日誌

学校の様子

運動会に向けて

久しぶりに青空が広がっています。

グランドでは、運動会に向けて100m走の計測を行なっていました。

走る人をみんなで励ます声が職員室まで届いてきます。走るのも励ますのも全力です。

諏訪中の春

校庭にはタンポポの花が咲き乱れています。おだやかな1日です。

諏訪中の朝

今日もおだやかな朝です。

桜がとてもきれいです。

開花!

先週はまだ寒い日もありましたが、週が明けて来てみると、桜が一気に咲いていました。

始業式、入学式まで咲いていてくれるといいですね。

1年球技大会

1年生の球技大会は、ドッジボール、キックベース、大縄跳び、全員リレーと盛りだくさんのメニューでした(球技ではない種目もありますが?)。限られた時間のなかでしたが、実行委員たちの頑張りでスムーズにすすめることができ、笑いあり、好プレーありで、大変盛り上がりました。

音楽会

1・2年生の音楽会が行われました。コロナ禍で練習が制限された中でしたが、生徒たちは素晴らしい歌声を響かせてくれました。

卒業式

あいにくの天気でしたが無事に卒業式を終えることができました。

夕方、各教室を見ると、担任の先生からのメッセージが残っていました。黒板の絵は2年生の有志生徒が、階段の装飾は美術部の生徒たちが前日に描いてくれたものです。

いろいろな人たちの思いのつまった、感動的な式でした。みなさん、ありがとう!

お別れ会

3年生のお別れ会です。有志の生徒が出し物を披露しました。楽器演奏、歌、お笑い、ダンス、動画視聴など大盛り上がりでした。総合プロデューサーの加藤先生が裏方で走り回っていました。

音楽会リハーサル

1年生の音楽会リハーサルの様子です。出入りの仕方や立ち位置などを確認していました。楽譜には各クラスごとにメッセージやイラストが描かれています。本番まであと1週間、クラス一丸となって、素晴らしい合唱を作りあげてください。

ユニセフ街頭募金

生徒会の働きかけにより、永山駅でユニセフ募金を行いました。コロナ禍のため、参加人数を制限し、声は出さないという条件での実施でしたが、たくさんの方々にご協力いただくことができました。中には「校内での募金のときに忘れてしまったから」とわざわざ来てくれた生徒もいました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

技術部ドローン

技術部ではドローンを飛ばして空撮をしていました。

操作はとても難しいそうですが、慣れればいろいろな行事等で活用できそうですね。

合唱練習

1・2年生では、音楽会に向けた練習が始まっています。コロナ禍のため、マスクを着用し、密を避けての練習ですが、実行委員の生徒を中心に少しずつ気持ちが高まって来ているようです。音楽室では距離を取るために指揮者の生徒だけが外から指揮を振っていました。さまざまなところで工夫が感じられます。

諏訪中の朝

3月に入り、少しずつ暖かくなってきて、春が近づいているのを感じます。

通用門の脇には梅の花が咲いていました。

車椅子体験

 

 

 

1年生では車椅子体験を行いました。

体育館では車椅子の人を助けてあげる体験を、各教室では自分で車椅子を使って移動する体験をしました。

実際に自分たちが乗ってみると、せまい通路を通ったり、段差のある場所を通ることがとても大変であることに気づいたようです。

放課後学習会

学年末試験前の放課後学習会には、たくさんの生徒が参加していました。1年生も2年生も、みんなとても静かに集中して取り組んでいました。各教科の先生方が巡回しながら質問に答えています。

あいさつ運動

生徒会役員の人たちによる朝のあいさつ運動です。

朝から元気のよいあいさつで学校を明るくしようと取り組んでいます。役員以外の生徒も参加してくれて、通りかかった私にもさわやかなあいさつをしてくれました。

参加してくれる人がもっと増えて、さらに明るい学校になっていってほしいです。

 

避難訓練

今回は休み時間中に火災が発生したと想定した訓練を行いました。それぞれがいる場所から火災発生箇所を避けて各自の判断での避難となりましたが、迅速に校庭へ避難することができました。

