日誌

日々のできごと

生徒会役員選挙

 9月11日(金)6校時に生徒会役員選挙が行われました。最初に多摩市役所職員による「選挙についての講話」があり、18歳に選挙権が引き下げられることなどの話がありました。
 次に立会演説会が行われ、9名の立候補者が自分のマニフェストを全校生徒に訴えました。その後、各教室で市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使って投票が行われました。
 
その結果、以下のように決まりました。
会  長 2年A組 土井 琉志亜さん
副会長 2年D組 風間 凜さん          1年B組 丸山 乃瑚くん
書  記 2年C組 土井 江玲菜さん   2年C組 水野 俊介くん
            1年B組 多田 雪乃さん    1年B組 細川 玲香さん
            1年C組 関根 遥さん

次期生徒会役員として活躍を期待しています。



2学年「職場体験の発表」

 9月4日(金)6校時に2学年の生徒が7月に行われた職場体験の報告の発表会を行いました。生徒はこの発表に向けて、夏休みから事業所ごとに集まり、模造紙に体験内容をまとめるなど準備を進めてきました。
 発表では、職場体験中の仕事を実演したり、紙芝居にして伝えたりするなど、それぞれの事業所ごとに工夫が見られました。
 9月9日(水)5校時には、生徒によって選ばれた7つの事業所の発表が2学年の生徒全員の前で行います。





始業式

 9月1日(火)2学期の始業式が行われました。川崎志馬くん(3-B)、丸島大輝くん(2-A)、多田雪乃さん(1-B)の3人が学年代表として2学期の決意の言葉を立派に発表しました。その後、校長先生より「命の大切さ」についてお話がありました。



多摩中名物「流しそうめん」

 8月21日(金)毎年恒例となっている「流しそうめん」が行われました。
 前日には、野外活動部や野球部、学校支援地域本部のみなさんの協力の下、地域の方から分けていただいた竹を割り、そうめんを流す台づくりを行いました。
 当日は、ハンドメイド部、PTA・学校支援地域本部のみなさんが冷房のない家庭科室で32kgのそうめんをゆでてくれました。多くの生徒が集まり、11時より「流しそうめん」を実施しました。生徒・児童、大人を含めて総勢300名が多摩中の夏の風物詩を楽しみました。特に1年生は、初めての体験する生徒が多く、箸を上手に使いながらそうめんを味わっていました。





社会を明るくする運動啓発パレード参加

 7月20日(月)15:30~17:00に多摩センターで「社会を明るくする運動」啓発パレードに参加しました。当日は、熱中症の心配をするほどの暑い天気でしたが、生徒52名と教職員11名の合計63名が参加しました。全体では、900人以上の人数でパレードをすることができ、啓発運動を盛り上げることができました。
 最後に「のぼり」「たすき」の後片付けも気持ちよくやってくれました。





ジブリ映画記念イベントに多摩中生が参加!

 7月19日(日)ジブリ映画「耳をすませば」公開20周年を記念して、パルテノン多摩・大ホールにおいて、「耳をすませば上映会」の記念イベントが行われました。イベントの進行役として多摩中生徒会本部役員の須藤くん、中村さんが立派に司会をつとめました。
 また、上映会後には生徒会役員8名全員によるトークショーがありました。お気に入りのシーンを各自演じた場面は、大変盛り上がりました。福島から鹿児島まで全国からきた来場者の方々から「中学校の発表がすばらしかった」「多摩中生のトークが楽しかった」と感想を頂き、20周年の記念イベントに貢献することができました。

1学期の終業式が行われました!

