給食室から

令和5年度 献立紹介

タイトル 4月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

きなこ揚げパン

ホワイトシチュー

大根とツナのサラダ

みかんタルト

本文
番号 1
タイトル 6月8日の献立【Aグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ターメリックライス

チリコンカーネ

わかめサラダ

河内晩柑

本文

今日から給食が再開しました。

6月は、感染リスク低減のため普段よりも少ない食器数で、配膳時間を短縮できる献立内容となっています。

どのクラスも素早く準備・配膳をして、静かに味わって食べていました。

番号 2
タイトル 6月9日の献立【Bグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ターメリックライス

チリコンカーネ

わかめサラダ

河内晩柑

本文

Bグループの給食が始まりました。

身支度を整え、手早く配膳をして静かに食べていました。

6月は、感染予防のため配膳しやすくて食べやすい献立がしばらく続きます。

番号 3
タイトル 6月10日の献立【Aグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

豆腐のうま煮丼

大根と油揚げの味噌汁

ヨーグルト

本文
番号 4
タイトル 6月11日の献立【Bグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

豆腐のうま煮丼

大根と油揚げの味噌汁

ヨーグルト

本文
番号 5
タイトル 6月12日の献立【Aグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ビビンバ

卵入りトックスープ

パイナップル

本文

今日はあびこ産野菜の日です。

新鮮な大根と人参を使って、ビビンバとスープを作りました。

 ◎あびこ産野菜 協力していただいた農家の皆様

大根…中峠  今井茂良さん

人参…久寺家 飯田美津子さん

番号 6
タイトル 6月15日の献立【Bグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ビビンバ

卵入りトックスープ

パイナップル

本文
番号 7
タイトル 6月16日の給食【Aグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

麻婆豆腐丼

コーンとわかめのスープ

さつま芋のはちみつレモン煮

本文

麻婆豆腐は中国の四川省という地域で生まれた料理です。

四川料理は、唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴です。

空豆や唐辛子などから作られた「豆板醤」を使いました。

少し辛い味付けが、今日のような暑い日にはぴったりでした。      

番号 8
タイトル 6月17日の給食【Bグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

麻婆豆腐丼

コーンとわかめのスープ

さつま芋のはちみつレモン煮

本文
番号 9
タイトル 6月18日の給食【Aグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チキンカレーライス

水菜とじゃこのサラダ

グレープフルーツ

本文
番号 10
タイトル 6月19日の給食【Bグループ】
画像
項目 いつもの給食
メニュー

チキンカレーライス

水菜とじゃこのサラダ

グレープフルーツ

本文
番号 11
タイトル 6月22日の給食
画像
項目 特別な日の給食
メニュー

しめじごはん

さばの竜田揚げ

豚汁

お祝いケーキ

本文
番号 12
タイトル 6月23日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

コスタリカライス

ポテトサラダ

オレンジ

本文
番号 13
タイトル 6月24日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉丼

春雨スープ

じゃこ大豆

河内晩柑

本文
番号 14
タイトル 6月25日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

生揚げと豚肉のみそ炒め

鶏団子汁

ひとくちゼリー

本文

梅雨空の少し肌寒い日には、手作りの鶏団子汁がぴったりでした。

番号 15
タイトル 6月26日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ペペロンチーノ

ポテトスープ

手作り小倉抹茶ケーキ

本文

今日はあびこ産野菜の日です。

キャベツ、にんじん、じゃがいもを使って、スパゲッティとスープをつくりました。

番号 16
タイトル 6月29日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

キムチチャーハン

ししゃもの南蛮漬け

青梗菜と豆腐のスープ

バナナ

本文
番号 17
タイトル 6月30日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

手作りツナおからふりかけ

炒り鶏

むらくも汁

グレープフルーツ

本文

今日はおからをたっぷりと使って、手作りふりかけをつくりました。

おからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウム、

たんぱく質や炭水化物も豊富に含まれていて、成長期にぴったりな食材です。

ご飯にたっぷりとのせて食べていました。

(今日の写真を撮り忘れてしまいました。)

番号 18
タイトル 7月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

枝豆ごはん

生揚げの五目煮

冬瓜のすまし汁

パイナップル

本文
番号 19
タイトル 7月2日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

親子丼

いものこ汁

煮干し&アーモンド

レモンソーダゼリー

本文

今日のような暑い日には、さわやかな酸味の冷たいゼリーがぴったりでした。

番号 20
タイトル 7月3日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ハヤシライス

じゃが芋入り野菜スープ

煮干し

夏小夏

本文
番号 21
タイトル 7月6日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ねぎ塩豚丼

じゃこ大豆

にら玉汁

冷凍パイン

本文
番号 22
タイトル 7月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ちらし寿司

ししゃもの磯部揚げ

そうめん汁

わらび餅

本文
番号 23
タイトル 7月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

大豆ごはん

回鍋肉

卵入りトックスープ

河内晩柑

本文
番号 24
タイトル 7月9日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

わかめごはん

五目卵焼き

白玉団子汁

バナナ

本文
番号 25
タイトル 7月10日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ツナトースト

夏野菜のトマト煮込み

青のり大豆

ひとくちみかんゼリー

本文

今日はあびこ産野菜の日です。

玉ねぎ・トマトを使って、ツナトーストとトマト煮込みをつくりました。

 

