三小の日誌
3年外国語活動~干支の動物・からだ~
3時間目に3年生の外国語活動を見に行きました。今日は、干支十二支の動物の英語での呼び方を教えてもらいました。何回も十二支の動物を、声を出して発音していくうちに、ほとんどの子ども達が覚えてしまいました。その後は、いつものようにゲームの中に動物の名前を取り入れながら、友だちとのコミュニケーションを図りました。ゲームの後に再度、動物の体の部分の呼び方の確認を行いました。
覚えた動物の英単語を使って、相手の干支を尋ねます。当たっていたら、Yes,that's right. 違っていたらNo,I'm not.と答えていました。カードが何の干支かをジェスチャーを通して当てるという楽しいゲームでした。
先生や友だちと積極的にコミュニケーションを取り、全ての干支をクリアしたという子どももいました。最後に、動物の「鼻」や「歯」、「角」、「腕」等をイラストを見ながら学びました。いつ見ても外国語活動は、笑顔いっぱいで楽しい雰囲気です。
楽しく学ぶ外国語活動、来年も楽しみですね!
ひまわり学級「6年生を送る会」
3時間目にひまわり学級では、6年生を送る会を行いました。まずはじめに、卒業する6年生の紹介を担任の先生からしてもらいました。その後に全体で、6年生〇✕クイズを行い、6年生のことを知ってもらいました。続いて、6年生から記念品を、在校生から手紙を渡しました。
はじめに6年生の紹介がありました。今年の6年生は、3名です。続いて、6年生のことを問題にした〇✕クイズです。好きなものなどを中心に、6年生のことを知ることができました。
6年生から記念品(靴箱の上のクラス表示)をもらいました。ひまわりの花がモチーフの可愛いクラス表示でした。在校生からは、2人に贈る言葉とありがとうの気持ちを込めて手紙を渡しました。最後に先生からお話がありました。
春は、出会いと別れの季節です!縁を大切にしたいですね!
1年生活科 たこをあげよう
3時間目に1年生が生活科で作った凧を校庭であげていました。自作の凧を走りながら楽しそうにあげていました。わずかな風に乗って高く上がる凧もあれば、なかなか風を捉えられない凧もありましたが、ところ狭しと駆けていました。
上空の風に乗り高く上がっている凧もありました。ほとんどの子ども達は、走りながら風に乗る瞬間を待っているようでした。自分の作った凧が、大空に上がるという経験は、この後なかなかないかもしれません。
色々な経験を通して、心も体も大きく成長していきます!
3年生図工 のこぎりひいて ザク、ザク、ザク~組み立て~
3年生の図工では、のこぎりで切った角材を組み合わせて接着することで、思い思いの楽しい作品を作りました。一人ひとりの発想の豊かさとともに個性あふれる作品が多くみられました。身近な素材を使って想像力を膨らませることもとても大切な学習です。友だちの作品から何か感じ取れれば、次の工作に生かせると思います。
友だちの工夫を見ることで新しい発想が生まれてきます!
5年生体育 ティーボール
5年生は、現在ティボールという学習をしています。ピッチャーは存在せずに、バッティングティーに乗せたボールを打つというゲームです。それ以外は、野球とほぼ同じようなルールになります。止まっているボールを正確に打つことが大前提の球技です。バッター優位なので、盗塁や離塁も認められていません。打った後に走者は走るということになります。
ボールが止まっているため比較的バットに当てやすく、野球をやっていなくても容易に参加できるところがこの球技のよいところです。上手になってくると、自分でどこを狙って打とうかができるようになり、作戦も立てやすくなります。三振をすることが少ないので、守備の子ども達の運動量もある程度確保できます。暖かな日差しの中、子ども達は楽しく活動していました。
学校体育も少しずつ工夫されたものを取り入れながら健やかな体作りを行っています!
2年生体育 マット運動
体育館では、2年生がマット運動をしていました。はじめは前転の練習をしていました。頭の上を付けずに後ろを付けることを意識して練習を行っていました。前転が少しずつできるようになると、次は開脚前転の練習に移りました。前転の足を振り下ろすときに足を開いて起き上がる技です。子ども達は、一生懸命に練習をしていました。
上手な友だちの技を見よう見まねで練習に取り組んでいました。前転では、後頭部を付けることを意識すると真っ直ぐに回れるようになってきました。開脚前転は、体の柔らかい人ほど上手に回れていました。
諦めずに何度も挑戦する姿がとても素晴らしかったです!
3年生 習字「光」~3年生最後の毛筆~
今日は、3年生最後の毛筆でした。「光」という字を「横画」「縦画」「左はらい」「はね」「曲がり」「点」に気をつけて頑張っていました。
みんな背筋を伸ばして、手本を見ながら頑張っていました。上下、左右のバランスや文字の太さにも気を配っていました。ずいぶんと筆運びも上手になり、バランスの良い作品が多くみられました。
習字も積み重ねていくことで、筆を上手に使えるようになってきます!
大好きな給食タイム~ひまわり学級~
今日の給食は、「味噌ラーメン・海藻サラダ・手作りセサミドーナツ・牛乳」でした。今日は、海藻サラダが人気で一番初めに無くなりました。続いてドーナツが人気でした。もちろん、ラーメンも!完食もう一息でしたが、今日もよく食べていました。
ドーナツは、1人2個配られました、程よい甘さで子どもたちに人気でした。味噌ラーメンも、野菜たっぷりの栄養バランスの良い一品でした。2月の給食もあと1日。今年度の給食もあと13回です。
野菜や肉・魚などの材料を作ってくれた人、調理員さんたちに感謝して美味しく食べよう!
2,4年生体育 サッカー
校庭では、半分ずつ分け合って2年生と4年生がサッカーを行っていました。4年生は、ミニゴールを使ったサッカー、2年生はドリブルをして、シュートをする練習をしていました。日中は、風も弱く気温も上がり絶好の体育日和でした。
【4年生】
ボールを目で追いながら、パスコースをチェックするなどなかなかのプレーでした。女子も男子に負けることなくボールに向かって行っていました。ゴールが決まると、ガッツポーズも出ていました。
【2年生】
ハーフラインにボールを並べ、先生の合図でゴール方に向かってボールを蹴っていきます。シュートができそうなところまで来たら積極的にゴールを狙っていました。2年生とは思えないほど、しっかりとボールを見てシュートを決めていました。
子どもたちの笑顔いっぱいのひと時でした!
3年生体育 ポートボール~パスアンドラン~
3校時に校庭でポートボールが行われていました。2月のはじめ頃には、止まってパスを受けることが多かったゲームでしたが、ゲームを重ねるうちに少しずつ動きの勘をつかんできました。パスをしたら敵の守りのいないシュートが狙える方向へ動いてパスをもらう、パスアンドランの形が、見られるようになりました。
動きながらパスをもらうと、敵の守りから離れて攻撃がしやすくなります。敵が守りにつく前にシュートができるのが1番上手なプレイです。声を出してパスをもらったり、敵のわきの下をワンバウンドでパスをしたりと色々な工夫が見られました。攻撃の幅が広がると、球技はどんどん楽しくなります。
次は、チームで作戦が考えられるといいね!