日誌

学校の様子

12月20日 なかよし班遊び

 今日のふれあいタイムは、なかよし班での遊びでした。今までやったことのない遊びを6年生が提案してくれました。ルールを丁寧に教えてくれたので、みんなで楽しむことができました。たくさん走って、寒さも吹き飛びましたね。

12月19日 あいさつ運動展開中

 定期の「あいさつ運動」を展開中です。今朝は、特に気温が低く、手がかじかむ寒さでしたが、児童会が中心となり、友だちに「おはようございます」と元気なあいさつをしていました。あいさつの響く学校をめざして、頑張っていこうね。

人権週間

 12/4(月)~8(金)を「人権週間」として、人権意識を高める活動を行いました。カードを使って自分の行動を振り返ったり、言葉の花束のプレゼントを作ったりした他、人権に関する内容の読み聞かせ、人権擁護委員さんからの人権講話、教職員の人権研修なども企画しました。自分を、友達を、周りの人を大切にする気持ちを高めていきたいと思います。

 

12月1日 1年生 生活科

 1年生が、生活科「あきをたのしもう」の学習で、「木のみのおもちゃまつり」を開きました。公園などで集めた木の実を使っておもちゃを作り、2年生をはじめ校内の友だちや先生たちを招待しました。どのおもちゃもよくできていて、また、1年生のお世話も上手で、たくさん楽しむことができました。