 ◎あびこ産野菜 協力していただいた農家の皆様

玉ねぎ…布施  斉藤正江さん

玉ねぎ…久寺家 成島 誠さん 

トマト…古戸  染谷 薫さん

 

番号 26
タイトル 7月13日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

焼肉チャーハン

揚げ出し豆腐

じゃが芋入り野菜スープ

煮干し&アーモンド

冷凍洋なしコンポート

本文
番号 27
タイトル 7月14日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

大豆入り肉じゃが

もずくのかきたま汁

グレープフルーツ

本文

今日は沖縄県でとれた もずく を使ってかきたま汁をつくりました。

もずくは海藻の仲間です。昆布やわかめ等は岩について大きくなりますが、

もずくは他の海藻に巻き付いて育ちます。

「藻」に「つく」ため「もずく」と呼ばれるようになりました。

もずくには、歯や骨を強くするカルシウムやビタミン、鉄分、食物繊維が含まれています。

番号 28
タイトル 7月15日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

スパゲッティミートソース

フレンチサラダ

黒糖ドーナツ

本文
番号 29
タイトル 7月16日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

さばのごまだれ焼き

豚汁

メロン

本文
番号 30
タイトル 7月17日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

三色ピラフ

水菜とじゃこのサラダ

ミネストローネ

パイナップル

本文
番号 31
タイトル 7月20日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

鶏そぼろご飯

豆あじの南蛮漬け

けんちん汁

オレンジ

本文
番号 32
タイトル 7月21日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ガーリックトースト

ポークビーンズ

チーズ

バナナ

本文
番号 33
タイトル 7月22日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

豆腐のうま煮丼

中華コーンスープ

ヨーグルト

本文
番号 34
タイトル 7月27日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

五目チャーハン

ツナとポテトのチーズ焼き

サイダーポンチ

本文
番号 35
タイトル 7月28日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

梅ちりめんごはん

ほきのガーリック竜田揚げ

お講汁

煮干し&アーモンド

グレープフルーツ

本文
番号 36
タイトル 7月29日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ジャージャー麵

ベイクドポテト

野菜スープ

冷凍みかん

本文
番号 37
タイトル 7月30日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

夏野菜カレー

福神漬け

わかめサラダ

すいか

本文

今が旬のトマト、なす、ピーマン、かぼちゃを使って夏野菜カレーを作りました。

夏野菜には水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中から冷やしてくれる働きがあります。

今日で1学期の給食は終了です。毎日残さず食べてくれてありがとうございました。

夏休みの間も、規則正しい生活を心がけ3食きちんと食事をして元気に過ごしてくださいね。

 

番号 38
タイトル 8月24日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ドライカレー

ごまドレサラダ

大豆小魚(青のり)

グレープフルーツ

本文
番号 39
タイトル 8月25日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

親子丼

キャベツと油揚げの味噌汁

じゃこ大豆

ひとくちみかんゼリー

本文
番号 40
タイトル 8月26日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

枝豆ごはん

生揚げの五目煮

冬瓜のすまして汁

ヨーグルト

本文
番号 41
タイトル 8月27日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

コッペパン

フランク&ホットチリ

コーンクリームスープ

煮干しアーモンド

冷凍みかん

本文
番号 42
タイトル 8月28日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

豆腐のうま煮丼

中華たまごスープ

グレープフルーツ
(入荷の都合により変更になりました)

本文
番号 43
タイトル 8月31日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

わかめごはん

五目卵焼き

白玉団子汁

バナナ

本文

野菜、椎茸、ひじき、ひき肉など、具材がたっぷりと入った卵焼きをつくりました。

番号 44
タイトル 9月1日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

麻婆豆腐丼

コーンとわかめのスープ

さつま芋のはちみつレモン煮

煮干し

本文
番号 45
タイトル 9月2日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

アーモンドトースト

ズッキーニとかぼちゃのシチュー

ひとくちゼリー

本文
番号 46
タイトル 9月3日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

キムチチャーハン

ししゃもの南蛮漬け

チンゲン菜と豆腐のスープ

ヨーグルト

本文
番号 47
タイトル 9月4日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

納豆

なすの肉みそ炒め

じゃが芋の味噌汁

本文

デザートは今が旬の梨です。

今日は、鎌ヶ谷市産の「豊水」でした。

番号 48
タイトル 9月7日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

コスタリカライス

ポテトサラダ

煮干し

オレンジ

本文
番号 49
タイトル 9月8日の給食
画像
項目 いつもの給食
メニュー

ごはん

生揚げと豚肉の味噌炒め

鶏団子汁

バナナ

本文
番号 50