

青のりじゃこ大豆

わかめスープ

せとか

本文
番号 168
タイトル 3月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

レバーと根菜のみそがらめ

キャベツの塩昆布和え

豆腐の味噌汁

煮干し

せとか

本文
番号 343
タイトル 7月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

大豆ごはん

回鍋肉

卵入りトックスープ

河内晩柑

本文
番号 24
タイトル 令和3年4月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

きなこ揚げパン

ホワイトシチュー

大根とツナのサラダ

煮干し

清美オレンジ

本文
番号 169
タイトル 3月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

青のりじゃこ大豆

わかめスープ

清美オレンジ

本文
番号 344
タイトル 令和6年4月10日(水)の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

赤飯

ごま塩

鶏のから揚げ

ごま酢和え

豆腐とえのきのすまし汁

お祝いクレープ

本文

番号 713
タイトル 7月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

わかめごはん

五目卵焼き

白玉団子汁

バナナ

本文
番号 25
タイトル 令和3年4月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

お赤飯(ごま塩)

鶏の唐揚げ

もやしと油揚げの和え物

若竹汁

プリンタルト

本文
番号 170
タイトル 3月11日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ココア揚げパン

焼肉サラダ

アルファベットスープ

煮干し

いちご

本文
番号 345
タイトル R5 4月12日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

〇入学お祝い献立

 お赤飯

鶏の唐揚げ

ごま酢和え

豆腐とえのきのすまし汁

煮干し

お祝いクレープ

本文
番号 533
タイトル 令和6年4月8日(月)の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

煮干し

チリコンカーネ

豆腐とひじきのサラダ

りんご

本文
番号 712
タイトル 令和3年 4月12日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばのにんにく煮

春キャベツの和え物

豚汁

煮干し

ヨーグルト

本文
番号 171
タイトル 3月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チキンカレーライス

福神漬け

キャベツとチーズのサラダ

大豆小魚

サイダーポンチ

本文
番号 346
タイトル R5 4月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

きな粉揚げパン

ホワイトシチュー

大根とツナのサラダ

煮干し

清美オレンジ

本文
番号 532
タイトル 令和6年4月11日(木)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

じゃご大豆カレー味

豆腐のうま煮丼

中華野菜スープ

でこぽん

本文

番号 714
タイトル 4月13日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

豚肉と生揚げの味噌炒め

鶏団子汁

煮干し&アーモンド

りんご

本文
番号 172
タイトル R5 4月13日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばのソース煮

春キャベツの和え物

豚汁

ヨーグルト

本文
番号 534
タイトル 令和6年 4月12日(金)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

さばのソース煮

春キャベツの和え物

豚汁

ヨーグルト

本文

番号 715
タイトル 7月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ツナトースト

夏野菜のトマト煮込み

青のり大豆

ひとくちみかんゼリー

本文

今日はあびこ産野菜の日です。

玉ねぎ・トマトを使って、ツナトーストとトマト煮込みをつくりました。

 

 ◎あびこ産野菜 協力していただいた農家の皆様

玉ねぎ…布施  斉藤正江さん

玉ねぎ…久寺家 成島 誠さん 

トマト…古戸  染谷 薫さん

 

番号 26
タイトル 4月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

ホキのピリ辛マヨソースがけ

茎わかめの炒め物

豆腐の味噌汁

オレンジ

本文
番号 173
タイトル 3月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

お赤飯

鶏の唐揚げ

ごま酢和え

えのきと豆腐のすまし汁

煮干し

クレープ(いちご)

 

本文
番号 347
タイトル 令和6年4月15日(月)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

ご飯

刻み昆布と生揚げの五目煮

ツナおからふりかけ

小松菜の味噌汁

オレンジ

本文
番号 716
タイトル 7月13日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉チャーハン

揚げ出し豆腐

じゃが芋入り野菜スープ

煮干し&アーモンド

冷凍洋なしコンポート

本文
番号 27
タイトル 4月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ねぎ塩豚丼

じゃこ大豆

にらたま汁

タロッコ

本文
番号 174
タイトル 3月17日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

手作りカレーコロッケ

野菜炒め

大根とわかめの味噌汁

煮干し

オレンジ

本文
番号 348
タイトル 令和6年4月16日(火)
画像
項目 いつもの給食
メニュー

牛乳

たけのこご飯

揚げ出し豆腐

わかめのごま酢和え

むらくも汁

美生柑

本文
番号 717
タイトル 4月16日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ピザトースト

ポトフ

大豆小魚

ひとくちゼリー

本文
番号 175