 7月17日(金)1学期の終業式が行われました。各学年の代表者が、1学期の振り返りを立派に報告しました。その後、校長先生から各学年の1学期の頑張りについてお話がありました。
 明日から45日間の夏休みが始まります。2学期の始業式には元気な姿で学校に登校することを願っています。

「スケアード・ストレイト」自転車安全教室を行いました

 7月15日(水)5・6校時に校庭で、「スケアード・ストレイト」自転車安全教室を行いました。多摩中央警察署、プロのスタントマンの方のご協力により、「交通事故の恐ろしさ」や「交通ルールの大切さ」を学びました。
 スタントマンによって「40kmで走る自動車と自転車との交通事故」「死角から自転車が飛び出した交通事故」などの場面が再現されました。ぶつかった瞬間の大きな音、スタントマンや自転車が飛ばされる様子に思わず声をあげる生徒も多くいました。再現現場に白バイがかけつけ臨場感を高めてくれました。
 また、自転車で電話をしながらの運転や両耳で音楽を聴きながらの運転、傘を差しながらの片手運転が大事故につながることも肌で感じることができました。
 代表生徒8名が混雑した道路を想定した道や傘をさしての片手運転など危険な自転車の走行を実演し、その危険について学びました。









2学年「職場体験」

 7月6日(月)から10日(金)の5日間、2年生138名が42の事業所(保育園、小学校、図書館、スーパー、コンビニ、高齢者施設、飲食店など)に分かれて、職場体験に行ってきました。
 初日は、慣れない環境で初めて仕事を行ったので疲れがあったようです。しかし、すぐに環境に慣れ、与えられた仕事だけでなく、自ら仕事を見つけ取り組もうと頑張っていました。受け入れていただいた事業所の方からも 「多摩中生はすばらしい」とお褒めの言葉もいただいています。
 5日間という限られた体験でしたが、「働くことの大変さ」「あいさつや笑顔の大切さ」を学んで帰ってきました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。















1年生「このまさわ校外学習」

 7月7日(火)、曇り空で雨が心配される中、1年生が校外学習で神奈川県の道志渓谷にあるこのまさわキャンプ場で屋外炊事を行いました。

 各班でメニューを決め、前日に買い出した食材を調理し、カレーやシチュー、牛丼などを作ったり、かまどに火を起こし、お釜でご飯を炊いたりしました。各班で力を合わせて作った料理は、どの班もおいしく出来上がり、ご飯もおいしく炊けました。あいにく途中から雨が降ってきましたが、バンガローの中で、楽しくおいしい昼食となりました。

和気あいあいした中にも、自分の仕事にしっかりと取り組む姿や協力する姿は、1年生ながら頼もしく感じました。













セーフテイ教室

 6月13日(土)3時間目、体育館で全校生徒と保護者、地域の方を対象にセーフティ教室を開催しました。講師にKDDIの松岡さんをお招きして、「ケイタイ・スマホでのトラブル・個人情報」をテーマに具体的なトラブル、犯罪事例などを紹介していただきました。また、「自分の軽率な行為がどのようなことを引き起こすのか」「事前の対策はどのようにすればよいか」など指導いただきました。全校生徒を代表して、生徒会長の馬場俊くんからお礼のことがありました。
 第2部として、地域の方・保護者・教員で意見交換会を行い、松岡さんから大人向けのプレゼンによる講演と質疑応答を行いました。






3年生「多摩遺産」

 6月12日(金)5、6校時に第3学年、総合的な学習の時間に「多摩遺産」の学習を実施しました。多摩中学校近隣に現存する文化遺産や、多摩地域の自然、今後伝え残していきたいもの、多摩が誇れるもの等について、地域の専門家をお招きし、お話を聞いたり、フィールドワークを行ったりしました。希望する7つのグループに分かれ、貴重な学習をすることができました。
 
 「お囃子・・・太田勤先生、小暮幸弘先生、太田萌美先生」、
 「小野神社・・・小暮和幸先生」
 「多摩川の野鳥・・・小泉清先生」
 「めかい(めかご)・・・長瀬敏雄先生」
 「聖蹟記念館・・・高橋秀和先生」
 「多摩の遺跡出土品・・・諸富文香先生」
 「文化財見て歩き・・・石塚宇紀先生」

 10名の先生方、ありがとうございました。また、講師依頼から当日のおもてなし、引率手伝い等を担当してくださった支援地域本部の皆様、感謝申し上げます。









2学年マナー講座

 6月12日(金)の5時間目に、2学年の生徒が職場体験前マナー講習を受講しました。ハローワーク府中のジョブサポーターの萱沼重子さんをお招きして「マナーや仕事のこと」について学びました。短い時間の中で、マナーの意味について考えたり、「あいさつ」などを声に出したりと実践を織り交ぜながら、社会のマナーを身に付けていきました。
 最後に2学年の生徒を代表して、学級委員長の宮島葵さんから感謝の言葉がありました。
 





