避難訓練
5月10日(金)に地震を想定しての避難訓練を実施しました。
学校内で地震が起きた場合は、第一次避難として自分の体を机の下
に入れたり柱などに身を寄せたりして安全を確保します。
校庭への避難が必要と判断した場合は、校内放送により全児童を
校庭へ担任等の指示により安全に避難させます。
今回は、避難時の約束である「おかしも」の徹底を図りました。
(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)
今後30年以内にマグニチュード8程度の大地震が起きる確率は、
かなり高いと言われております。
学校での約束と同様に、ご家庭で起きた場合の約束事もぜひ決めて
おいてください。
2次避難でのお話の様子