学校掲示板

2020年10月の記事一覧

4年生校外学習④

科学館はグループ行動です。たくさんの科学の体験をしました!

4年生校外学習③

千葉市科学館に到着して、待ちに待ったお弁当タイム。午後からグループで科学館の中を見学します!

4年生校外学習②

 千葉港観光船に乗車中です!みんな船からの景色に大興奮です!天気がいいので遠くまではっきり見えます!

4年生校外学習①

 快晴に恵まれました!予定通り行ってきます!

漆喰画 卒業制作『命の歌』が完成

 過日(9月16日)、ものづくり魅力発信講座が開催され、6年生が漆喰画に挑戦しました。これは、厚生労働省による「ものづくりマイスター」の事業です。コロナ禍の中、本校で実施できることをうれしく思いました。

 本日、10月28日(水)、千葉県職業能力開発協会より、柳沢様をはじめ2名の左官職人さんが来られ、6年生が作成した漆喰画を5年生が1枚1枚丁寧に張っていきました。

 何もなかった壁に「命の歌」が掲示され、子ども達は歓声をあげました。学校に来られた際に、ぜひご覧ください。

 場所は、職員玄関脇、一階ロビーです。

教育委員会の先生方が6年生の社会の授業を参観しました!

 先週の金曜日の23日(金)に、教育委員会の指導主事の先生方が、各学校の先生たちへの指導の仕方を学ぶための研修の一環として、6年3組の社会科の授業を参観しました。授業は、鎌倉時代の終わり「元との戦いによって、幕府と御家人の関係はどう変わったのだろうか」をテーマに行いました。

 子ども達は、元の大軍を鎌倉幕府と御家人が一丸となって退けたのに、褒美がもらえなかったことで、幕府と御家人の関係が崩れていったということを資料をもとに考えました。また、幕府と御家人それぞれのセリフを考え、ペアトークをするなどして、学習を深めました。とても有意義な授業となりました。

第5回朗読劇の練習

 10月22日(木)、放課後、第5回朗読劇の練習がありました。プロの演出家「中野志朗先生」が講師として出向き指導をしてくださっています。ちょうど折り返し地点。12月19日(土)の本番を目指し力が入ってきました。新木近隣センターで発表します。また、この日、6年生の子ども達に「ワークショップ」を行ってくださいました。

 

3年生校外学習⑤

 ケーブルカーに乗りました!みんなケーブルカーにくぎ付けでした!

3年生校外学習③

 順調に頂上に近づいています!まだまだみんな元気!!

3年生校外学習②

 筑波山に到着!これから山頂目指してがんばります!

3年生校外学習①

 いよいよ待ちに待った校外学習!筑波山へ今からいってきます!

陸上部 日清カップ陸上大会で大活躍!

 18日(日)に、千葉県総合スポーツセンターで、日清カップ千葉県小学生陸上競技交流大会が行われました。今回は、コロナウイルス感染予防のため、6年生だけに限定しての開催となりました。6年生にとっては、市内陸上大会、市民陸上、新春マラソン大会も中止になり、この大会が最初で最後となりました。本校からは、14名の児童が参加しました。そのうち、10名の児童が入賞しました。自己ベストを更新した児童も多数いました。練習の積み重ねが成果として表れたことに、とても嬉しく思いました。これからも、卒業までの自分の目標をしっかりと立て、4・5年生の手本としてがんばってほしいと思います。

消防署に行きました!

 10月15日(木)に3年生は社会科の学習の一環として、我孫子市消防本部へ見学に行きました。皆さんは消防署にどんな種類の車があるか知っていますか?今日説明していただいたのは、救急車、科学車、工作車、はしご車でした。突然ですが、ここでクイズです!

