お知らせ
 
「Tama English Village」の募集について (対象第5学年及び第6学年)
 
 いじめ防止及び不登校対策基本方針
※「学校概要・取組」の「いじめ防止基本方針」にございます。 
 
子どもたちの命を守るための取組について
 
ゲーム依存動画の御案内
 
  あなたのいばしょチャット相談【厚生労働省支援情報検索サイト登録窓口】                     
 
不登校対策事業「あたごSpace」開設について
 
【相談関係機関連絡先一覧】「不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう
【別添1】(児童・生徒)不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう.pdf
 
令和5年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた資料
 
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
 
 
警視庁防犯アプリデジポリス(多中央警察署)
 
子供・保護者専用性被害相談ホットライン
   
 
警視庁から「電動キックボードの利用に関するお知らせ」
 
「お困りごとを相談してみませんか」
 
保護者向けリーフレット「どうしたの?]一声かけてみませんか
   
  
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について
 
令和4年度 学区域安全点検について
  
2022年いじめ防止リーフレット
 
保護者の皆様へ
  
文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」
 
特別支援教室つばさ 教室案内
日誌

学校の様子

消防車写生会(1、2年)

今日は、1時間目から3時間目を使って消防車写生会を行いました。お忙しい中を多摩消防署の隊員の皆さんがハシゴ車で駆けつけてくださいました。みんな真剣に消防車と隊員の方々を見ながら、描いていました。

畑の準備

これから各学年での野菜づくりに向けて、雑草を取ったり、土を掘り起こして土壌改良剤を混ぜたりして、畑の整備を行っているところです。

花いっぱい

諏訪小学校は、今花盛りです。特に、校章にもなっているハナミズキとフジの花がそれは、見事に咲いています。さて、フジの花はどこにあるでしょうか。

6年生 着衣泳

着衣したまま泳ぐ困難さを味わいつつ、衣服やペットボトル等を使った浮き方や救助の待ち方を学んでいます。

1年生を迎える会の様子

今朝、全校児童が体育館に集まり「1年生を迎える会」を行いました。一緒にクイズをしたり、校歌を歌ったりして楽しんでもらいました。1年生が首に下げているのは、在校生からのメダルのプレゼントです。次からは、集会や朝会にも一緒に集まって活動をしていきます。頼りになるお兄さんお姉さんがたくさんいますので、1年生の皆さんはご安心ください。