日誌

学校の様子

11月9日 音楽鑑賞会

 エレクトーン奏者の石下有美先生をお迎えし、体育館で音楽鑑賞会を行いました。ルパン3世のテーマ曲からスタート。子どもたちの心は、たちまちのうちにひきつけられました。アニメやディズニーの曲などが、エレクトーンから次々に生みだされ、時間は瞬く間に過ぎました。トークも絶妙で、楽しい・楽しい音楽鑑賞会となりました。

11月8日 花壇整備

 全校生で、校舎前の花壇にパンジーの苗とチューリプの球根を植えました。なかよし班ごとに作業をしました。寒い冬を乗り越え、春を迎える頃には、学校が花いっぱいになることでしょう。楽しみです。

 

10月31日 寺山遠足

 4年ぶりに、寺山遠足が実施できました。これは、泉小が日本で初めての修学旅行を実施したことを記念したもので、本校の伝統行事となっています。全校生が、縦割り班ごとに約11㎞の行程を歩きました。6年生がグループのリーダーとしてよく気配りをしてくれました。また、安全の確保を保護者やコミュニティースクールの皆さんが担ってくださり、参加児童全員が無事完歩することができました。大きな行事をみんなで乗り越えて、「チーム泉」の結束が、また一つ高まりました。

 みんな、よくがんばったね!コミュニティースクールの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

10月26日 不審者対応避難訓練

 不審者が学校内に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。子どもたちを避難させる・侵入者に対応する・緊急連絡をするなど、矢板警察署の方のご指導を受けながら訓練にあたりました。また、子どもたちが「いかのおすし」のお話を聞いたり、教職員がさすまたの使い方を学んだりしました。今後の学校安全のために生かしていきたいと思います。

10月21日 運動会

 晴天の中、泉小学校運動会が開催されました。応援合戦や個人競走、団体競技やダンス、リレーなど保護者や家族の応援を受けて、みんな、精一杯頑張りました。子どもたちの元気な声と明るい笑顔が、校庭いっぱいに広がっていました。とてもよい運動会になりました。

 皆様、大変ありがとうございました。