日誌

学校の様子

6月14日 1年生校外学習

 1年生が、生活科の校外学習で、長峰公園へ出かけました。遊具で遊んだり、草花や虫を観察したりしました。暑い日でしたが、水分を取り日陰で休みながら、公園での遊びを満喫していました。

6月13日 6年生校外学習

 6年生が、社会科の校外学習で、なす風土記の丘資料館に出かけました。湯津上資料館では、下侍塚古墳を見学しました。那珂川町の資料館では、展示物の見学の他、火起こし体験や勾玉づくりを行いました。那須地域の歴史に触れる学習となりました。

6月13日 4年生校外学習

 4年生が、社会科の校外学習で、エコパークしおやと寺山ダムに出かけました。私たちのインフラを支えてくれている施設やそこで働く人の仕事について学びました。感謝の気持ちをもつと共に、社会の一員として自分にできることは何か考える機会にしてほしいと思います。

6月11日 避難訓練

 矢板消防署の方々に来ていただき、3校時に避難訓練を行いました。震度5の地震が発生し、その後火災がおきたという想定でした。子どもたちは、指示に従って身の安全を守り、整然と避難することができました。消防署の方からのお話を聞いた後、煙体験と消防車両の見学をしました。自分の命は、自分で守ることができるように、今後も意識を高めていきたいと思います。

6月7日 陸上練習

 5年生、6年生が、課外活動として陸上競技の練習をしています。この活動を通して心身を鍛えるとともに、各種目の技能の習得・向上を目指します。100M走、ハードル走、長距離走、走り幅跳び、ボール投げの5種目です。校内記録会で、それぞれの頑張りを実感してほしいと思います。