避難訓練実施

 6月11日(木)避難訓練を実施しました。火災を想定して、安全かつ迅速に避難ができるように訓練を行いました。今回の避難訓練は、普段以上に素早く行動することができ、5分以内に全校生徒が校庭に集合することができました。
 点呼後、校長先生から災害はいつ起こるか分からないので災害を想定して訓練することの大切さについて話がありました。




 

英語検定を実施!!

 6月5日(金)の放課後に今年度1回目の英語検定を実施しました。72人の受検者が準2級から5級に挑戦しました。合格しようという熱意が問題を解答している様子から伝わってきました。すべての受検者からよい報告が聞けることを祈っています。
 英検検定実施にあたり、学校支援地域本部の皆様のご協力がありました。ありがとうございました。

※写真は登録用紙への記入の様子です。

感動の運動会!

 5月30日(土)、夏を思わせる強い日差しの中、平成27年度多摩中学校運動会が無事終了しました。生徒一人一人が自分の競技でベストを尽くしている姿に「クラスや色別ブロックのために」という熱い思いが伝わってきました。また、大縄跳び、学年種目、全員リレーではお互いに励まし合いながら協力して取り組む姿に団結や絆の高まりが感じられました。
 3年生にとっては中学校生活最後の運動会、これまで先輩たちから受け継いできた多摩中魂を後ろ姿で見せ、1、2年生にしっかり引き継ぐことができました。
 開会式終了後、最後に色別ブロックやクラスごとに円陣を組んで解散式を行い、生徒の表情からは充実した素晴らしい運動会だったことが感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ運動会!!

5月29日(金)、運動会に向けて最後の全体練習と前日準備をしました。1時間目の全体練習では、開会式と閉会式の最終確認を行いました。予行のときに比べ行進や整列が一人一人意識して行動し、迫力のあるものになりました。また、放課後、各係に分かれて、ラインを引いたりテントを張ったりと各係が明日、最高の運動会となるように自分の仕事をやっていました。









運動会予行

 5月26日(火)夏を思わせる晴天の中、運動会予行を行いました。30日(土)の運動会当日に向けて用具準備、放送などの係の仕事や入退場など1日の流れがスムーズに行えるように確認しました。
 また、各学年で学年種目(1年いかだ流し、2年ムカデ競争、3年全員リレー)に取り組み、クラスの中でお互いに励まし合いながら、今までの練習の成果を発揮していました。









個人種目練習(放課後)

5月22日(金)放課後に個人種目の練習(100m、200m、長距離、障害物競争、3人4脚)を実施しました。各種目リーダーの紹介後、各種目に分かれて種目のリーダーを中心に運動会へ向けて出場種目の練習に励んでいました。







サポートスクール開催

 5月16日(土)今年度のサポートスクールが始まりました。1年生35名、2年生16名、3年生18名の69名の生徒が参加しました。
 はじめに指導していただく学生ボランティア3名の先生紹介、サポートスクールの流れの説明などがありました。その後、学年に分かれて2時間、自分で持ってきた課題や学校で用意したプリントなどを熱心に学習しました。また、分からないところを学生ボランティアや先生方へ積極的に質問していました。








第1回運動会全体練習

 5月12日(火)4時間目に今年度1回目の運動会全体練習を行いました。50分を通じて立派な態度で練習に取り組むことができました。校長先生や岩渕先生そして体育行事実行委員長の寺沼新くんより、運動会ヘ向けて「多摩中魂とは?」「普段の生活の重要性」「クラスの団結」など話がありました。また、集合やラジオ体操、入場練習など全生徒が先生の話をよく聞き、動きを確認をしました。最後に各縦割りのブロックミーティングが行われました。3年生のブロックリーダーの熱い思いを共有し、円陣を組んで気持ちを1つに頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

  
  

