日誌

2024年5月の記事一覧

5月24日 読み聞かせ

 今年度1回目の読み聞かせがありました。「お話ポットの会」の方々が、楽しい本を読み聞かせてくださいます。子どもたちにとっては、楽しみな活動です。これからも、本に親しむ機会をたくさん作ってまいります。

5月20日 第1回学校運営協議会

 今年度1回目の学校運営協議会を開催いたしました。学校経営の方針を説明したり、コミュニティ・スクールの活動計画を協議したりしました。参加者全員が、「子どもたちのために」という思いで会が進められました。今年一年、どうぞよろしくお願いいたします。

5月15日 引き渡し訓練

 大地震などの災害が発生したことを想定して、「引き渡し訓練」を実施しました。保護者の方々のご協力で、整然と訓練を行うことができました。これからも、子どもたちの安全を第一に、災害への備えを進めてまいります。

5月8日 花壇整備

「ふれあいタイム」で、花壇整備を行いました。8つのなかよし班ごとに、パンジーやチューリップを抜き、雑草もきれいにとりました。コミュニティ・スクールの方々にもお手伝いいただいて、短時間できれいに整備することができました。夏の花壇への準備ができました。

 

5月2日 交通安全教室

 泉駐在所の警察官と市生活環境課の交通指導員のお二人を講師にお願いし、交通安全教室を行いました。1~3年生は、実際の道路に出て横断歩道の渡り方を学習しました。また、4~6年生は、自転車に乗るときのルールや点検のしかた、ヘルメットの正しいつけ方などについて、話を聞いたりDVDを視聴したりして学習しました。絶対に交通事故に合わないように、意識を高くもって生活してほしいと思います。

<1~3年生>

<4~6年生>

4月30日 1、2年生 学校探検

 1、2年生が、生活科の学習で、学校探検を行いました。2年生がリーダーとなり、1年生を案内しながら、校内の様子をていねいに説明していました。2年生は、昨年1年生で、先輩の2年生から同じように教えてもらいました。毎年引き継がれていくいい活動ですね。これからも、交流活動を展開していきます。