日誌

学校の様子

親子ふれあい活動

11日(水)の午前中には、授業参観に先立ち、1年生と2年生の親子ふれあい活動も行いました。



1年生は、体育館での「ドッジボール」でした。しっかり準備運動をしてからの活動ですが、それにしても暑かったでっす。



2年生は、「うちわづくり」を行いました。



クーラーや扇風機も必要ですが、うちわも欠かせません。手作りの涼しげなうちわで暑い夏を乗り切りましょう。

夏休み前PTA授業参観

7月11日(水)午後、夏休み前のPTA授業参観を行いました。


各学年・組ごとに、国語、図工、理科、体育、道徳の授業を行いました。




暑い中ですが、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

交通安全・七夕集会

7月6日(金)、例年行っている「交通安全協会泉支部」と本校児童会の合同行事、「交通安全・七夕集会」を実施しました。
残念ながら、梅雨明けしたにもかかわらず、あいにくの雨模様となってしまいましたので、「七夕集会」は体育館にて行いました。
矢板市長さん、矢板警察署長さん、交通安全協会長さんなど御来賓の方々からのご挨拶もいただきました。


その後、校庭で大きな竹に短冊を結びました。


地域のボランティアの皆さんにもお手伝いいただいて、短冊が落ちないようしっかり結びました。


短冊の表には交通安全に関わることを、裏には自分のお願い事を書きました。


最後は、交通安全協会の皆さんの手で、正門前にしっかり据え付けられました。
県道からよく見えます。

臨海自然教室⑥

3日目の朝食です。たくさん食べて今日も一日頑張ります。


海浜での最後の活動、海水を汲んできての「塩づくり」が始まりました。


土鍋を用いての直炊きですが、焼き塩になるまでは結構時間がかかります。