部活動保護者説明会

 5月9日(土)学校公開日でしたが、15時から部活動保護者説明会が行われ、200人以上の保護者の方々が出席されました。体育館で全体会を行い、部活動の意義や保健関係に関しての説明をしました。15時30分からそれぞれの顧問から部活動の活動方針やきまり、活動日、予定などの具体的な説明があり、保護者の方々が質問や相談など熱心に顧問とのやり取りを行っていました。。



ボランティアに多摩中生31名参加

 5月4日(月)、今年度初めての地域でのボランティア活動を多摩センター駅周辺で行い、生徒31名、教員6名が参加しました。「赤十字活動にご協力お願いします」の声かけとともに「災害救護活動・医療事業・社会福祉事業など」が書かれたティッシュとパンフレットの配布と募金活動を行いました。



離任式

 5月1日(金)6時間目に離任式が行われました。部活動や学年の生徒がお別れの言葉と花束贈呈を通じて、感謝の想いを伝えました。また、それぞれの先生方から多摩中の思い出や多摩生に期待することなど心のこもったお話がありました。

<離任された先生方(転出先)>
高倉真寿美先生(多摩市立東愛宕中学校)
阿部紘子先生(八王子市立楢原中学校)
河上由紀先生(多摩市立聖ヶ丘中学校)
渡部和香子先生(東京都立永福学園)
吉野美佐枝先生(多摩市立聖ヶ丘中学校)

  
  
  
  
  

生徒総会

 4月27日(月)の6校時、全校生徒が体育館に集まり、生徒総会が行われました。
 はじめに議長・藤本真美さん(3A)、副議長・下川原綾音さん(3A)、書記・庵本美優さん、石井冴月さん(2A)の4人が議長団の選出され、議長団の進行のもと、生徒会長・各委員会委員長から活動方針・活動内容が説明されました。各委員会に対する質問が出され、委員長が回答しました。最後に全生徒の挙手により議案書の内容が承認されました。
 生徒会役員、各委員会委員長、議長団のみなさん、お疲れ様でした。

  

3年生「自力de弁当」

 4月25日(土)は学校公開日でしたが、3年生は昼食の弁当を各自で工夫し、前日から準備し、当日の朝に調理し、盛り付けてくる多摩中伝統の『自力de弁当』に取り組みました。
 それぞれが彩りやボリュームなどにこだわった力作ぞろいでした。お弁当を食べるときには、生徒同士がお互いに見せ合いながら、大いに会話が盛り上がっていました。

  

  

生徒会こいのぼりプロジェクト

 多摩中生徒会では、季節感のある日本の伝統・文化を継承するために、こいのぼりプロジェクトを行っています。生徒会役員が本校舎と特別棟の間にこいのぼりをロープでつなぎ、こどもの日まで、こいのぼりは青い空を元気よく泳いでいます。
 

  
 

全校朝礼

 今年度初めての全校朝礼が行われ、校長先生から全校生徒に向けてお話がありました。本田技研工業創業者:本田宗一郎さんの考え方で「失敗を恐れずチャレンジを続けることが大事であり、失敗は成長するために必要不可欠である」と伝えました。本田宗一郎さんの言葉を忘れずに日々の勉強や部活動などを頑張ってほしいと思います。
 また最後に来月5月30日(土)に迫った運動会へ向けて、3年生の体育的行事実行委員が色抽選を行いました。抽選の結果、A組「青」・B組「赤」・C組「黄」・D組「緑」になり、F組は「青」に決まりました。

 

避難訓練

 今回は地震を想定した避難訓練を実施しました。緊急地震速報のアナウンスが流れ、生徒は素早く机の下にもぐりこみました。次の放送で体育館に集合して点呼確認を行いました。 
 その後、校長先生から「地震等の発生を想定して、どう行動したらよいか日頃から考えておくことが大切である」というお話がありました。
 

PTA総会

 PTA総会が行われ、保護者および教職員約80名が参加しました。
 まず、平成26年度PTAの活動報告および会計報告などがありました。続いて、27年度PTA役員の選出があり、活動方針および予算案が承認されました。
 旧PTA役員の皆様、多摩中のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。新役員の皆様、PTA活動の充実・発展のために今年度1年間、よろしくお願い致します。

 
 

