令和5年度の給食

2024年1月の記事一覧

1月22日の給食

【牛乳・ココア揚げパン・ほたてと鮭のシチュー・大根サラダ・みかん】


<給食メモ>

 シチューという料理が生まれたのは、16世紀後半から17世紀前半のフランスだとされています。シチューという呼び方は英語で、フランス語ではラグーと呼ばれます。野菜や肉を煮込んだだけの料理は古くからありましたが、ルーを使った料理が考え出されてからは、ラグーがフランス料理の定番になったようです。

 

本日の我孫子産食材:米粉

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん

 

0