①我孫子市内に救急車は全部で何台あるでしょう?(5台)

②科学車は水を蓄えることができますが、何リットル蓄えることができるでしょう?(1300リットル)

③工作車には、何種類ぐらいの道具が積まれているでしょう?(約200種類)

④はしご車のはしごは、最大何m伸びるでしょうか?(約37m・12階位まで)

  今日子どもたちは、この他にもたくさんのことを質問したり、紹介をしてもらったりして学びました。

 また、偶然にも、見学の最中に「緊急指令」が入り、救急車が緊急出動する場面に遭遇しました。素早く準備をして出動する隊員の姿を見て、子どもたちはその速さに驚いていました。

 今日の見学を通して、人々の安心安全なくらしを守るために消防署員が日々懸命に働いてる姿を見ることができ、その大変さや苦労に気づきました。

 「事故や火事を起こさないように気を付けよう」と言う子もおり、学びの多い見学となりました。

 

教育実習生が授業を展開しました。

 9月28日から教育実習生が4年1組に入っています。昨日は、実習生が算数の「概数」の単元の授業を行いました。とても落ち着いた姿で授業を行っており、驚きました。子ども達に考えさせる時間でも、子ども達に寄り添いながら助言をする姿がとても立派でした。実習期間は、残り2日です。たくさんのことを吸収して、将来、教員としてがんばってほしいと思います。

 

100年に一度の「運動会」

 10月12日(月)、第41回あらきっ子の運動会が開催されました。コロナ禍の中、例年と同じように、全ての競技(個人走・団体・特別・表現)が全て実施できたことは奇跡でした。

 マスク、消毒に加え、体温を測ったり、各家庭2名までと入場制限したり、昼食を子どもと別にとったり、保護者の皆さま方にはたいへんご迷惑をおかけしましたが、感染症対策をしっかりと講じることで実現することができました。ご理解とご協力に感謝いたします。時おり雨が降りましたが、子ども達の元気が吹き飛ばしてくれました。

 開会式で、子ども達に、みっつの運動会になるようお願いしました。

「最後までやりきる運動会」
「なかまと助け合う運動会」
「学び合う運動会」
これらが実現されたすばらしい運動会でした。あちこちに「いい声 いい顔 いい姿」が見られました。そして、ただ勝利すればよいのではなく、努力する姿「一生懸命がかっこいい」ことを学び取りました。

 保護者の皆さま、ご声援とご協力を本当にありがとうございました。皆さま方のおかげで、100年に一度の「運動会」を実施することができました。東京オリンピックは延期になりましたが、新木小学校の校庭において、『新木オリンピック』が開催されたことを誇りに思います。 

第4回朗読劇の練習

 10月8日(木)、放課後、第4回朗読劇の練習がありました。プロの演出家「中野志朗先生」が講師として出向き、6年生の希望者に指導をしてくださっています。中野先生から、「読点が多い気がする。点をなくすと話がころがっていく。」とご助言がありました。毎回、改善されより良いものに仕上がっています。

 4回目になると、子ども達の気持ちも開放され、少しずついきいきととできるようになってきました。子ども達はこの時間が大好きです。

 

運動会予行練習!

 今日は,全校による運動会の予行練習を実施しました。4年生以上は,係の仕事や動き方を中心に活動しました。1~3年生は,自分の競技の仕方を確認できました。予行練習にも関わらず,全員が懸命にがんばる姿を見ることができ,うれしく思いました。

 全校で実施したことにより,児童も先生方も改めて気付いたことや確認できたこと,改善すべきことが見えました。運動会本番まで残り4日となりました。しっかりと修正をして,本番も素晴らしい運動会にしていきたいと思います。ぜひ楽しみにしていてください!

お話の会で1日のスタート

 10月1日(木)今日から10月がスタートしました。今日は十五夜です。十五夜にちなんで、お月様の本の読み聞かせもありました。読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、子ども達の感性や想像力が育まれています。ありがとうございます。

 

運動会全体練習&応援団結団式

 今日は,全校で運動会の全体練習を行いました。そこで,開会式・閉会式の並び方,応援する席の場所の確認を中心に行いました。日差しの強い中での練習でしたが,一人ひとりが真剣に伊藤先生の話に耳を傾け,取り組みました。その結果,予定よりも早く終えることができ,素晴らしかったです。

 また,応援団の結団式も行いました。今年の赤組応援団長は,川口さん。白組応援団長は高橋さんが務めます。どんな応援になるかこれから楽しみです。