第1回各専門委員会

第1回目の専門委員会が行われ、各委員会で委員長1名、副委員長1名、書記2名を決定しました。その後、活動方針について話し合い、また新たに入学した1年生を中心に仕事内容も確認しました。

   

第2・3学年保護者会

 第2・3学年合同の第1回保護者会が保護者を対象として行われ、お忙しい中、約200名の保護者の方々に出席していただきました。
 全体の保護者会後、各学年の保護者会や各学級の保護者会が行われました。

部活動説明会

部活動説明会が体育館にて行われました。各部が4分間の中で工夫して自分たちの部活を全校生徒の前で紹介していました。

・吹奏楽部(スピッツ「チェリー」、GReeeen「愛唄」の2曲を入場時に演奏&楽器紹介)
・文芸部(プロジェクターを活用し、絵を描く様子を紹介)
・JRC部(秦基博「ひまわりの約束」の曲に合わせて手話を披露)
・野外活動部(野菜の栽培や屋外でのカレー作りの紹介)
・ハンドメイド部(お菓子作りや手芸の紹介)
・剣道部(試合形式の練習)
・卓球部(サーブなどの基本と試合形式の紹介)
・なぎなた部(ゆず「ヒカレ」の曲に合わせてリズムなぎなたを披露)
・男子バスケ部(1on1、レイアップシュート、3ポイントシュートなどの練習紹介)
・女子バスケ部(2メン、バックシュート、フリースローなどの練習紹介)
・バレーボール部(レシーブ、トス、サーブ、スパイクの練習紹介)
・テニス部(テニスの始まりを話し、打ち合いの練習を紹介)
・サッカー部(リフティング、パス、スローイングなどの練習紹介)
・野球部(キャッチング、ハーフバッティングなどの練習紹介)
・陸上部(短距離は変則スタートなどを紹介し、長距離はずっとマラソンの姿を紹介)

  
  
  
  
  

生徒会朝礼

 今年度、初めての生徒会朝礼が行われました。各専門委員会の紹介がありました。これから各クラスで専門委員を決めていきます。特に1年生は、どのような委員会があるか分かりません。この各専門委員会の紹介を参考にして、自分にあった専門委員会を見つけて積極的に取り組んでくれることを期待しています。
   

入学式

 平成27年度 第69回入学式が行われました。145名の新1年生が入学しました。新入生の皆さん、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。
 学校長式辞では「凡事徹底(当たり前のことを徹底して行う)」のお話がありました。
 新入生代表の誓いの言葉では、「1つは学習です。算数が数学になるなど小学校との違いがあったり、定期テストがあったりするので頑張りたいです。もう1つは部活動です。中学校生活を充実させるためにも頑張りたいです。」という強い決意が述べられました。
 新入生も本日から多摩中学校の生徒になり、一人一人が充実した日々を過ごせるように何事にも頑張ることが期待されます

  
  
  

始業式

 いよいよ、27年度が始まりました。登校時に各学年の昇降口で新しいクラスと担任の発表がありました。
 そして2、3年生の生徒が体育館に集まり、着任式を行いました。お世話になった5名の先生が他校に異動し、新たに4名の先生を多摩中学校にお迎えしました。
 その後、始業式が行われ、川﨑志馬くん(3年B組)と薄愛佳さん(2年B組)が生徒代表で決意の言葉を発表しました。堂々と新学期への意欲を感じる発表で、これからの1年間が素晴らしいものとなることが期待されます。校長先生より「一期一会」を大切にしてくださいというお話がありました。
 明日は入学式です。先輩として素晴らしい姿勢を見せてほしいものです。

   
   
 






 

「復興フォーラム」

 4月4日(土)午後、関戸公民館の会場にせいせき桜まつりのサブイベントとして復興フォーラムが開催されされました。東日本大震災で被災された岩手県立釜石高等学校の生徒2名と先生を招き、市内中学校3校の代表が地域防災についてディベートをしました。本校からは生徒役員の馬場俊君、須藤竜威君の2名がディベートに参加して、昨年本校で行われた避難所宿泊体験訓練や地域でのボランティア活動について発表し、災害時に中学生が地域で貢献することの大切さについて話し合いました。