口をハンカチで覆って、低い姿勢で避難している生徒も見られ、訓練に対する意識の高さが感じられました。

スキー教室3

ゲレンデの最高地点まで来ている班がありました。みんなどんどん上達しているようです。

1日目終了

1日目の実習が終了しました。

宿舎内では感染対策を徹底します。

出前授業

理科の授業では、プラスチック循環利用協会の方によるプラスチックのリサイクル実験が行われました。発泡スチロールやペットボトルのリサイクルの仕方を体験することができました。

あたたかい日

朝は銀世界が広がっていましたが、昼過ぎにはすっかり溶けてしまいました。

来週からいよいよ3学期が始まります。

雪景色

今年もどうぞよろしくお願いします。

新年最初の記事は雪景色です。

気がつくと校庭は真っ白になっていました。

体育館ではバレー部が元気に活動していました。

冬休みの部活動2

今日も風がとても冷たいですが、テニス部が張り切って練習していました。

今年最後の練習は紅白戦でした。

今年1年、本校の教育活動へご理解、ご協力をいただきありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください。

冬休みの部活動

とても寒い日となりましたが、各部活動は寒さに負けずがんばっています。

バスケットボール部はシャトルランで体力づくりをしていました。

午後からはバレーボール部が練習試合をしていました。

終業式

密を避けるため、1・2年生と5組は体育館で、3年生は教室に配信で行いました。1年生にとっては初めて体育館に整列しての儀式的行事でしたが、整然と行うことができました。

美化活動

美化委員の生徒たちが教室のワックスがけをしてくれました。各教室ピカピカです!

体育授業

2年生の体育はハンドボールを楽しんでいました。

担任の先生が着替えて現れると、すかさず生徒がウォーミングアップの手伝いをしてくれました。ゲームも大盛り上がりでした。

ICTを活用した授業

1年生の数学では、垂直二等分線や角の二等分線の作図について、アニメーションを使って楽しく説明していました。

宇宙・天体特集

夜空のきれいな季節になりました。理学天文部の生徒たちが、おすすめの本を紹介するポップを作ってくれました。早速貸し出し中になった本もありました。借りてもらえると、本を紹介した生徒もうれしいでしょうね。

昼の放送

給食の時間は「黙食」が続いているため、報道委員が毎日工夫を凝らした放送を送ってくれています。今日は、12月15日にちなんだクイズでした。「お年玉年賀はがきはいつから始まったでしょうか ①明治 ②大正 ③昭和 ④平成」

正解は③昭和 だそうです。

 

 

三者面談


各学年で三者面談が行われています。普段の学校での学習や生活についての様子をお伝えしたり、家庭での様子をお伺いしています。3年生では主に入試に関する話がされています。。短い時間ですがとても貴重な機会です。

面接練習

3年生は、高校入試に向けて面接練習をしています。

面接官は校長・副校長です。慣れていない人と話すのは、どうしても緊張してしまいますね。

反省を次に生かしていってください。

 

討論会

2年生の国語の授業では、「中学生に制服は必要か」をテーマに、賛成派と反対派に分かれて議論しました。自分で調べたデータを元に、相手の考えを尊重しながら丁寧な言葉で語る姿がとても立派でした。

校外学習4

待ちに待った行事だったので、みんなとても楽しそうです。

途中、道に迷ってしまった班もあったようですが、とてもよい経験となったようです。

 

2年校外学習

2年生の校外学習です。

食品サンプル作りの体験の様子です。みんな楽しそうです。

地域清掃

生徒会主催で2回目の地域清掃が行われました。今回は1・2年生を中心に100名を越える生徒が参加してくれました。教員からではなく、生徒同士で声をかけ合ってこれだけの人数が集まることに、諏訪中生の仲のよさを感じました。

調理実習

1年生の調理実習です。昆布・カツオだしをとっていました。鍋を見る人、洗い物をする人など、役割分担をしっかりしながら楽しく授業を受けていました。完成した出汁を飲んでみると「おいしい!」という声が各班から聞こえ、自分たちの作った出汁を堪能していました。廊下にもいい匂いが広がっていました。

校外学習に向けて

廊下に2年校外学習のスローガンが掲示してありました。新型コロナウイルス感染拡大のため、3度にわたり延期になっていましたが、ようやく実施できそうですね。

諏訪中の秋

校庭でバラの花のようなきれいな形をしたものを拾いました。ヒマラヤ杉の実だそうです。松ボックリ?調べてみると、ヒマラヤ杉は松の一種だそうです。素敵な発見でした!